お知らせ

Sustainable Japanese Traditional Mino Washi Paper Products Exports: Partnering with Ishikawa Paper Goods Ltd. to Reach Western Audiences.2025.03.24

2025.03.27




[Ishikawa Paper Goods Ltd. Company Overview]


Founded in 1902 (Meiji 35) in Mino City, Gifu Prefecture—the birthplace of Mino Washi paper—Ishikawa Shigyo Co., Ltd. creates, wholesales, and sells Mino Washi goods aligned with our philosophy of “Handmade by the Washi Craftsman.” We incorporate entertainment into these traditional Japanese crafts, planning, developing, producing, and selling them. We hold the top (world’s top) record for Mino Washi Brand certifications.


OEM production and custom manufacturing. Hand-dyed Mino Washi, Chiyogami, DIY kits, washi dolls, zodiac New Year decorations, the Twelve Zodiac ornaments, Hina Dolls, “Ohinasama” (Girls’ Festival dolls), May dolls, Kabuto helmet decorations, Koinobori carp streamers, seasonal entryway decorations, seasonal products, Washi Korokoro, chirimen dolls, washi papier-mâché, kokeshi, inbound souvenirs, souvenirs for overseas markets, Japanese souvenirs, Japanese stationery, pochibukuro (small envelopes), noshibukuro (celebratory envelopes), bookmarks, memo pads, origami, diaries, pen cases, postcard boxes, Goshuincho stamp books, wagasa (traditional umbrellas), sensu (folding fans), uchiwa fans, fan cases, washi photo frames, business card holders, card cases, washi accessories (earrings, brooches, hair ties), washi magnets (clip-style magnets), tenugui (traditional Japanese hand towels), Japanese-pattern towels, kaishi paper, oil blotting paper, washi coasters, torn-paper artwork (chigiri-e), postcard hangings, tapestries, netsuke, toothpick holders, ear picks, Japanese toys, regional folk toys, and more. Every year, we produce 1,200 kinds of handmade Japanese goods, washi crafts, manufactured and wholesaled to manufacturers, wholesalers, and retailers in Japan and internationally—serving the global Japanese goods corporate market seeking to import Japanese crafts for the English-speaking audience.


We also produce original paper-maché creations. We have planned and produced countless OEM and custom products for anime characters, event mascots, corporate mascots, and local mascot characters for shrines.
OEM examples:


[Character/Anime]
 Chibi Maruko-chan, Snoopy, Monchhichi (Nihon Vogue-sha Co., Ltd., Sekiguchi Co., Ltd.), Rurouni Kenshin,
 Pochita (Chainsaw Man), Attack on Titan, Nyanko Sensei (Natsume’s Book of Friends)

[Mascot Characters for Local Regions, Corporations, Sports]
Kuidaore Taro, Tsubakuro (Tokyo Yakult Swallows), Chukyo-kun (Chukyo TV Broadcasting Co.), Giffy (FC Gifu)
[Vehicle Characters for Government/Public Offices & Museums]
 Moon exploration probe SLIM (JAXA), Type 3 Fighter Hien (Gifu-Kakamigahara Aerospace Museum), Tourism train Nagara (Nagara Railway), Gifu Bus

[Historical Figures/Warlords]
Oda Nobunaga, Toyotomi Hideyoshi, Tokugawa Ieyasu, Akechi Mitsuhide, Kicho (Nohime), Ishida Mitsunari, Otani Yoshitsugu, Kuroda Nagamasa, Fukushima Masanori, Shimazu Yoshihiro, Kobayakawa Hideaki, Ushiwakamaru
[Animal Characters]

Yamane dormouse, Jersey cow, wolf, etc.



We supply goods to tourist gift shops, lifestyle goods shops, department stores, online stores, mail-order outlets, doll shops, pottery shops, lacquerware stores, stationery and bookstores, kimono stores, tea manufacturers, confectionery and food manufacturers, specialty paper stores, shrines and temples, florists, event planning companies, paper museums, general museum gift shops, wholesalers for global exports, overseas markets, advertising agencies, promotional merchandise suppliers, commemorative gift shops, craft stores, hobby shops, washi retailers, etc. We manufacture and wholesale to many sectors, meeting the demand for traditional Japanese crafts, including for inbound tourism gift shops and overseas distribution.

Foreign-market-oriented washi souvenirs, premium washi products, traditional Japanese crafts for overseas, Japanese cultural souvenirs for global shoppers, inbound tourism washi gift items, Japanese cultural gift sets, exported Japanese souvenirs, original productions of traditional crafts, washi accessories for international travelers, Japanese-style gifts for overseas demand, Mino Washi as Japanese tradition, popular Japanese souvenirs abroad, washi product gift sets, washi crafts for overseas export, traditional Japanese handicrafts.

 

“Give a Gift of Japan’s Rich Spirit” with abundant information!

 

Ishikawa Shigyo website → http://www.ishikawa-shigyo.com/ 

 

(From our TOP page, you can view the latest news)

Instagram of Mino Washi Goods Experience Shop Ishikawa Shigyo →

 

https://www.instagram.com/ishikawashigyoshop2016/ 

 

(Bringing you fresh updates from our antenna shop—examples of completed works.)

 

Ishikawa Shigyo 2024 (from January) New Products Special Benefits

 

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1377.html

 


 

★★★ Latest Blog Announcement #1 ★★★

 

Ishikawa Shigyo’s special benefits at a glance!

 

[Great Deals] Check out our new products and purchase benefits here ↓

 

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1377.html

 

Enjoy great deals! Don’t miss out on all the advantages you can use!

 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

 

★★★ Latest Blog Announcement #2 ★★★

 

◆New Product, 5th Release!!!◆

 

A new beanbag (“otedama”) and silk fan with clear case have joined our lineup!

 

• “Chirimen Otedama Rabbit Yuzen”

 

• “Iki Silk Fan with Clear Case + Hook”

 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

 

Following our 4th release, “Kigokoroya Komon Pattern Tenugui,” here’s more info♪

 

■ Details on “Chirimen Otedama Rabbit Yuzen” (see p.33–) ↓

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/58/258_1_file.pdf

 

Available in two colors: blue and red! Our ever-popular “Usagibina” rabbit dolls have been renewed!

 

They’ve been redesigned from Hina Doll style so they can be displayed all year round, regardless of season.

 

They fit right in your palm—so compact and adorable!

 


 

■ “Iki Silk Fan with Clear Case + Hook” – see Silk Fan Catalog (p.9–) ↓

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/03/25/325_1_file.pdf

 

Previously sold in white boxes, but now you can choose a clear case option!

 

For an additional 25 yen on the wholesale price, you can switch to a clear case (minimum lot 100+).

 

It even has a hook, so you can display it securely!

 


 

◆New Items, 1st to 4th Release◆

 

■ “Ceramic Omikuji” (see p.28–) ↓

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/58/258_1_file.pdf

 


 

A fun series you can enjoy as an ornament or to test your luck! Perfect for inbound tourism gift shops looking for unique Japanese crafts or corporate promotional items.

 

It comes with a special display box and an English-labeled POP that’s great for promotional use.

 

Special deal! Shipping is free (excluding partial/delayed deliveries).  

 

Combined orders of fortune omikuji products + regular products at or above net price of 10,000 yen qualify. (Limited-time offer)

 


 

■ “Washi-Ya no Ishou Kokeshi” – see the doll catalog ↓

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/58/258_1_file.pdf

 

We’ve applied Mino Washi paper to the head section of our existing ishou kokeshi series.

 

The kokeshi industry is currently unable to meet high demand—particularly from inbound tourists—due to a shortage of artisans. This includes the Ishou Kokeshi series.

 

Our hope is to boost supply of kokeshi through the new “Washi-Ya no Ishou Kokeshi Series.”

 

Great for inbound tourism, featuring English text on the outer box.

 

OEM with different faces or kimono designs is available! We’re accepting preorders now!!

 

 


 

■ “Summer Items”

 

We present new product recommendations for this summer!

 

We feature uchiwa fans (p.2), glass wind chimes (p.5), and fans (Mino Washi fans, silk fans) (p.6) ♪

 

See our summer catalog here ↓

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/03/25/325_1_file.pdf

 


 

[3 Special Offers!!]

 

• Purchase 20+ of our “Washi-Ya no Handmade Uchiwa” and get a bamboo display fixture if desired!

 

• Purchase 12+ “Hand-Dyed Mino Washi Fans,” and we’ll throw in a dedicated bamboo display stand for promotional use if desired!

 

• Free shipping on combined orders of “Glass Wind Chimes,” “Fans,” and “Uchiwa,” plus regular products, totalling 10,000 yen or more net. (Limited time only)

 


 

Both “Fans” and “Uchiwa” are Japan-made Mino Washi Brand certified products. This highly specialized line is hand-dyed Mino Washi from Kyoto, carefully handcrafted one at a time. Please pick them up and see for yourself!

 


 

■ “Kigokoroya Komon Pattern Tenugui”

 

We’ve added 2 new patterns! Introducing the new designs [88 Peach] [89 Hawk]!

 

Check out our Japanese goods catalog (p.7) ↓

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/01/36/136_1_file.pdf

 

These are made in Japan from 100% cotton! They absorb moisture well and get softer with use.

 

We can personalize these tenugui with your company logo or store name, making a one-of-a-kind product!

 

Our team will create an original label for you free of charge!

 

↓ [88 Peach]

 

 


 


 

↓ [89 Hawk]

 

Here’s where you can get tenugui with original labels (our Rakuten page) ↓

 

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E3%81%AC%E3%81%90%E3%81%84/?sid=391090

 

You can order original-labeled tenugui starting at lot 100–. Additional charges may apply for design changes (please consult us).

 


 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 

〇●〇 2025 May Dolls Information 〇●〇

 

Ready to ship! May doll stock list is out!

 

New service: name-plate creation starts!

 

May Doll Catalog & Product Profile

 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 

■ May doll items in stock are now ready for shipment!

 

Use them to set up your sales floor.

 

 

 

■ As of 3/21, here are May doll products available for immediate shipping ↓

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/17/217_1_file.pdf

 


 

[You can use the stock list as an order sheet!]

 

Items in stock can ship immediately!!  

 

They’re produced in limited quantities, so please secure them sooner rather than later.

 

*Inventory counts fluctuate daily.  

 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

 

★★★ Product Info ★★★

 

Wagasa (traditional Japanese umbrellas) special bonus. Stylish washi-themed coloring that goes well with casual attire.

 

[Purchase Benefit] We’re sending samples to those who request them!

 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

 

 

■ Umbrella catalog ↓

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/94/294_1_file.pdf

 

*Special rate applies

 

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

 

[Purchase Benefit] Currently sending sample to those who request it!

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

 

We’ve given a modern twist to the classic janome-gasa, making these umbrellas fit casual outfits with their chic Japanese-modern color scheme.

 

The simple color palette works for any gender, and you can even use it as a parasol.

 


 

■ Why Buy From Ishikawa Shigyo?

 

• Because we’re a comprehensive wholesaler of Japanese crafts, you can source many types of wa-goods from us in one place!

 

• You can order from just 1 umbrella, and pick your colors! (We use custom umbrella shipping boxes.)

 

• We can ship as soon as the same day!

 


 

If you have any questions, please contact our Circulation (Sales) Department.

 


 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 

〇●〇 Easy-to-make Original Products! 〇●〇

 

We recommend original labeling for our komon-pattern tenugui!!

 

[Early Bird Deal] We’re discounting the label design fee!

 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 

■ Our year-round popular “Komon Pattern Tenugui”!

 

Simply by changing the label on a tenugui, you can easily launch it as your own original product for the English-speaking market—ideal for promoting Japanese stationery and crafts.

 

 

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

 

We’re currently waiving the label design fee for the first applicants!

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

 

■ Tenugui with custom labels

 

Add your store name or QR code to boost souvenir appeal!

 

Tenugui custom labels: lot of 100+; design changes are currently discounted under [Special Offer]!

 

See our reference blog about tenugui with custom labels, featuring a Bon Odori Gujo Hachiman example ↓

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1243.html

 

Check these as if they were a catalog. (Our Rakuten page) ↓

 

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E3%81%AC%E3%81%90%E3%81%84/?sid=391090

 


 

Use custom labels to add exclusivity so it’s only sold in your location, or to include local highlights, event details, coupon info, LINE or Instagram details for marketing, etc.

 

Many business clients who use original labels for tenugui have extremely high reorder rates with positive feedback.

 

Choose from over 40 patterns!

 

Take advantage of this simple method to create an original product—contact us now!

 


 

If you have questions, feel free to ask our Circulation (Sales) Department.

 


 

〇●〇 We’ve launched a new service for name-plates! 〇●〇

 

[Available for our business partners only]

 

When an end-customer buys our targeted products in your store, we can ship a custom name-plate directly to them later.

 

Name-plate creation costs 330 yen (tax included, shipping included)!

 

You can request it either through Rakuten or via Excel form. 

 

For more details, check the link below

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/magazine/01/66/166_1_file.pdf (Suisui Tsushin, November issue)

 

We’ll send you more information upon request.

 

Please make the most of this great new service!

 


 

〇●〇 Our newly designed May Dolls are certified under the new Mino Washi Brand! 〇●〇

 

■ May Doll Catalog 2025

 

May Dolls https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/01/71/171_1_file.pdf 

 

(Related blog) https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1503.html

 

*Additional notes about May papier-mâché on 11/22 p.44–

 

*Some papier-mâché products will have updated JAN codes in sequence.

 


 

■ 2025 May Dolls Product Profile

 

May Dolls https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/01/71/171_1_file.pdf

 

These descriptions help with your sales talk, customer service, or promotional POP. 

 

Including photos, JAN codes, suggested retail prices, sizes, and set contents.

 

Feel free to use them for your materials.

 

We also have Excel data. If you’d like it, please contact the Circulation Department!

 

Additionally, upon request, we can provide pictures of each product. Let us know.

 


 

[May Dolls 2025 Recommendations!]

 

• A luxurious compact May doll set that combines a gorgeously patterned Mino Washi kabuto with an original, high-grade chirimen Koinobori streamer decoration. 

 

It meets the modern user’s wish to display both “Koinobori” and “Kabuto” together in a refined May doll arrangement ideal for English-speaking corporate clients or Japanese souvenir shops abroad.

 

• You can also display the Mino Washi kabuto or Koinobori separately, each with its own premium white wood stand.

 

• The Mino Washi kabuto features a beautifully detailed pattern that cloth cannot match. Choose from original designs like “shira Wave,” “Dot Gold,” “shira Sakura,” “shira Wave Black,” “shira Wave Gold,” “Yuzen Gold.”

 

Choose your decorative crest from “Long Crest,” “Large Crest,” or “Crescent Moon.”

 

For the Koinobori, pick from “shira” or “color” variants.

 

• We offer a popular paulownia box type, white wood stand type, etc., so you can purchase according to your needs.

 

• Experience “koto consumption” with our DIY kits. 

 

Our end-customers love these craft kits that let them create their own items—an easy and enjoyable approach for any age or skill level. Perfect for workshops or event-based activities.

 

• Our hit products

 

Every year, we have strong demand for May papier-mâché dolls, shimenawa hanging decorations, mobile dolls, handmade beanbag dolls, from new releases to long-sellers.

 


 

Our products are produced domestically in Gifu Prefecture, ensuring stable supply. 

 

*Each item is handmade. We have order deadlines to maintain premium quality.

 

*We produce and deliver orders on a first-come, first-served basis, as they’re handcrafted.

 

*When ordering, please specify product code and name by email (Excel data) or fax.

 

*We cannot accept cancellations after an order is placed, due to the handmade production process.

 

If you need to adjust quantities or delivery date, please contact us within eight days of ordering. We may be unable to accommodate some changes, given they’re handmade.

 


 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

 

★★★ Significant expansion! Introducing new Japanese stationery products ★★★

 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

 

■ Announcement of new products.

 

We’re enhancing Ishikawa Shigyo’s popular “Japanese Stationery” category!

 

We can now deliver washi stationery from “Seeing,” a top stationery maker representing Mino Washi, directly from Ishikawa Shigyo.

 

A massive lineup of 687 items.

 

We’ve also expanded our popular “origami series” that inbound travelers love! Special trial offer available!!

 

We’d appreciate your consideration!

 

/\/\/\/\/\/\/\/\/\

 

[Trial Offer] Under Campaign!

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/

 

Order “Seeing Japanese Stationery, Origami + your usual products”

 

If net total is 10,000 yen or more, shipping is free!

 


 

■ Seeing Items

 

Catalog here ↓

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/03/18/318_1_file.pdf

 

*It is password protected. Please contact the Circulation Department.

 

*If you can’t open it, we can send via GigaFile. Contact us.

 

*Special rates apply.

 


 

[Notes for Ordering]

 

Please follow these instructions when ordering:

 

1. Provide either the 7-digit catalog product number or our 5-digit product code.

 

2. Include the product name (shortened name is OK).

 

3. Specify the quantity, respecting the lot size of 5 (some items are 1). 

 

*If you order beyond the minimum lot, please order in multiples of that lot.

 

Example: If you want 7 items but the lot is 10, order quantity = 10.

 

4. We do not keep backorders.

 

If you need more, please order again.

 

*Backorders of Seeing products are not eligible for free shipping.

 


 

■ Origami Series – extremely popular with inbound travelers!!!

 

See the Japanese Stationery Catalog, p.12–17

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/00/62/62_1_file.pdf

 

*Some of the origami items have special rates.

 


 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 

〇●〇 Best-Selling Product Info 〇●〇

 

Ishikawa Shigyo Direct Store—Popularity Ranking!!

 

[Limited-time Benefit] Use the order form and get zodiac paper soap free!

 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 


 

“What’s selling well right now?” We’ve answered by ranking popular items in our direct store!

 

We compared last April vs. February/March this year!

 

Please use it as a reference for your orders♪

 

You can also use it as an order form^^

 


 

Here is the Ishikawa Shigyo Direct Store Popularity Ranking ↓↓

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/71/271_1_file.pdf

 

<Data Collection Period>

 

Last year’s top products: April 2024

 

This year’s top products: February–March 2025

 

_______________________

 

Using the order form qualifies for a paper soap bonus!

 

_______________________

 

If you use the order form, we’ll gift you a set of 50 zodiac “paper soaps.”

 

It’s a fun, original portable soap.

 

For details on the ranked products, search the item numbers on Ishikawa Shigyo’s Rakuten top page to see more.

 


 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

 

★★★ OEM Novelty News from Minowa! ★★★

 

We accept OEM in small lots!

 

Novelty production using Mino Washi, a traditional Japanese craft

 

We can even create DIY kits

 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

 

The “Washi Korokoro SLIM” we made on request for JAXA

 

was presented by the JAXA President and the Institute Director to the ESA Director-General (European Space Agency)!!

 

ISAS (JAXA Institute of Space and Astronautical Science) X post ↓

 

https://x.com/ISAS_JAXA/status/1859507037488496743

 

*In the second photo, the director of the space research institute is holding the Korokoro SLIM.

 

We also saw an X (Twitter) post from staff at NASA’s Jet Propulsion Laboratory with a video from far away!

 

Rolling “Washi Korokoro SLIM” ↓

 

https://x.com/masahiro_ono/status/1859804446701781178

 

All of our staff are thrilled and grateful. Thank you so much.

 

Korokoro SLIM is going more global... may it bring smiles around the world and in outer space!

 


 

■ Washi Korokoro Miniature Lunar Lander SLIM

 

Achieved by request from the JAXA SLIM project team!

 

See SLIM here ↓

 

https://www.isas.jaxa.jp/home/slim/SLIM/

 


 

■ Tokyo University of Foreign Studies Official Character Merchandise

 

We completed official goods for the school mascot “Tobita-kun”!

 


 

They are sold both finished and as a DIY kit!

 

We can simultaneously create a finished version and a kit version—only at our company♪

 

Here are the final products ↓ (from our Experience Shop e-news blog)

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1391.html

 


 


 

━…━…━…━…━…━…━

 

★★★ OEM Info ★★★

 

Small-lot OEM solutions from Ishikawa Shigyo

 

We can transform them into cute “Washi Korokoro Roly-Poly Figures.”

 

Yes, we can create DIY kits too!

 

━…━…━…━…━…━…━

 

We have our hit “Washi Korokoro” series that JAXA and Tokyo University of Foreign Studies adopted. 

 

These are roly-poly dolls symbolizing good fortune and “seven times down, eight times up.”

 

Minimum lot: 300 units.

 

Our in-house creative team can craft wonderful items from all the techniques and ideas we’ve accumulated!

 

We don’t only make completed pieces; we can also produce a DIY kit (including assembly instructions) to make it easier to create the figurines.

 

You can run a workshop using these kits.

 


 

**Previous Examples**

 

Ishikawa Shigyo OEM Case Study Page

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/oem.html

 


 

■ Washi Korokoro Tsubakuro

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_477.html

 

■ Washi Korokoro Kuidaore Taro

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_542.html

 


 

Other OEM examples aside from Washi Korokoro:

 

Papier-mâché types are also in demand. The matryoshka-style papier-mâché OEM is popular!

 

▲We’ve done collaborations with popular anime!

 

Original papier-mâché for “Attack on Titan,” “Chainsaw Man,” etc.

 


 

[Extremely Popular!] May Papier-Mâché Catalog!

 

On 11/22, we added papier-mâché dolls to the May catalog! p.44–

 


 

[Industry First!] Ishikawa Shigyo truly goes above and beyond!

 

We’ve launched a new service of direct name-plate shipping!

 

[Available for our business partners only]

 

[We’ll ship directly from Ishikawa Shigyo]

 

When an end-customer buys a targeted product at your store, we can later send a custom name-plate from Ishikawa Shigyo directly to them.

 

Name-plate creation is 330 yen including shipping! (tax included)

 


 

For OEM inquiries, please contact our Circulation Department.

 


 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

 

★★★ New Product Info ★★★

 

With purchase benefit!!

 

New forms added to our popular “Magnet” series!

 

Buy 30+ magnets and get a free magnet board stand!

 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

 


 

 


 

Our clip-style magnets now come in new shapes: “Flower,” “Hexagram,” and “Heart.”

 


 


 

[Purchase Benefit] Campaign name “Magnet 30”!

 

Order 30 or more clip-style magnets (assorted is fine),

 

and get a magnet board stand to use for display—free!

 


 

Check out the blog post introducing it ↓↓↓

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1415.html

 


 

See the magnet catalog here ↓

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/57/257_1_file.pdf (Magnet Catalog)

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/01/04/104_1_file.pdf (Japanese Goods Catalog)

 

We welcome reorders as well as new ones!

 

Consider setting up a magnet corner or combining them with other wa-goods—take advantage of this special!

 


 

■ Ongoing Campaign Info

 

/\/\/\/\/\/\/\/\/\

 

[Purchase Benefit] Campaign in progress!

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/

 

Bulk Purchase Campaign!

 

When you buy 10+ Washi Korokoro items (finished products or kits),

 

you get 1 free of any Washi Korokoro design you like!!

 

Please take this opportunity to line up your Washi Korokoro items♪

 

Washi Korokoro Series Catalogs ↓↓

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/46/246_1_file.pdf (finished items)

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/48/248_1_file.pdf (DIY kits)

 


 

Here’s the blog post for the campaign ↓↓

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1377.html

 

• Mino Maneki Special

 

• Hand-Dyed Mino Washi Bookmarks with free transparent display fixture

 

• Clip-style magnets with free magnet board fixture

 

• 20+ Wagasa order sample bonus

 

• Custom-labeled tenugui special

 

• “Noshi-Pochi 30” special

 

• Craft-colored paper 4 – shipping special

 

• New Japanese Stationery from Seeing + Origami—orders of 10,000 yen or more net get free shipping

 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

 

〇●〇 Info on Popular Products 〇●〇

 

Ishikawa Shigyo original hand-dyed Mino Washi series is on sale now!

 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

 

Since our founding in 1902, we’ve worked with Mino Washi for many years. Our unique washi is extremely popular in our direct store!

 

We’re regularly adding new patterns to our Mino Washi Yuzen dyed paper line.

 


 

Buyers comment: “It’s so pretty!” “It feels high-quality,” “Love the colors, texture, thickness!”

 

They use it for many things:

 

Book covers, pouches, accessories, miniature screens, decorative backgrounds, craft materials, etc.

 


 

Our washi is made from centuries-old Mino Washi (with a 1,300-year history), dyed in Kyoto by artisans, applying color by hand, one color at a time. The vividness and detail can’t be matched by cloth.

 

Each color requires specialized stencils and carefully blended dyes, then is hand-printed by skilled artisans.

 

This masterpiece of traditional Japanese craft demands the skill of true masters from paper creation to dyeing.

 


 

It’s lightweight, thin, and strong.

 

With diverse patterns, it’s widely used for gifts, craft hobbies, wall decoration, place mats, displays, and more.

 


 

We can sell from a lot of one sheet. Let us know which pattern numbers you want.

 

We can also produce original patterns.

 


 

See our blog post for descriptions and catalogs of hand-dyed Mino Washi ↓↓

 

Mino Washi Yuzen Dyed Paper Catalog Blog

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_749.html

 

*We regularly refresh our Yuzen designs.

 

Please ask the Circulation Department for current inventory status.

 


 


 

━…━…━…━…━…━…━…━…━

 

〇●〇 Experience Shop Staff’s Latest Updates 〇●〇

 

Gifu Prefecture, Mino City – Craft Experiences

 

Experience Shop Schedule for March–May

 

Recommended Spring & Golden Week handmade experiences

 

━…━…━…━…━…━…━…━…━

 


 

◆Announcement from our Direct Store◆

 

We’re accepting name-plate orders for our new special service for business partners!

 

We’ll directly ship custom name-plates for each end customer who purchases targeted items.

 

In Gifu’s Mino City, the “Udatsu no AgarU Machinami Hina Doll Stamp Rally” is running until April 3.

 

Participate and get fabulous prizes!

 

Check the Mino City Tourism Association website for details ↓

 

https://minokanko.com/news/event/p9001/

 

Here’s the Mino Washi Goods Experience Shop schedule for March–May

 

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1584.html

 

______________________________________

 

〇●〇 Recommended Spring & GW Handicraft Activities 〇●〇

 

Our May Children’s Day doll-making is super popular!

 

Celebrate by making your own kabuto or koinobori figures♪

 


 

On our Instagram, we showcase cute crafts made by our customers.

 

https://www.instagram.com/ishikawashigyoshop2016/?hl=ja 

 

Please follow us♪^^

 


 

〇●〇 Everyone can enjoy unique one-of-a-kind pieces! 〇●〇

 

We’re running an Instagram contest after March, awarding prizes to winners!

 

Post your creation along with the keyword below.

 

Kits purchased in the past from us also qualify.

 


 

#IshikawaShigyoContestSpring

 


 

[Contest Period]

 

Starting March 1, 2025

 

Winners announced on Instagram.

 

We’ll contact winners via Instagram DM. 

 

*If we don’t hear back by the deadline, the prize is forfeited.

 

We may use submitted images in our Experience Shop portfolio.

 


 

We look forward to your posts!

 

We’re excited to see what you create!

 

Be sure to like the creations posted.

 


 

_______________________________________________________________

 

Washi Korokoro Monchhichi DIY kit is available!

 

[Monchhichi Event Info]

 

_______________________________________________________________

 

Commissioned by Japan Vogue-sha (major handicraft kit company),

 

Monchhichi from Sekiguchi Co., Ltd.

 

is reborn as a “Washi Korokoro” craft kit with Mino Washi!

 


 

Japan Vogue-sha now sells the Washi Korokoro “Monchhichi” kit.

 

Our Experience Shop also offers a “special” chance to do this kit in person, or buy it to take home!

 

We’re offering a special discounted experience only at our location.

 


 

Please visit the “Udatsu no AgarU Machinami” in Mino City, Gifu Prefecture, to try making the Washi Korokoro “Monchhichi.”

 

Feel free to pick your favorite Mino Washi parts in-store

 

and create your unique “Oshi Monchhichi.”

 

We can also accommodate tour groups of 10+ with reservations.

 


 

You can also purchase it here:

 

https://www.tezukuritown.com/nv/g/g129265/

 

(Tezukuri Town, run by Nihon Vogue-sha)

 


 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

~ Give the Richness of Japan as a Gift ~

 

2382 Yoshikawa-cho, Mino City, Gifu Prefecture, 501-3721

 

Ishikawa Paper Goods Ltd. President: Michihiro Ishikawa

 

Sales Department: Minowa, Mayumi Sato, Yamashita

 

TEL: 0575-33-0228

 

FAX: 0575-35-1363

 

Minowa: 090-5116-7153

 

Mayumi Sato: 090-5851-4673

 

Yamashita: 080-2659-6912

 



 

Email: shigyo@jt7.so-net.ne.jp

 

Website: http://www.ishikawa-shigyo.com/

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



日本文化「探索江戶時代的老街」岐阜縣美濃市:適合家庭、情侶、團體參加的美濃與紙娃娃製作體驗課程。美濃和紙雜貨體驗店石川紙業 2025.03.24

2025.03.27

春意盎然!快來美濃和紙雜貨體驗店,為您的日本旅行(日本旅行策劃或日本團體旅遊企劃)留下難忘的春日回憶吧!


到岐阜縣美濃市觀光,就來這裡最棒!


美濃和紙雜貨體驗店 石川紙業


電子報第240期






在擁有「うだつ」建築特色、建於1760年的江戶時代建物──「美濃和紙雜貨體驗店 石川紙業」,一起感受美濃和紙雜貨的手作樂趣吧?


以下為美濃和紙雜貨體驗店 石川紙業的最新消息。


無論是個人、情侶、家庭,或是大規模團體旅行,都非常適合讓旅程更精彩。


團體一次最多可容納45人同時進行手作體驗。


體驗菜單包含和紙ころころ紙人偶、和紙團扇、


和紙耳環、和紙飾品、和紙碟、和紙筆筒、和紙書籤等,超過30種以上!


也會公告營業行程安排等資訊。












▼HP▼


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=zh-TW&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html




▼樂天EC商城▼


https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/




▼店舖最新消息▼


NEW! 店舖3月・4月・5月營業日公告


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=zh-TW&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1584.html


【注意】 團體預約即使不在上述營業日也可受理!!







久等了!


這次同樣會介紹美濃市櫻花的情報,


以及美濃和紙雜貨體驗店石川紙業的最新熱門資訊 ^ ^




本期主題如下♪


・祝福重要人士新起點!精美的のし袋、ポチ袋與一筆箋——本店新品介紹♪


・我的城市:美濃和紙產地——美濃市。當地人熟知的櫻花景點Part 2


・從日本全境到世界各地,透過石川紙業的手作體驗,大家都笑容滿面 ^ ^


・美濃市是這樣的地方!觀光途中,不妨順便來體驗手作?


・旅行社們!想要規劃日本團體旅遊行程嗎?暑假期間行程確定了嗎?


・工作坊企劃!家庭活動!只要看說明書就能簡單完成的石川紙業手作套件♪


・うだつ町並み正在舉辦女兒節、人形節與五月節慶活動,本店也是印章集點拉力的合作店家!


・3月・4月・5月IG大賽,主題標籤是 #石川紙業コンテストspring2025


・負責人專欄:專欄標題確定了!「まゆ“みの”日記」,請多指教^ ^




本週同樣內容滿滿♪


歡迎大家繼續閱讀^ ^




━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…


のし袋、ポチ袋、一筆箋!慶祝重要人士踏上新里程!店內新品介紹♪


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…


四月是離別與相遇的季節。


在親友人生的重要時刻,


使用精緻的のし袋、ポチ袋或一筆箋,


傳達「我在這裡為你加油喔!加油吧!」的溫暖心意如何呢?




以下就為您介紹,在石川紙業 美濃和紙雜貨體驗店店頭也可買到的暢銷ポチ袋、のし袋與一筆箋 ^ ^




石川紙業經典款!療癒系の「なごみねこ、なごみうさぎ」系列!


獲得美濃和紙品牌認證!


看著貓咪或兔子親子那笑吟吟的表情,也會跟著心裡暖暖的♪ 上面印有像「こころばかり」「ほんのきもち」這些易於傳達心意的文字,適用於各種場合!



石川紙業經典!「花しらべ のし袋」


同樣獲得美濃和紙品牌認證!


以鮮艷的四季花卉圖案為主題,無論任何場合都能吸引目光。還附有高品質和紙內袋。



與以往石川紙業的商品風格略有不同!


同在美濃市從事紙製品企劃製造的「シイング」商品品項增加了!


石川紙業的員工精挑細選的作品,現已在店頭上架,歡迎您前來參觀選購!









▼美濃和紙雜貨體驗店 石川紙業的官方網站在這裡♪


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=zh-TW&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html




━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…


我的城市:美濃和紙產地 美濃市


當地人熟知的櫻花景點Part 2


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


帶您走訪美濃的隱藏版景點♪ 這次主題是櫻花!


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


這回要介紹位於美濃市郊外的小山丘上——永昌院的夜櫻與燈光點綴。




為介紹這裡,我們特地訪問了寺院住持。




由於地方傳承者漸減,再加上疫情後對各種活動的想法多元化,延續地方文化與傳統、並維護周遭環境越來越困難。寺廟本來就是像「寺子屋」所代表的意義般,能讓人們輕鬆聚集、社區互動的場所,我們希望善用這個優勢,舉辦認識地方文化與資源的活動,讓不同世代的人彼此相遇,透過人聲喧鬧讓地方更有活力,進而將整個區域的傳承連結到下一個時代。


抱著這樣的想法,他們不斷微調活動形式,持續舉辦至今。




以前在櫻花季節,山腰會隨著櫻花散發出淡淡的白色光暈,讓整個山腰朦朧地換上新色。


近年則有燈光點綴,同時展出「美濃和紙明かりアート展」的優秀作品。


今年的燈光秀期間為3月23日(週日)~4月12日(週六)。期間內大約會舉辦兩場活動(今年是3月30日(週日)及4月5日(週六)),由當地參與者共同舉辦。如果時間允許,歡迎前來欣賞♪



今年春天,歡迎來美濃市觀賞櫻花!


在賞櫻前後,也別忘了到體驗店走走!


不妨把今天的回憶透過手作體驗再度重現?


用滿開花卉裝飾出獨一無二的創意作品,立刻就能帶回家^ ^




我們會在下述營業日恭候您的光臨♪


▼店舖最新消息▼


NEW! 店舖3月・4月・5月營業日公告


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=zh-TW&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1584.html




【注意】團體預約即使不在上述營業日也可受理!




━…━…━…━…━…━…━…━…━


咦!這麼多國家!?


都曾造訪石川紙業的體驗活動。


━…━…━…━…━…━…━…━…━


天氣轉暖,大家外出的機會也變多了呢。


石川紙業的體驗店裡,不只國內,海外顧客的體驗預約也日漸增多!(感謝大家!)


最近預約的海外團體客來自台灣、夏威夷。


國內也有學校社會參訪、企業員工旅遊等前來預約。




統計近期造訪本店的國家,


竟然已經來自38個國家或地區(包含個人與團體)!




北美、南美(北美洲、南美洲)


美國、巴西、加拿大




亞洲


菲律賓、韓國、台灣、香港、澳門、越南、印尼、緬甸、中國、東帝汶、尼泊爾、印度、以色列、柬埔寨、寮國、烏茲別克、蒙古、泰國、斯里蘭卡、新加坡、巴基斯坦、馬來西亞




歐洲


英國、法國、德國、波蘭、蘇格蘭、西班牙、葡萄牙、瑞士、瑞典、奧地利、義大利


大洋洲


澳洲、紐西蘭


等等。




非常感謝來自世界各國的朋友光臨。


我們會繼續努力,讓大家更加滿意!!




店內除了販售各式套件,更準備了許多適合海外旅客的伴手禮,歡迎隨時來逛。




▼海外留學生文化交流、海外就業者社會參訪等也歡迎▼


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=zh-TW&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html




▼岐阜縣旅遊推薦給海外旅客!美濃和紙人形手作體驗▼


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=zh-TW&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_786.html




▼也很推薦給海外交換學生!在岐阜縣美濃市體驗手作▼


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=zh-TW&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_785.html




目前,美濃市役所的「美濃和紙推進課」


正針對海外旅遊人士進行問卷調查。


聽說已收到許多各國旅客的回饋。


為了讓美濃市的觀光更具魅力,


正在蒐集海外旅客資訊!敬請期待!


━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…


美濃市是這樣的地方!觀光之餘,也可體驗手作,感受日本傳統文化旅遊的魅力!


━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…


天氣轉暖了♪


石川紙業的體驗店,近來團體客的預約大幅增加。


最近有位客戶詢問,竟有將近70人的企業員工旅行!


計畫分為手作體驗組與漫步美濃市組,分頭行動。




在美濃和紙雜貨體驗店,最多可同時容納45人一起體驗。




若團體超過45人,我們可將人數分流成小組,一組體驗,一組逛街,再交換,皆能順利享受!




可以獨自埋頭創作,也能跟朋友一起熱鬧手作。


成品可以依範本做,也可天馬行空,展現幽默創意!


大家一起體驗非日常的手作時光,會成為旅行中最美好的回憶♪


請務必交給我們,讓我們協助您打造這段快樂的製作時光。




參考部落格


▼公司旅遊、員工旅遊、社外研習案例集:美濃和紙雜貨手作體驗▼


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=zh-TW&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_755.html




▼也適合學校課外活動、地方社群旅遊、校外教學!


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=zh-TW&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_752.html




▼適合教育單位!修學旅行、社會參訪、傳統產業體驗、校外課程▼


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=zh-TW&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1124.html






今天,為了方便負責市內漫步的團體,也推薦一些美濃町的景點。


請看下列連結♪


https://minokanko.com/feature/


來源:美濃市觀光協會




該連結中也有介紹美濃和紙雜貨體驗店 石川紙業的網站,歡迎參考。




以下從連結中,介紹位於美濃和紙雜貨體驗店 石川紙業附近的


美濃市觀光亮點♪


▼舊今井家住宅・美濃史料館(市指定文化財)


https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/


舊今井家住宅是美濃市最早設置「うだつ」結構,曾作為庄屋兼和紙批發商的老町家。




▼美濃和紙あかりアート館


https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/


每年秋季於美濃市舉辦的「美濃和紙あかりアート展」得獎作品都會在此展示。




▼小坂家住宅(國家指定重要文化財)


https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5977/


建於安永初期(1772~1781年)的造酒屋。整座屋頂採「起り(むくり)」結構,帶有上方風格,是相當珍貴的建築。




美濃市不僅有觀光景點,還同時擁有三項世界遺產喔♪


・世界非物質文化遺產 傳統「本美濃紙」手漉技術(2014年)


・世界農業遺產 清流長良川的香魚(2015年)


・世界灌溉設施遺產 曽代用水(2020年)


豐富的自然與在此孕育的文化,得到世界的肯定。




▼想看美濃市的觀光地圖,請點這裡♪


https://minokanko.com/pamphlet/




來到如此豐富的美濃市觀光,不妨順便休息之際體驗一下手作?


在美濃和紙雜貨體驗店 石川紙業,最多可同時容納45名貴賓一次體驗。


歡迎大家一起來店裡玩喔。




▼預約體驗或詢問,請點這裡♪


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=zh-TW&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html




▼體驗店官方網站在這裡♪


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=zh-TW&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html




━…━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…


石川紙業 美濃和紙雜貨體驗店


暑假期間預約名額還很充足!


━…━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…


今年夏天肯定也非常炎熱!


暑假行程都安排好了嗎?


石川紙業 美濃和紙雜貨體驗店,目前仍有許多預約空位。


不論是團體預約,或透過網路預約系統的個人預約都歡迎 ^ ^




想讓暑假的孩子們有不同於一般課堂的新體驗!


想為他們創造開心的暑假回憶!




無論是兒童會、青少年運動社團旅行、家庭旅行……


暑假若正在籌辦活動的PTA幹部、教練、家長們,


或是覺得家庭旅行時剛好有些空檔的爸爸、媽媽,




何不利用這個機會,來涼爽的室內一起體驗手作?


和平常的夥伴一起做點不一樣的手作體驗,也不錯吧?




夏季適合體驗的活動,像是製作團扇就很有人氣^ ^


備受歡迎的和紙ころころ,也能動動腦自創花樣,當作暑假作業!




我們準備了30種以上的手作套件,


孩子們「想做什麼!」的感應,肯定會被其中某項產品所激發 ^ ^




此外,如果有任何問題,也可隨時詢問我們的工作人員,


我們能提供製作的建議,


若您有「想做成這個樣子!」的想法,也可以透過手機搜索紙藝教學並發揮創意^ ^




和孩子們一起欣賞他們的創意作品,感受他們成長的過程,不也是很棒嗎?




歡迎來石川紙業 美濃和紙雜貨體驗店。


━…━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━ …


用在工作坊或搭配店鋪主題!讓石川紙業的套件商品炒熱氣氛吧!


━…━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━ …


您是否希望不只銷售商品,也能帶給顧客愉悅的回憶?




有這樣想法的店鋪老闆們,是否正在尋找好點子呢?




石川紙業 美濃和紙雜貨體驗店的招牌商品──手作體驗!


其實,您也能成為主辦人,在自己的店裡提供手作體驗^ ^




準備工作也很簡單♪


只要有空間、桌椅、膠水及剪刀,就能立刻開始工作坊。




全年都能開心玩的「和紙ころころ系列」


也可嘗試製作自己屬相的紙偶,




其實,我們依照每月活動或節慶,也推出豐富多元的組合 ^ ^


店員幫忙整理了各月份最暢銷的套件^ ^




1月 干支、節分(紅鬼)


2月 雛祭人偶


3月 復活節(兔子)


4月 五月人形、鯉魚旗


5月 武將、公主系列


6月 青蛙、金魚


7月 手作團扇


8月 手作團扇


9月 萬聖節


10月 可愛動物(綿羊、柴犬、貓等)


11月 可愛動物(綿羊、柴犬、貓等)


12月 十二生肖、達摩、招財貓




此外,一整年都深受歡迎的「開運吉祥系列」與「歷史(武將、姬)系列」也有多款可供選擇。




能搭配不同季節或主題提供多元選擇,也更容易吸引回頭客,十分適合提升活動氣氛。



若您有需求,我們也能開發專屬原創商品,


有興趣請洽石川紙業本社喔。


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━ …━…


うだつの町並み in 女兒節・五月節


活動進行中,本店也是集章拉力合作店!


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━ …━ …


うだつの町家のおひなさま


舉辦期間:2025年2月8日(週日)~4月3日(週三)


うだつの町家の五月節句


舉辦期間:2025年4月中旬~5月5日(週日)




漫步在町並み,挑戰收集印章拉力吧!


整個「うだつの上がる町並み」都在舉行「うだつの町家のおひなさま・五月節句」活動,各個時代的雛人形與五月節飾品都分散在街道各角落,十分值得一看!一起來找找看有多少個吧?




同時也舉辦印章集點拉力!(主辦:美濃市觀光協會)


在協辦店家(本店也參加)消費即可獲得印章,


集齊印章即可參加轉蛋抽獎,有機會贏得精美禮品♪ 盡情享受樂趣吧!




▼ 這裡可查看印章拉力的相關訊息♪


https://minokanko.com/news/event/p9001/


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━


3月・4月・5月 IG大賽


主題標籤為 #石川紙業コンテストspring2025


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━


從3月開始,「インスタコンテストspring2025」已正式展開!


本次的關鍵字是


#石川紙業コンテスspring2025 !


歡迎大家繼續踴躍投稿!




不論是在本店體驗手作完成的作品,


或是購買套件後在家中製作的成品,


都可參加投稿。




想購買套件的話…


▼樂天套件銷售頁面


https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090


━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…━…━ …


負責人專欄:欄目標題終於確定!「まゆ“みの”日記」今後請多指教^ ^


 ━…━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…━…


我接手了負責人專欄,


然後突然就開始連載我在「みの祭り め組」的體驗報告!


或許有些讀者期待續篇,


但很抱歉,這週末我無法參與神轎製作,所以報告將順延至下週更新。




另外,這次要告知大家,專欄標題已確定♪




其實我一直煩惱該取什麼標題,


一度甚至想乾脆不取名,偷偷連載算了,




但我們社長沒有放過我,


還給了我以下這些靈感:




「務必給負責人專欄取個名稱。


例如 佐藤的編輯後記


真由美的專欄


從美濃發送的真由美通信


真由美みの通信 まゆ“みの”通信」




當時公司裡有兩位姓佐藤,因此我在公司主要以名字稱呼。




這是什麼聯想遊戲啊!


沒想到可以把名字巧妙結合成標題!


而且還能涵蓋「美濃」的話題以及我想分享自身故事的心願!


當我第一次看到這些選項時,真的笑得差點克制不住 ^ ^




之後因為我還不確定能寫出多少內容能稱為「通信」,就把那部分改成「日記」,最後就決定了這個標題!


能從確定標題開始,就累積了有趣回憶,真的很感謝^ ^




或許是春天的關係,最近身邊發生各種事情,但每天都很開心不是很好嗎^ ^




今後也請多多支持^ ^




關於電子報的洽詢,請至此▼


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=zh-TW&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html




○●○●○●○●○●○●○●


在富有江戶風情的街道,


體驗美濃和紙雜貨手作的


美濃和紙雜貨體驗店 石川紙業


〒501-3728


岐阜縣美濃市本住町1909-3


店舖負責人 佐藤


電話 0575-29-3680


傳真 0575-35-1363


佐藤手機 090-5851-4673


信箱 shigyo@jt7.so-net.ne.jp




HP: http://www.ishikawa-shigyo.com/




有任何問題請隨時與我們聯繫♪






━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…


以下是我們店的媒體資訊!


廣受好評!


請務必親自來體驗看看♪




▼「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」節目播出


在岐阜縣美濃市 親手體驗製作和紙人偶 美濃和紙雜貨體驗店 石川紙業(影片由熊田曜子參與)


https://youtu.be/S8nqVqxGoiI




▼NHK節目「まるっと!ぎふ」 採訪和紙團扇手作體驗


美濃和紙雜貨體驗店 石川紙業 岐阜縣美濃市 觀光 うだつの上がる町並み(影片)


https://youtu.be/Pn995x3oX9Q


ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」▼


https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w




▼美濃和紙之鄉 岐阜縣美濃市就是這樣!請參考美濃市觀光協會官網


在觀光協會網站的「體驗」→「美濃和紙」中,可看到本店的介紹!


https://www.minokanko.com/index.php.




▼在「清流の国ぎふ News Letter」也刊登了本店商品♪


(由岐阜縣觀光資源活用課發布的新聞稿)


以「美濃和紙的新型態」收錄了本店的和紙兜裝飾


https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000143336.html



Travel to Explore Historic Mino City Japan: A Hands-On Mino Washi Japanese dolls Workshop in Gifu’s Old Town District.Ishikawa Mino Washi Paper Goods Workshop 2025.03.24

2025.03.27

Spring in Full Bloom! Would you like to make unforgettable spring memories at the Mino Washi (Japanese paper) Craft and Experience Shop?

This is the place to visit in Mino City, Gifu Prefecture for sightseeing!

Mino Washi Craft and Experience Shop, Ishikawa Shigyo

Newsletter Issue No. 240


Why not try a hands-on Mino Washi crafting activity at “Mino Washi Craft and Experience Shop Ishikawa Shigyo,” located in an Edo-period building with a “udatsu” (characteristic eaves), built in 1760?

Latest news from the Mino Washi Craft and Experience Shop Ishikawa Shigyo.

Recommended for everyone, from solo travelers to couples, families, or even large group tours who want a fun trip in Japan.

Groups of up to 45 people can enjoy the hands-on experience at once.

Our menu includes over 30 kinds of paper crafts: Mino Washi “Korokoro” paper dolls, paper fans,

washi earrings, washi plates, washi pen holders, washi bookmarks, and so much more!

We share updates such as operating schedules.




▼HP▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html


▼Rakuten e-commerce site▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/


▼Latest shop information▼

NEW! Information on shop business days for March, April, and May

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1584.html

[Important Note] We can accommodate group reservations outside of these listed days!



Thanks for waiting!

Once again, we’re bringing you details about the cherry blossom spots in Mino City, as well as the hottest new updates from the Mino Washi Craft and Experience Shop Ishikawa Shigyo ^ ^


Here are the topics this time♪

• Celebrate the milestones of your loved ones with money envelopes, small gift envelopes, and mini letter pads! Introducing our shop’s new lineup♪

• Our hometown Mino, the birthplace of Mino Washi—locals reveal another hidden cherry blossom spot!

• From all over Japan to around the globe, Ishikawa Shigyo’s crafting experience creates smiles everywhere^ ^

• What is Mino City like? How about adding a workshop to your sightseeing itinerary?

• Attention travel agencies! Planning a group tour? Do you already have plans for summer vacation?

• Perfect for workshop event organizers or home parties! Easily craft with Ishikawa Shigyo’s kit products by following simple instructions♪

• “Udatsu no Machinami” (the old streets of Mino) is hosting events for Hina Dolls and May Festival decorations—we’re participating in the stamp rally!

• March, April, and May Instagram Contest—keyword is #IshikawaShigyoContestSpring2025

• Column by our staff—We’ve decided on a title: Mayu “Mino” Diary. Thank you for reading ^ ^


It’s packed this week, too♪

We hope you’ll join us until the end^ ^


━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…

Celebrate your loved ones’ big milestones with money envelopes, small gift envelopes, and mini letter pads! Introducing our shop’s new items♪

━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…

April is a season of farewells and new beginnings.

Spring in Full Bloom! Would you like to create memorable spring experiences at the Mino Washi Goods Experience Shop?

If you’re planning a trip to Gifu Prefecture’s Mino City, this is the place to go!


Mino Washi Goods Experience Shop Ishikawa Shigyo


E-Newsletter No.240






Why not immerse yourself in a hands-on Mino Washi experience at the “Mino Washi Goods Experience Shop Ishikawa Shigyo,” located in an Edo-period building built in 1760 that still retains its traditional udatsu roof features?


Here’s the latest news from Mino Washi Goods Experience Shop Ishikawa Shigyo.


Highly recommended for everyone—from solo travelers and couples to families and large groups planning a memorable journey.


Groups of up to 45 people can enjoy a hands-on workshop together at once.


Our workshop menu includes more than 30 types of craft activities, such as Mino washi Korokoro paper dolls, washi fans,


washi earrings, washi necklaces, washi plates, washi pen stands, washi bookmarks, and more!


We share various announcements, including our operating schedule.












▼HP▼


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html




▼Rakuten E-commerce site▼


https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/




▼Latest Shop Info▼


NEW! Shop Opening Schedule for March, April, and May


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1584.html


【Important】 We also accept group reservations outside of the above business days!!







Thank you for waiting!


This time, we’ll share updates on cherry blossoms in Mino City


and the hottest news from Mino Washi Goods Experience Shop Ishikawa Shigyo ^ ^




Here’s what’s in this issue♪


• Noshi-bukuro envelopes, small gift envelopes (pochibukuro), and single-page letter pads! Celebrate life’s milestones for those who matter with our new in-shop items♪


• Our hometown Mino—famous for Mino Washi paper. Check out a local-favorite cherry blossom spot, Part 2


• From all over Japan to destinations worldwide—see how our Ishikawa Shigyo workshops bring smiles to everyone ^ ^


• Learn all about Mino City! Why not include a crafting experience in your sightseeing?


• Travel agencies—consider our workshops for your group tours! Have you booked your summer holiday plans yet?


• Perfect for workshops or at-home events! Try Ishikawa Shigyo’s kit products, easily made by following our instructions♪


• The Udatsu Historical District hosts a special Doll Festival and Boys’ Day Display! We’re participating in a stamp rally!


• March, April, and May Instagram Contest! The keyword is #IshikawaShigyoContestSpring2025


• Staff Column: We’ve decided on a title—Mayu “Mino” Diary—thank you for your support ^ ^




We have so much to share again this week♪


We hope you enjoy reading along ^ ^




━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…


Noshi-bukuro envelopes, small gift envelopes (pochibukuro), single-page letter pads! Celebrate a loved one’s new beginning! Introducing our latest in-store products♪


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…


April is the season of farewells and new encounters.


Cheer on someone who is at a turning point in life


by using a lovely noshi-bukuro, pochibukuro, or single-page letter pad to say,


“I’m rooting for you! You can do this!”




At Ishikawa Shigyo’s Mino Washi Goods Experience Shop, we also stock popular pochibukuro, noshi-bukuro, and single-page letter pads on our shelves, and we’d love to introduce our best-sellers ^ ^




A classic Ishikawa Shigyo choice! NAGOMI NEKO and NAGOMI USAGI series!


Certified as Mino Washi Brand items!


The adorable smiling faces of these cat and rabbit families will warm your heart. Phrases like “Here’s a little something” or “Just a small token” make it easy to use these for almost any occasion!



Another Ishikawa Shigyo classic! HANASHIRABE noshi-bukuro


Certified as Mino Washi Brand items!


Featuring vivid seasonal floral designs, these envelopes are sure to catch the eye for any occasion. Comes with a high-quality washi inner envelope.



A fresh style different from our usual Ishikawa Shigyo products!


We’ve expanded our lineup with products from Seeing, another Mino City-based producer of paper items!


Our staff carefully selected each item, now on display in our shop—come take a look!









▼For more details about the Mino Washi Goods Experience Shop Ishikawa Shigyo, click here♪


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html




━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…


Our Hometown: Mino, the heart of Mino Washi


Local Tips on the Best Cherry Blossom Spots, Part 2


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


Discover a hidden gem of Mino! This issue’s theme is cherry blossoms!


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


This time, we’d like to introduce the enchanting night cherry blossom light-up at Eishoin Temple, located atop a small hill on the outskirts of Mino City.




Before sharing, we spoke with the temple’s priest for some insight.




As the number of local volunteers decreases, coupled with shifting attitudes toward events during and after the pandemic, it’s become increasingly challenging to preserve local culture, traditions, and maintain the environment. By leveraging the inherent community-gathering power of a temple—where people of all ages have historically come together freely—we’re hosting activities to help people learn about local culture and resources. We aim to create more opportunities for all generations to meet and connect, bringing lively conversation back to the area and thereby passing our regional heritage on to the next generation.


With this vision in mind, we’ve continued these events, occasionally changing their form to adapt.




In the past, the cherry blossoms themselves would emit a pale white glow on the mountainside during the season,


but in recent years, there’s been a dedicated light-up, plus a display of award-winning works from the Mino Washi Akari (Illumination) Art Exhibition.


This year’s light-up runs from March 23 (Sun) through April 12 (Sat). During this period, there will be about two events (March 30 (Sun) and April 5 (Sat)) in collaboration with local activity groups. If you can make it, please stop by♪



We welcome you to enjoy cherry blossoms in Mino City this spring!


And while you’re here, don’t miss our hands-on workshop!


Why not capture the day’s memories by creating your own piece of handmade art?


Bring your ideas to life with a flurry of springtime blooms—design your one-of-a-kind work of art and take it home the same day^ ^




Visit us on the business days below♪


▼Latest Shop Info▼


NEW! Shop schedule for March, April, May


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1584.html




【Note】Group reservations are also available outside of the above business days!




━…━…━…━…━…━…━…━…━


Wow, so many! Visitors from all around the world


have come to experience Ishikawa Shigyo’s workshops.


━…━…━…━…━…━…━…━…━


As the weather warms up, many people are getting out more.


Here at Ishikawa Shigyo’s experience shop, not only do we welcome domestic visitors, but we’re also seeing an increase in overseas tourists booking our workshops! (Thank you!)


Recently, we’ve had group reservations from Taiwan and Hawaii.


Among our domestic inquiries, we’ve also hosted school field trips and company trips.




Checking the countries of origin of our visitors so far,


we’ve now had guests (both individuals and group tours) from 38 different countries!




North and South America


United States, Brazil, Canada




Asia


Philippines, Korea, Taiwan, Hong Kong, Macau, Vietnam, Indonesia, Myanmar, China, Timor-Leste, Nepal, India, Israel, Cambodia, Laos, Uzbekistan, Mongolia, Thailand, Sri Lanka, Singapore, Pakistan, Malaysia




Europe


UK, France, Germany, Poland, Scotland, Spain, Portugal, Switzerland, Sweden, Austria, Italy


Oceania


Australia, New Zealand


…and more.




We’re truly grateful for visitors from so many countries.


We’ll continue doing our best to create a shop everyone can enjoy!!




In addition to selling kits, we also offer many souvenirs geared toward inbound travelers, so feel free to drop by.




▼For international student exchanges or visits by those working abroad▼


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html




▼Recommended for inbound travelers in Gifu Prefecture! Enjoy making a Mino washi doll▼


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_786.html




▼Perfect for international students: Hands-on workshop in Mino City, Gifu Prefecture▼


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_785.html




The Mino City Hall’s Mino Washi Promotion Division


is currently conducting surveys on inbound tourism.


They’ve already received feedback from many countries.


We’re collecting overseas visitors’ perspectives


to make Mino City tourism even more appealing. Stay tuned!


━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…


Mino City has so much to offer! Why not drop by for a crafting experience while sightseeing?


━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…


Spring has arrived in full swing!


At Ishikawa Shigyo’s experience shop, more and more group bookings are rolling in.


Recently, we even received an inquiry for a corporate trip with nearly 70 participants!


They plan to split into a craft-workshop group and a Mino City sightseeing group.




At our Mino Washi Goods Experience Shop, up to 45 people can craft together at one time.




For groups larger than 45, we can divide you into smaller groups for hands-on workshops and town exploration, switching halfway through.




Dive in alone for a meditative project or have a blast creating with your friends.


Whether you follow our samples exactly or dream up something totally original, both are great!


Sharing a hands-on crafting experience can make your trip even more unforgettable.


We hope you’ll let us help you create wonderful travel memories.




Check out our blog for reference:


▼Company and employee trip case studies: Mino washi goods handcraft experience▼


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_755.html




▼Perfect for school outings, community trips, off-campus learning▼


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_752.html




▼Ideal for educational institutions! School trips, social studies, traditional industry experiences, field trips▼


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1124.html






Today, to give the sightseeing group some ideas, here are some spots to see around Mino Town.


Check out the link below♪


https://minokanko.com/feature/


Source: Mino City Tourism Association




Our shop, Mino Washi Goods Experience Shop Ishikawa Shigyo, is also featured in the link above—feel free to explore!




From that link, here are some highlights near Ishikawa Shigyo:


Check out these local must-visit spots in Mino City!


▼Former Imai Residence / Mino Historical Museum (City Cultural Property)


https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/


The oldest udatsu-roofed townhouse in Mino City, formerly a country house and washi wholesaler.




▼Mino Washi Akari (Illumination) Art Museum


https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/


Showcasing award-winning works from the annual autumn “Mino Washi Akari Art Exhibition” in Mino City.




▼Osaka Family Residence (National Important Cultural Property)


https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5977/


This sake brewery was built in the early An’ei era (1772–1781). Its roof features a “mukuri” curved design, which is a rare and culturally valuable architectural style reminiscent of upper Kansai region design.




Mino City isn’t just about tourist attractions; it proudly has three registrations recognized worldwide:


• UNESCO Intangible Cultural Heritage – Traditional papermaking of Hon Mino Paper (2014)


• Globally Important Agricultural Heritage Systems – Ayu sweetfish of the Nagara River (2015)


• World Heritage Irrigation Structures – Sodai Canal (2020)


The rich natural environment and the culture that developed here have truly earned international recognition.




▼Check out this link for a Mino City tourist map♪


https://minokanko.com/pamphlet/




After exploring all that Mino City has to offer, why not drop by for a quick crafting break?


At Mino Washi Goods Experience Shop Ishikawa Shigyo, up to 45 people can craft together in one session.


We look forward to seeing everyone here.




▼For shop reservations or inquiries, click here♪


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html




▼Check out our shop’s homepage♪


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html




━…━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…


Ishikawa Shigyo’s Mino Washi Goods Experience Shop


We still have openings for summer vacation reservations!


━…━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…


It’s sure to be another hot summer this year!


Have you decided on your summer plans yet?


We still have availability at Ishikawa Shigyo’s Mino Washi Goods Experience Shop.


We welcome both large group reservations and individual bookings through our reservation site^ ^




We’d love to give kids a unique experience beyond their everyday school life!


How about creating wonderful summer memories together?




If you’re a PTA officer or coach planning a summer trip for a kids’ club, sports team, or family vacation,


or if you’re a parent thinking, “We’ve got a bit of free time on our family trip…”




Why not cool off indoors and enjoy a hands-on workshop with your group?


This is the perfect chance to share a craft experience with your usual crew that’s totally different from your daily routine!




For a summertime option, we recommend making washi fans!


Our popular washi “Korokoro” kits are also great if you want to spark creativity—perfect for summer vacation projects!




We offer over 30 kinds of craft kits.


Surely your kids’ “I want to make that!” sensor will be triggered by something^ ^




Our staff is happy to give advice,


or feel free to search for craft ideas on your phone to personalize your project.


It’s a wonderful way to watch your children’s creativity flourish and have fun together!




We look forward to seeing you at Ishikawa Shigyo’s Mino Washi Goods Experience Shop.


━…━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━ …


Perfect for workshops and event themes! Make it a hit with Ishikawa Shigyo’s kit products!


━…━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━ …


If you own a store or venue and want to create memorable experiences beyond just selling goods,


we have the perfect solution!




Our signature “hands-on workshop” from the Mino Washi Goods Experience Shop Ishikawa Shigyo


can be hosted by you as well^ ^




Preparation is simple!


All you need is a place with tables and chairs, plus glue and scissors, and you can start your own workshop.




Our “Washi Korokoro” series is enjoyable any time of year.


You could even make your own zodiac animal figure.




Actually, we have a wide range of seasonal and monthly designs^ ^


Our shop staff picked out the items that sell the best each season^ ^




January: Zodiac figures, Setsubun (Red Oni)


February: Hina Dolls


March: Easter (Rabbit)


April: Samurai dolls for May festival, Koinobori carp streamers


May: Samurai warriors, Princess series


June: Frogs, goldfish


July: Washi fan-making


August: Washi fan-making


September: Halloween


October: Cute animals (sheep, Shiba Inu, cats, etc.)


November: Cute animals (sheep, Shiba Inu, cats, etc.)


December: The 12 zodiac animals, Daruma dolls, Beckoning cats




Additionally, we have an extensive “Lucky & Auspicious” series as well as a “Historical Figures (Samurai & Princesses)” series that’s popular year-round.




Because we can tailor our suggestions to fit every season or theme, these workshops often bring in repeat participants and help energize your events.



We can even develop custom original products for you,


so please feel free to contact our head office at Ishikawa Shigyo if you’re interested.


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━ …━…


Udatsu Townscape Doll Festival and Boys’ Day Festival


Now in progress—join our stamp rally! We’re a participating store!


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…


Udatsu Townscape Doll Festival


Dates: February 8 (Sun) – April 3 (Wed), 2025


Udatsu Townscape Boys’ Day Festival


Dates: Mid-April–May 5 (Sun), 2025




Stroll through the historic streets and take on the stamp rally challenge!


During the “Udatsu Townscape Doll Festival & Boys’ Day Festival,” you’ll find all sorts of doll displays from different eras throughout the area—it’s quite a sight! See how many you can discover!




There’s also a concurrent stamp rally! (Hosted by Mino City Tourism Association)


We’re a participating store—shop at participating locations to collect stamps.


Once you collect enough stamps, you can enter a Garapon prize draw for a chance to win fabulous prizes. Have fun with it!




▼ For more info on the stamp rally♪


https://minokanko.com/news/event/p9001/


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━


March, April, and May Instagram Contest


The keyword is #IshikawaShigyoContestSpring2025


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━


From March, our Instagram Contest “spring2025” is underway!


The keyword is


#IshikawaShigyoContestSpring2025


We look forward to your posts!




Not only crafts made at our workshop, but also


any kit creations you make at home or elsewhere


are welcome entries.




Purchase kits here…


▼Rakuten kit sales site


https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090


━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…━…━ …


Staff Column: We now have an official title! Mayu “Mino” Diary—thanks for reading ^ ^


━…━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…━…


I took over the staff column, and


suddenly started my own “reporting” on the experiences of the “Me-gumi” (Mikoshi group) at the Mino Festival!


I’m sure some of you were looking forward to more updates, but…




Unfortunately, I couldn’t help build the mikoshi this past weekend, so I’ll have to postpone this week’s story until next time.




For now, let me share the news that we decided on a title for this staff column♪




Truth be told, I was a bit stuck when it came to naming this column.


I considered not naming it at all and quietly continuing—but




our president wouldn’t let that slide!


He suggested some ideas:




“Why don’t you give your column a proper name?


For example: Sato’s Editor’s Note,


Mayumi’s Column,


Mayumi’s Mino Mail,


Mayumi Mino Update—‘Mayu ‘Mino’ Tsuushin’”




Back then, there were two people with the surname Sato in our office, so I was usually called by my first name.




Wow, what a word-association game!


I never expected to turn my name into part of the column title!


Plus, he wrapped my wish to write about my life in Mino into it so naturally!


I couldn’t stop laughing when I saw his suggestions^ ^




Later, I changed “Tsuushin” (newsletter) to “Diary” because I wasn’t sure I’d have enough content to call it a “newsletter,” and thus the final name was born!


It was such a fun experience, and I’m grateful^ ^




Maybe it’s the springtime vibe, but a lot has been happening around me lately—still, “fun” is the best way to live^ ^




I hope you continue to enjoy reading this column^ ^




For inquiries about our e-newsletter, please visit▼


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html




○●○●○●○●○●○●○●


Experience hands-on Mino Washi crafts


in the charming Edo-era townscape


Ishikawa Mino Washi Paper Goods Workshop 

Mino Washi Goods Experience Shop Ishikawa Shigyo


〒501-3728


1909-3 Honjyu-cho, Mino City, Gifu Prefecture


Shop Manager: Sato


TEL: 0575-29-3680


FAX: 0575-35-1363


Mobile: 090-5851-4673 (Sato)


Email: shigyo@jt7.so-net.ne.jp




HP: http://www.ishikawa-shigyo.com/




Please feel free to contact us anytime♪






━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…


Our Media Features!


Thank you for all your positive feedback!


We hope you’ll pay us a visit soon♪




▼“Tetsuro Degawa’s Let Me Charge My Battery?” TV Show


Filmed in Mino City, Gifu Prefecture, featuring the Washi Doll-Making Workshop at Mino Washi Goods Experience Shop Ishikawa Shigyo with Kumada Yoko


https://youtu.be/S8nqVqxGoiI




▼NHK “Marutto! Gifu” broadcast featuring Mino Washi Fan-Making


Mino Washi Goods Experience Shop Ishikawa Shigyo, Mino City, Gifu Prefecture Tourism in the Historic Udatsu Townscape (video)


https://youtu.be/Pn995x3oX9Q


Gifu Chan TV “Meccha Gifu Wakaru Terebi” ▼


https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w




▼The Home of Mino Washi: Mino City, Gifu Prefecture – Mino City Tourism Association


Our shop is featured under “Experiences” → “Mino Washi.”


https://www.minokanko.com/index.php.




▼Our Mino Washi Kabuto (Samurai Helmet) decoration was introduced in the “Clear Waters of Gifu News Letter,” a press release from the Tourism Resource Utilization Section of Gifu Prefecture.


Listed as a “New Shape of Mino Washi.”


https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000143336.html



石川紙業 最新情報 2025年4月号 NO.485 粋粋通信 オリジナル美濃和紙ブローチ 美濃和紙アクセサリ 夏和雑貨 美濃和紙扇子 美濃和紙うちわ ガラス風鈴 シルク扇子 和傘 手ぬぐい 紙風船 送料無料特典!夏商品特典!インバウンド商品!

2025.03.27

石川紙業㈱発、新商品 特典最新情報 いきいきした粋なあなたに活きのいい情報を心を込めて届けます!

最新情報 2025年4月号 NO.485 粋粋通信

2025年 五月人形 好評販売中! 商品即納します!そのまま注文書に使える当社在庫連絡ファックスメールサービス!ご連絡ください


2025年 五月人形 好評販売中! 業界初!お店から発注可 エンドユーザー名前立札 作成!送料無料特典付き


新商品!美濃和紙アクセサリー!『美濃和紙ブローチ』新登場!六芒星、花、ハート、四角、丸、オリジナル手染め美濃和紙で手作り!送料無料特典付き


新商品!かわいいちりめん人形!『ちりめんお手玉うさぎ』シリーズ!うさぎ各種人形おすすめ! 送料無料特典付き


実施中の特典!こんなにある特典キャンペーン紹介!【お得特典情報】石川紙業 新商品 購入特典 紹介ブログこちら


夏もの夏対策1オリジナルmade in Japan  手染め美濃和紙扇子!こだわり手染め美濃和紙で日本で手作りMade in Japan!ギフトにおすすめ!専用竹製什器特典付き!送料無料特典付き


夏もの夏対策2大人気シリーズ!インバウンドに大人気!日本絵画柄、シルク扇子!白箱入り、透明ケース入り可能!


夏もの夏対策3オリジナルmade in Japan  手染め美濃和紙うちわ『和紙屋の手しごとうちわ』こだわり手染め美濃和紙で日本で手作りMade in Japan!専用竹製什器特典付き!送料無料特典付き


夏もの夏対策4美しい涼やかな音!硝子風鈴10種類  ガラス風鈴  扇子、うちわ、風鈴いずれか+通常商品下代1万円以上で送料無料特典付き


夏もの夏対策5大人気!24本骨の美しいフォルム、グラスファイバー製軽量和傘各種  和デザイン和傘 20本以上でサンプル特典付き!


夏もの夏対策6大人気!日本文化柄てぬぐい!全49種類! 小紋柄てぬぐい 販売店オリジナルラベル作成特典付き!


夏もの夏対策7お祭りにはこれ!日本の郷土玩具! 紙風船 金魚、ねこ、パンダ、ペンギン、吹き戻し!



粋粋通信 2025年 4月号 NO.485 ←紙面PDFはこちらをクリック 
※PDFダウンロードにお時間がかかる場合がございます。


実施中の特典!こんなにある特典キャンペーン紹介!

【お得特典情報】石川紙業 新商品 購入特典 紹介ブログこちら


明治35年創業1902年 和紙屋の手しごと

石川紙業株式会社

TEL 0575-33-0228 FAX 0575-35-1363 

shigyo@jt7.so-net.ne.jp


【石川紙業 会社概要】

石川紙業株式会社は、美濃和紙の産地、岐阜県美濃市に明治35年創業1902年。美濃和紙の雑貨は、「和紙屋の手しごと」手仕事という当社の価値観を通じて、製造卸販売。伝統工芸品にエンタテイメントを取入れ、企画・開発・製造・販売。美濃和紙ブランド認定数日本一(世界一)。

OEM制作、オリジナル製作。手染め美濃和紙、千代紙、手作りキット、和紙人形、干支迎春飾り、十二支飾り、雛人形、おひなさま、五月人形、かぶと飾り、こいのぼり飾り、玄関飾り、季節飾り、季節商品、和紙ころころ、ちりめん人形、和紙張子、こけし、インバウンド向け商品、海外土産、日本土産、和文具、ポチ袋、のし袋、しおり、メモ帳、折り紙、ダイアリー、筆箱、はがき箱、御朱印帳、和傘、扇子、うちわ、扇子入れ、和紙フォトフレーム、名刺入れ、カードケース、和紙アクセサリ(ピアス、ブローチ、ヘアゴム)、和紙マグネット(はさめるマグネット)、手ぬぐい、和柄タオル、懐紙、あぶらとり紙、和紙コースター、ちぎり絵、はがき掛け、タペストリー、根付、楊枝入、耳かき、日本玩具、郷土玩具、毎年1200種類の手作り和雑貨、和紙雑貨を、国内外の各業界のメーカー、問屋、小売店に製造卸。

オリジナル張子製作 アニメキャラクター、イベントキャラ、会社キャラ、地元ゆるキャラ、神社名物など、OEM製作、オリジナル制作も数多く企画製作。

OEM事例

【キャラクター アニメ】

 ちびまる子ちゃん、スヌーピー、モンチッチ (株)日本ヴォーグ社 (株)セキグチ、るろうに剣心

 、ポチタ チェンソーマン、進撃の巨人、ニャンコ先生 夏目友人帳

【ゆるキャラ 地域、法人会社、スポーツ】

くいだおれ太郎 大阪、つば九郎 (株)ヤクルト球団、チュウキョ~くん 中京テレビ放送(株)、ギッフィー (株)FC岐阜

【乗り物キャラ 官公庁・博物館】

 月探査機 SLIM(スリム) JAXA 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構、三式戦闘機 飛燕 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館、観光列車ながら 長良川鉄道(株)、岐阜バス 岐阜乗合自動車(株)

【歴史人物 武将】

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、明智光秀、帰蝶 濃姫、石田三成、大谷吉継、黒田長政、福島正則、島津義弘、小早川秀秋、牛若丸

【動物キャラ】

フェレット、やまね、ジャージー牛 キープ協会、オオカミ 三峰神社 

観光物産販売、生活雑貨販売、百貨店卸販売、ネット販売、通販販売、人形販売、陶器販売、漆器販売、文具書店販売、呉服販売、お茶製造販売、菓子食品製造販売、紙専門店、神社・仏閣卸販売、花屋・花材販売、イベント企画会社販売、紙の博物館販売、一般ミュージアムショップ、世界海外輸出問屋販売、海外販売、広告代理店販売、販促品販売、記念品販売、手芸店販売、ホビー店販売、和紙小売店。各業界のメーカー、問屋、小売店に製造卸。


粋粋通信 2025年 4月号 NO.485 ←紙面PDFはこちらをクリック 
※PDFダウンロードにお時間がかかる場合がございます。


2025年 五月人形 好評販売中! 商品即納します!そのまま注文書に使える当社在庫連絡ファックスメールサービス!ご連絡ください

2025年五月人形在庫表FAX・メールサービス

豪華な五月飾り商品をすぐ販売したい皆様へ!在庫表FAX・メールサービスいたします。

各営業担当にご連絡ください。


2025年 五月人形 好評販売中! 業界初!お店から発注可 エンドユーザー名前立札 作成!送料無料特典付き

お得意先特典 名前立札 受付中! 

エンドユーザー様一人一人のご希望する名前立札330円税込の価格で作成し、

送料無料サービスでエンドユーザー様へ直送いたします。

受付用詳細は資料データをお送りします!




新商品!美濃和紙アクセサリー!『美濃和紙ブローチ』新登場!六芒星、花、ハート、四角、丸、オリジナル手染め美濃和紙で手作り!送料無料特典付き


お試し特典 送料無料和紙ブローチ+アクセサリー関係商品+その他の商品1万円以上お買い上げで、送料無料サービス


新商品!美濃和紙アクセサリー!『美濃和紙ブローチ』新登場!六芒星はこちら!P9~ オリジナル手染め美濃和紙で手作り!送料無料特典付き



新商品!美濃和紙アクセサリー!『美濃和紙ブローチ』新登場!はこちら!P7~ オリジナル手染め美濃和紙で手作り!送料無料特典付き


新商品!美濃和紙アクセサリー!『美濃和紙ブローチ』新登場!ハートはこちら!P12~ オリジナル手染め美濃和紙で手作り!送料無料特典付き


新商品!美濃和紙アクセサリー!『美濃和紙ブローチ』新登場!はこちら!P3~ オリジナル手染め美濃和紙で手作り!送料無料特典付き


新商品!美濃和紙アクセサリー!『美濃和紙ブローチ』新登場!四角はこちら!P5~ オリジナル手染め美濃和紙で手作り!送料無料特典付き



新商品!かわいいちりめん人形!『ちりめんお手玉うさぎ』シリーズ!うさぎ各種人形おすすめ! 送料無料特典付き


お試し特典 お手玉うさぎ+その他の商品1万円以上お買い上げで、送料無料サービス



実施中の特典!こんなにある特典キャンペーン紹介!【お得特典情報】石川紙業 新商品 購入特典 紹介ブログこちら


夏もの夏対策1オリジナルmade in Japan  手染め美濃和紙扇子!はこちら!P6~こだわり手染め美濃和紙で日本で手作りMade in Japan!ギフトにおすすめ!

専用竹製什器特典付き!送料無料特典付き

ギフトにおすすめ!インバウンドにおすすめ!海外土産におすすめ!日本語と英語で商品ガイドしおり付


お試し特典 扇子、うちわ、風鈴いずれか+その他の商品1万円以上お買い上げで、送料無料サービス

特典 扇子12本以上で、特製竹什器サービス!


【オリジナル扇子の製作】

≪扇子OEM承ります≫

・ロット 100本~

・4C印刷OK ※版代別途

・美濃和紙に限らず、ご支給の紙でも製作可能。

・紙箱入り ※紙箱の仕様についてはご相談ください。

・写真入ラベル箱貼り可能 ※別途 校正代、ラベル代


≪扇子名入れ承ります≫ 

・ロゴ、社名入りもできます。

※扇子に直接名入れの場合 別途 版代、印刷代

・扇子製作期間100本で約1カ月(※繁忙期はもう少しお時間をいただきます)

注)名入れをご希望の場合は、名入れ加工時間要。+デザイン入稿から1カ月

各営業担当者まで連絡下さい。


夏もの夏対策2大人気シリーズ!インバウンドに大人気!日本絵画柄、シルク扇子!はこちら!P18~ 白箱入り、透明ケース入り可能!

【オリジナル扇子の製作】

≪扇子OEM承ります≫

・ロット 100本~

・4C印刷OK ※版代別途

・美濃和紙に限らず、ご支給の紙でも製作可能。

・紙箱入り ※紙箱の仕様についてはご相談ください。

・写真入ラベル箱貼り可能 ※別途 校正代、ラベル代


≪扇子名入れ承ります≫ 

・ロゴ、社名入りもできます。

※扇子に直接名入れの場合 別途 版代、印刷代

・扇子製作期間100本で約1カ月(※繁忙期はもう少しお時間をいただきます)

注)名入れをご希望の場合は、名入れ加工時間要。+デザイン入稿から1カ月

各営業担当者まで連絡下さい。


夏もの夏対策3オリジナルmade in Japan    手染め美濃和紙うちわ『和紙屋の手しごとうちわ』はこちら!P19~ こだわり手染め美濃和紙で日本で手作りMade in Japan!専用竹製什器特典付き!送料無料特典付き


お試し特典 扇子、うちわ、風鈴いずれか+その他の商品1万円以上お買い上げで、送料無料サービス

特典 うちわ20本以上で、特製竹什器サービス!


特典 扇子12本以上 or うちわ20本 以上で、特製竹什器サービス!


夏もの夏対策4美しい涼やかな音!硝子風鈴10種類  ガラス風鈴はこちら!P22~  扇子、うちわ、風鈴いずれか+通常商品下代1万円以上で送料無料特典付き

お試し特典 扇子、うちわ、風鈴いずれか+その他の商品1万円以上お買い上げで、送料無料サービス


夏もの夏対策5大人気!24本骨の美しいフォルム、グラスファイバー製軽量和傘各種  和デザイン和傘はこちら!P23~ 20本以上で和傘サンプル1本特典付き!

特典! 和傘20本以上でお買い上げで、和傘サンプル1本サービス


夏もの夏対策6大人気!日本文化柄てぬぐい!全49種類! 小紋柄てぬぐいはこちら!P32~ 販売店オリジナルラベル作成特典付き!

特典! 販売店専用オリジナルラベル、作成サービス特典中!

”オリジナルラベル” で特別感を演出しませんか?

当社が無料でラベルを作成致します!

御社のロゴや店名をラベル化して、オリジナル商品を作ってみませんか?ご希望のお客様は営業担当者にお問合せ下さい!

日本製の綿100%!吸水性がよく、使い続けるとより肌に馴染みます♪ 

御社のロゴや店名入りの世界でたった一つしかない手ぬぐいをご案内♪

当社が無料でオリジナルラベルを作成いたします!

参考ブログ▼手ぬぐい販売オリジナルラベルおすすめ!盆踊り郡上八幡事例紹介▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1243.html


夏もの夏対策7お祭りにはこれ!日本の郷土玩具! 紙風船はこちら!P34~ 金魚、ねこ、パンダ、ペンギン、吹き戻し!


★メルマガ毎週発信★

本社メルマガ・体験ショップメルマガ

お得な最新情報が満載!

登録はサーキュレーション部までご連絡ください!

Image title

和紙屋の手しごと、和紙屋のちりめん細工、美濃和紙の産地で和雑貨を一つひとつ手作りしている石川紙業をどうかよろしくお願いします。当社のあったかい雰囲気や商品が、お客様の笑顔をつくり、幸せ元気をプレゼントできることを心から願っています。

創業明治35年、和雑貨メーカー、手作りの和雑貨製造1,300種類!
本社 石川紙業  こちらin English本社Facebookinstagram
    〒501-3721 岐阜県美濃市吉川町2382番地  TEL 0575-33-0228 FAX 0575-35-1363
  営業08:30~17:30 土日祭日休み メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp
 
 

 お問合せはこちら 

「うだつ」のある江戸時代の建物で、楽しい手作り体験と和雑貨600種販売!
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業  こちらin EnglishショップFacebookinstagram 
 〒501-3728 岐阜県美濃市本住町1909-3うだつの上がる町並み 十六銀行美濃支店左側
TEL 0575-29-3680FAX、メール 本社へ 


□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 

和紙雑貨・和文具・手ぬぐいオリジナル製作|OEMの魅力をご紹介 最新情報【石川紙業 本社メルマガ】 美濃和紙ブランド日本一 2025.03.21

2025.03.24


【石川紙業 会社概要】

石川紙業株式会社は、美濃和紙の産地、岐阜県美濃市に明治35年創業1902年。美濃和紙の雑貨は、「和紙屋の手しごと」手仕事という当社の価値観を通じて、製造卸販売。伝統工芸品にエンタテイメントを取入れ、企画・開発・製造・販売。美濃和紙ブランド認定数日本一(世界一)。

OEM制作、オリジナル製作。手染め美濃和紙、千代紙、手作りキット、和紙人形、干支迎春飾り、十二支飾り、雛人形、おひなさま、五月人形、かぶと飾り、こいのぼり飾り、玄関飾り、季節飾り、季節商品、和紙ころころ、ちりめん人形、和紙張子、こけし、インバウンド向け商品、海外土産、日本土産、和文具、ポチ袋、のし袋、しおり、メモ帳、折り紙、ダイアリー、筆箱、はがき箱、御朱印帳、和傘、扇子、うちわ、扇子入れ、和紙フォトフレーム、名刺入れ、カードケース、和紙アクセサリ(ピアス、ブローチ、ヘアゴム)、和紙マグネット(はさめるマグネット)、手ぬぐい、和柄タオル、懐紙、あぶらとり紙、和紙コースター、ちぎり絵、はがき掛け、タペストリー、根付、楊枝入、耳かき、日本玩具、郷土玩具、毎年1200種類の手作り和雑貨、和紙雑貨を、国内外の各業界のメーカー、問屋、小売店に製造卸。

オリジナル張子製作 アニメキャラクター、イベントキャラ、会社キャラ、地元ゆるキャラ、神社名物など、OEM製作、オリジナル制作も数多く企画製作。
OEM事例

【キャラクター アニメ】
 ちびまる子ちゃん、スヌーピー、モンチッチ (株)日本ヴォーグ社 (株)セキグチ、るろうに剣心
 、ポチタ チェンソーマン、進撃の巨人、ニャンコ先生 夏目友人帳

【ゆるキャラ 地域、法人会社、スポーツ】
くいだおれ太郎、つば九郎 (株)ヤクルト球団、チュウキョ~くん 中京テレビ放送(株)、ギッフィー (株)FC岐阜
【乗り物キャラ 官公庁・博物館】
 月探査機 SLIM(スリム) JAXA 、三式戦闘機 飛燕 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館、観光列車ながら 長良川鉄道(株)、岐阜バス

【歴史人物 武将】
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、明智光秀、帰蝶 濃姫、石田三成、大谷吉継、黒田長政、福島正則、島津義弘、小早川秀秋、牛若丸
【動物キャラ】
やまね、ジャージー牛、オオカミ  


観光物産販売、生活雑貨販売、百貨店卸販売、ネット販売、通販販売、人形販売、陶器販売、漆器販売、文具書店販売、呉服販売、お茶製造販売、菓子食品製造販売、紙専門店、神社・仏閣卸販売、花屋・花材販売、イベント企画会社販売、紙の博物館販売、一般ミュージアムショップ、世界海外輸出問屋販売、海外販売、広告代理店販売、販促品販売、記念品販売、手芸店販売、ホビー店販売、和紙小売店。各業界のメーカー、問屋、小売店に製造卸。

外国人向け和紙お土産、高級和紙製品、日本文化 お土産、日本の伝統工芸品 海外向け
和紙雑貨 インバウンド、日本文化ギフト、海外輸出 日本お土産、伝統工芸 オリジナル製作
外国人観光客用 和雑貨、和風ギフト 海外向け、美濃和紙 日本の伝統、日本のお土産 海外人気
和紙製品 ギフトセット、和紙雑貨 海外輸出、日本の伝統 工芸品

「豊かな日本の心をプレゼント」情報萬福!!

石川紙業HP⇒ http://www.ishikawa-shigyo.com/ 

(TOPページより、最新情報がご覧いただけます)

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業インスタグラム⇒

https://www.instagram.com/ishikawashigyoshop2016/ 

(当社アンテナショップ最新情報。作品実例紹介。

石川紙業 2024年(1月~) 新商品 お得な特典 紹介

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1377.html


★★★ 最新ブログのお知らせ その1★★★

石川紙業の特典が一目でわかる!

【お得情報】石川紙業 新商品 購入特典 紹介ブログはこちら↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1377.html

お得に購入♪知っていると使える特典が盛り沢山♪

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

★★★ 最新ブログのお知らせ その2★★★

◆新商品 第5弾!!!◆

お手玉とクリアケース入りのシルク扇子が仲間入り!

・「ちりめんお手玉うさぎ 友禅」

・「粋シルク扇子扇子用クリヤケース・フック付」

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

第4弾「季ごころ屋小紋柄てぬぐい」に続いてのご紹介♪

■「ちりめんお手玉うさぎ 友禅」はこちら(P.33~)↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/58/258_1_file.pdf

青色と赤色の二色展開!大人気商品「うさぎびな」がリニューアル!

お雛様仕様から衣替え!四季関係なく飾れるようになりました。

手のひらに収まるコンパクトなサイズ感はたまりません♪


■「粋シルク扇子扇子用クリヤケース・フック付」シルク扇子カタログはこちら(P.9~)↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/03/25/325_1_file.pdf

今までの白箱入りが、クリアケースでの販売も開始!

卸価格に+25円でクリアケースに変更が可能になりました(ロット100~)

フックもついているので安心ですね!


◆新商品第1~4弾◆

■「陶器おみくじ」はこちら(P.28~)↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/58/258_1_file.pdf


運試しにも置物としても楽しめるシリーズです♪

販促に使える!専用展示箱、英語併記POP付!!

特典! 送料料サービス(分納・分散納品は対象外)  

開運おみくじ商品 +通常商品の注文合計額 下代1万円以上が対象 (期限〆切あり)


■「和紙屋の衣装こけし」人形カタログはこちら↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/58/258_1_file.pdf

これまでの衣装こけしシリーズの頭部部分に和紙を採用。

現在、外国人観光客の大幅増加・職人不足で、衣装こけしシリーズを含め、

こけし業界はこけしの需要に対して供給が間に合っておりません。

当社としては、こけしの供給を少しでも多くできればとの想いから、

今回の「和紙屋の衣装こけしシリーズ」を製作いたしました。

インバウンド向け、外箱に英文画像入り。

顔部分・着物デザインを変えたOEMも可能!予約注文受付中!!


■「夏物」

今年の夏におすすめの新商品を発表!

うちわ(P2)、硝子風鈴(P5)、扇子(美濃和紙扇子、シルク扇子)(P6)を掲載♪

夏物カタログはこちら↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/03/25/325_1_file.pdf 


【3つの特典!!】

・「和紙屋の手仕事うちわ」20本以上で、竹製什器をご希望の方にプレゼント!

・「手染め美濃和紙扇子」12本以上で、販促専用竹製什器をご希望の方にプレゼント!  

・送料サービス!「ガラス風鈴」、「扇子」、「うちわ」 +通常商品の注文合計額 下代1万円以上が対象 (期限〆切あり)


【扇子】と【うちわ】は、made in Japan日本製の美濃和紙ブランド登録商品です。京都で手染めした美濃和紙でひとつひとつが手作りというこだわりが詰まった商品です。ぜひとも、お手にとってみてください♪


■「季ごころ屋小紋柄てぬぐい」

2種類の柄が仲間入り! 新柄【88 桃】【89 鷹】をご紹介!

和雑貨カタログ(P.7)はこちら↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/01/36/136_1_file.pdf

日本製の綿100%!吸水性がよく、使い続けるとより肌に馴染みます♪

御社のロゴや店名入りの世界でたった一つしかない手ぬぐいをご案内♪

当社が無料でオリジナルラベルを作成いたします!

↓【88 桃】



↓【89 鷹】

オリジナルラベルができる 手ぬぐいはこちら(当社楽天ページ)↓

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E3%81%AC%E3%81%90%E3%81%84/?sid=391090 

手ぬぐいオリジナルラベル:ロット 100~ デザイン変更代別途発生(要相談)


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

〇●〇 2025年五月人形 情報〇●〇

即納可能!五月人形在庫表 発信!

新サービス 名入立札作成 開始!

五月人形カタログ & 商品プロフィール

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

■五月人形の即納可能 在庫表の発信です!

売り場づくりご活用ください。

■3/21時点の即納可能な五月人形商品はこちら↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/17/217_1_file.pdf


【在庫表は注文書】にご利用できます!

在庫のある商品は即納可能!! 

限定生産となりますので、お早目のお手当をお願い致します。

※在庫数は日々変動いたします。 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

★★★ 商品 情報 ★★★

和傘特典あり カジュアルに似合う和モダン配色

【 購 入 特 典 】希望者にサンプル発送 実施中!

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

■傘カタログはこちら↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/94/294_1_file.pdf 

※特殊掛率

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

【 購 入 特 典 】希望者にサンプル発送 実施中!

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

昔ながらの蛇の目傘を現代風にアレンジした、

カジュアルに似合う和モダン配色の傘。

シンプルな色目で男女問わず、日傘にもお使いいただけます。


■石川紙業で仕入れる オススメポイント

・和雑貨総合卸の石川紙業だからこそ、様々な和雑貨とまとめて仕入れられる!

・ロット1本からご注文可能!色選べます!(傘用梱包箱使用)

・最短、当日発送可能!


ご不明な点はサーキュレーション部(営業部)までお問い合わせください


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

〇●〇簡単にできる オリジナル商品!〇●〇

小紋柄てぬぐいラベル オリジナル化のススメ!!

【 先 着 特 典 】ラベルデザイン代 ディスカウント実施中!

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

■通年人気の「小紋柄てぬぐい」!

手ぬぐいのラベルを変えることで、簡単にオリジナル商品として打ち出せます!!^^

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

先着順に、ラベルデザイン代別途請求を、サービス中です! 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

■オリジナルラベルができる 手ぬぐい

当店のお名前、QRコード掲載で、お土産力アップ~!

手ぬぐいオリジナルラベル:ロット 100~ デザイン変更代は【特典サービス実施中!】

参考ブログ手ぬぐい販売オリジナルラベルおすすめ!盆踊り郡上八幡事例紹介↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1243.html

下記をカタログがわりにご覧ください。(当社楽天ページ)↓

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E3%81%AC%E3%81%90%E3%81%84/?sid=391090 


ラベルを変えて、この場所でしか買えない特別感の訴求や、

その土地のおすすめ情報、特典情報、イベント情報、ライン登録情報、インスタ登録情報を掲載する広報として活用も出来ます。

実際にオリジナルラベルで販売している取引先様はリピート率が非常に高く、好評いただいております。

選べる柄は40柄以上!

簡単にできるオリジナル商品として、ぜひこの機会にご相談ください!!


ご希望・ご不明な点などは、

サーキュレーション(営業)部までお問い合わせください。


〇●〇新サービス 名入立札作成 開始!〇●〇

【取引先限定】

店舗様で当社対象商品をご購入されたエンドユーザー様に後日、名入立札を当社から直送致します。

名入立札作成代は直送代込で330円!(税込)

当社への依頼方法は、楽天市場経由もしくはエクセルフォーム使用の2通り。

詳細はこちらからご覧いただけます

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/magazine/01/66/166_1_file.pdf (粋粋通信11月号)

ご希望の方には別途案内させていただきます。

大変お得な新サービス、ぜひご利用ください!


〇●〇新作五月人形は新美濃和紙ブランド認定!〇●〇

■2025年五月人形カタログ

五月人形 https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/01/71/171_1_file.pdf  

(関連ブログ) https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1503.html

※11/22五月張子追記 P44~

※張子商品の一部は、順にJANコードが変更になります


■2025年五月人形 商品プロフィール

五月人形 https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/01/71/171_1_file.pdf

営業や接客トーク、販促POPに使える、商品ごとの紹介文です!

写真入りで、JANコードや参考上代、サイズ、セット内容も記載。

資料作りにもご活用ください。

Excel資料もご用意可能です。ご希望の方はサーキュレーション部までご連絡お願いします!

また、希望者様には商品ごとの写真もご提供可能です。お問い合わせください。


【五月人形2025年のおすすめ!】

◆豪華絢爛な美濃和紙かぶと飾りに、オリジナルデザインで高級ちりめん鯉のぼり飾りをセット。

現代のユーザーが求める、「鯉のぼり」「かぶと」を一緒に飾れる豪華なコンパクト五月人形飾りです。

◆美濃和紙かぶと飾り、鯉のぼり飾りを別々に飾れる楽しみ提供。それぞれ個別に高級白木台付。

◆美濃和紙かぶと飾りは、布では表現できない精密な美しい柄、

選べるオリジナル「shira 波」「ドットゴールド」「shira 桜」「shira 波黒」「shira 波金」「友禅金」。

選べる鍬形は「長鍬」「大鍬」「三日月」と多彩。

鯉のぼり飾りは「shira」タイプ、「カラー」タイプをご選択できます。

◆人気のある桐箱タイプ、白木台タイプなど、ニーズに合わせてご購入いただけます。

◆手作りキットで「コト消費」

エンドユーザーから生まれた手作りキットが人気です。図画工作の技術で、老若男女が手軽に楽しめるのが石川紙業の手作りキット。

ワークショップなどイベントでも多くご使用いただいています。

◆人気商品

毎年人気の高い、五月人形張子、しめ縄つるし飾りやモビール人形、手作りお手玉人形も新作からロングセラー品まで充実。


当社の商品は、国内、岐阜県で生産のため、安定した供給ができます。

※ひとつひとつ手作りです。より高品質の品をお届けできるよう、受注締日を設けております。

※手仕事のため、ご注文をいただいたお客様から優先に生産・納品いたします。

※ご注文は、品番・品名をご明記の上、メール(エクセルデータ)かFAXでお願いいたします。

※ご注文後のキャンセルは、手作り生産のため応じられません。

注文数、納期変更は、ご注文8日以内にご連絡下さい。 手作り生産のため、応じられない場合があります。


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

★★★ 大幅拡充!新商品 和文具紹介 ★★★

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

■新商品のご案内です。

石川紙業の人気カテゴリー「和文具」をボリュームアップ!!

美濃和紙メーカーを代表する文具メーカー「シイング」の和文具を

石川紙業からお届けできるようになりました。

全687品の大ボリューム。

また、インバウンドに人気の「折り紙シリーズ」も増販!お試し特典あり!!

ぜひ、ご検討よろしくお願いいたします!

/\/\/\/\/\/\/\/\/\

【 お 試 し 特 典 】キャンペーン中!

\/\/\/\/\/\/\/\/\/

「シイング和文具、折紙+通常御注文商品」

注文金額下代合計1万円以上で送料サービス!


■シイング商品

カタログはこちら↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/03/18/318_1_file.pdf  

※パスワードで保護されています。サーキュレーション部までご連絡ください。

※開けない場合は、ギガファイル便にてお送りします。ご連絡ください。

※特殊掛率になります。


【ご注文の際の注意事項】

ご注文の際は、下記をどうかよろしくお願い申し上げます。

1.カタログ商品番号(7ケタ)、または、当社品番(5ケタ)のどちらか明記

2.商品名(短縮でも可)

3.注文数(ロット厳守) ロット5(商品によっては1)厳守。

※最小ロット以上の場合は、ロット単位でご注文をお願いいたします。

例: 7つ希望の場合は、ご注文数 ロット10

4.注残は残りません。

ご必要な場合は、再度ご注文をよろしくお願いいたします

※シイング商品の注残は送料無料の対象外になります


■折り紙シリーズ インバウンドにも大人気!!!

カタログ(和文具カタログ)P12~P17

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/00/62/62_1_file.pdf 

※折り紙の一部商品は特殊掛率になります。


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

〇●〇 売れ筋商品 情報〇●〇

石川紙業 直営店 人気商品ランキング!!

【限定特典】注文書利用で 干支紙せっけん プレゼント!

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━


「いま、何が売れている?」の声にお応えし、

当社の直営店で人気商品をランキング化!!


去年4月と今年2-3月を比較!

ご注文のご参考にしてください♪

注文書としてもご利用いただけます^^


石川紙業 直営店 人気ランキングがこちら↓↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/71/271_1_file.pdf 

<集計期間>

昨年の人気商品 2024年4月

今年の人気商品 2025年2-3月

_______________________

注文書使用で、紙石鹸の特典あり!

_______________________

注文書を利用すると、「干支十二支紙せっけん50枚入り」プレゼントします!

オリジナルパッケージの楽しい携帯石鹸です。

ランキング掲載商品の詳細は、石川紙業 楽天トップページ検索に品番入力で、詳細をご覧いただけます。


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

★★★ 箕輪発!OEM ノベルティ 最新情報 ★★★

小ロットでのOEM受付中!

伝統工芸品 美濃和紙使用のノベルティ製作

手作りキット できます

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

JAXA様より依頼製作した「和紙ころころSLIM」が、

JAXA理事長、宇宙研究所長から、ESA長官(欧州宇宙機関)へ贈呈いただきました!!

ISAS(JAXA宇宙科学研究所)X記事↓

https://x.com/ISAS_JAXA/status/1859507037488496743 

※写真2枚目 中央の宇宙研究長がころころSLIMを持たれています。

はるばるNASAジェット推進研究所、スタッフ様から、動画のX投稿が!

ころころ転がる「和紙ころころSLIM」↓

https://x.com/masahiro_ono/status/1859804446701781178

スタッフ一同たいへんうれしく存じます。ありがとうございます。

どんどんグローバルになっているころころSLIM…。世界、宇宙に笑顔が生まれますように。


■和紙ころころ小型月着陸実証機SLIM

宇宙航空研究開発機構(JAXA) SLIMプロジェクトチーム様からご依頼で実現!

SLIMはこちらから↓

https://www.isas.jaxa.jp/home/slim/SLIM/ 


■東京外国語大学様公式キャラクターグッズ

学校公式キャラクター「トビタくん」グッズが完成!


完成品と手作りキットを販売!

手作りキットバージョンも同時に作れるのは、当社ならでは♪

完成した商品はこちら↓(体験ショップメルマガブログ)

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1391.html 



━…━…━…━…━…━…━

★★★ OEM 情報 ★★★

小ロットからできる 石川紙業OEM事例集

かわいい「和紙ころころ 起き上がり人形」にいたします。

手作りキットもできますよ!

━…━…━…━…━…━…━

JAXA様や、東京外大様にご採用いただいた、

当社大人気商品「和紙ころころ」。

縁起の良い、七転び八起きの起き上がり人形です。

ロット300個~。

本社のクリエイターは今まで培った技術とアイデアで素敵な商品を製作!

完成品だけでなく、手作りキット化(人形が作りやすいように作り方説明書付)も可!!

手作りキットを使った、ワークショップの開催もできます。


※※これまでの事例集※※

石川紙業 OEM事例 紹介ページ

https://www.ishikawa-shigyo.com/oem.html


■和紙ころころつば九郎

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_477.html 

■和紙ころころくいだおれ太郎

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_542.html 


和紙ころころ以外のOEM実例

張子タイプも人気です。マトリョーシカタイプの張子OEM人気です!

▲人気アニメとコラボ!

オリジナル張子「進撃の巨人」「チェンソーマン」他


【大人気!】五月張子カタログ!

11/22 五月カタログに張子人形追加!P44~


【業界初!】ここまでするか!石川紙業!

新サービス 名入立札作成 開始!

【取引先限定】 

【石川紙業から直送サービス】

店舗様で当社対象商品をご購入されたエンドユーザー様に後日、名入立札を当社から直送致します。

名入立札作成代は直送代込で330円!(税込)


OEMのお問い合わせはサーキュレーション部までご連絡ください。


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

★★★ 新商品情報 ★★★

購入特典あり!!

人気商品「マグネット」に新型登場!

30個以上購入でマグネットボードサービス!

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…



はさめるマグネットに新型「花」「六芒星」「ハート」が仲間入り!



【 購 入 特 典 】キャンペーン名「マグネット30」!

はさめるマグネット30個以上ご注文(アソート可)で、

什器に使えるマグネットボードプレゼント!!


紹介ブログはこちら↓↓↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1415.html


マグネット掲載のカタログはこちら↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/57/257_1_file.pdf (マグネットカタログ)

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/01/04/104_1_file.pdf (和雑貨カタログ)

新規ご注文だけでなくリピート注文も大歓迎です!

この機会に マグネットコーナーを設けたり、他の和雑貨とあわせた展開をぜひご検討ください♪


■現在実施中のキャンペーン情報

/\/\/\/\/\/\/\/\/\

【 購 入 特 典 】キャンペーン実施中!

\/\/\/\/\/\/\/\/\/

まとめ買いキャンペーン!

和紙ころころシリーズ(完成 キットどちらでも)まとめて10個以上ご購入のお客様に、

好きな和紙ころころを1個サービス!!

この機会にぜひ、和紙ころころシリーズを並べてみてください♪

和紙ころころシリーズカタログはこちら↓↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/46/246_1_file.pdf 完成品

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/48/248_1_file.pdf 手作りキット


キャンペーン紹介ブログはこちら↓↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1377.html 

・美濃まねき 特典

・手染め美濃和紙しおり 透明什器プレゼント特典

・はさめるマグネット マグネットボードプレゼント特典

・和傘 20本以上 サンプルプレゼント特典

・手ぬぐいオリジナルラベル特典

・のしポチ30 特典

・工芸色紙4 送料特典

・和文具新商品 シイング・折り紙シリーズ 含めて1万円以上のご注文 送料特典

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

〇●〇 人気商品情報 〇●〇

石川紙業オリジナル 手染め美濃和紙シリーズ好評発売中!

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

創業1902年から、長年美濃和紙に関わった当社だからこそ出来る、自慢の和紙!

当社直営店で大好評!

美濃和紙友禅染紙 新柄、続々追加しています♪


ご購入の方からは

「きれい!」「高級感がある」「色合い、手触り、厚み良し!」などの声。

使用目的も様々

ブックカバー、小物入れ、アクセサリー、屏風、背景用、工作用など。


当社の和紙は、1300年歴史を誇る美濃和紙を、京都の染元で一色ごとに手染めした、こだわりの友禅柄和紙を使用。

友禅和紙の美しさは、布では表現できない、鮮明な発色と、一枚一枚にある色とりどりの細かな柄です。

一色ごとに専門の職人が型をつくり、染料の配合をし、手刷り。

和紙から染めまで、匠の技なくてはできない、伝統工芸の傑作品です。


軽くて薄く、丈夫。

柄も豊富で、贈り物や趣味の作品の素材にも、壁紙や敷き紙といったディスプレイにも、幅広くお使い頂けます。


ロット1枚~。御希望の柄番をお知らせください。

オリジナル柄の製作も可能です。


手染め美濃和紙の説明とカタログはこちら↓↓

美濃和紙友禅染紙カタログ当社ブログ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_749.html 

※友禅柄は定期的にリニューアル中。

在庫状況はサーキュレーション部までお問い合わせ下さい。



━…━…━…━…━…━…━…━…━

〇●〇体験ショップスタッフのショップ最新情報〇●〇

岐阜県美濃市 クラフト体験

体験ショップ3月~5月スケジュール

春・GWにおすすめの手作り体験メニュー

━…━…━…━…━…━…━…━…━


◆直営店お知らせ◆

当社オリジナルサービス、お得意先特典 名前立札 受付てます! 

エンドユーザー様一人一人のご希望する名前立札を直送です。

岐阜県美濃市は4月3日まで「うだつの町家のおひなさま スタンプラリー」のイベント実施中

参加すると素敵な景品をプレゼント!

詳細は美濃市観光協会URLからチェック↓

https://minokanko.com/news/event/p9001/

美濃和紙雑貨体験ショップ3~5月営業スケジュールはこちら

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1584.html

______________________________________

〇●〇春・GWにおすすめの手作り体験メニュー〇●〇

大人気の五月こどもの日のお人形づくり!

つくって祝おう、かぶと人形やこいのぼり人形のメニューもあります♪


当社インスタグラムにて、お客様が手作りされたかわいい作品を公開中!

https://www.instagram.com/ishikawashigyoshop2016/?hl=ja 

ぜひ、フォローお願いします♪^^


〇●〇みんなで楽しむオンリーワン作品!〇●〇

3月以降もインスタでコンテスト行います!入賞者に賞品を進呈!

あなたの作品を下記のキーワードと共に投稿してください。

過去に作られた当社のキット品も対象です。


#石川紙業コンテストspring


【コンテスト期間】

2025年3月1日~

入賞者の発表:インスタで発信します。

賞品発送:インスタDMにてお知らせ。

※受賞DMへの返信が期日内にない場合は、賞品無効。

投稿いただいた画像は体験ショップの作品事例に使用いたします。


皆様の投稿をお待ちしています!

どんな作品が投稿されるかこうご期待!

是非、投稿された作品にいいね!をお願いします。


_______________________________________________________________

和紙ころころモンチッチ 手作りキットが買える!

【 モンチッチ イベント情報 】

_______________________________________________________________

手芸キット大手(株)日本ヴォーグ社様のオーダーで、

(株)セキグチ様「モンチッチ」が、

「美濃和紙」の和紙ころころ手作りキットになって誕生!


(株)日本ヴォーグ社様から、和紙ころころ「モンチッチ」手作りキットが販売されました。

当社体験ショップでも「特別」に、手作り体験、手作りキット販売決定!

当社のみ「特別価格」で体験ができます。


岐阜県美濃市の観光名所、「うだつの上がる町並み」へ、

ぜひ、和紙ころころ「モンチッチ」手作り体験に来てください。

当店で使える美濃和紙パーツをお好みで使い、

マイ推しモンチッチを作ってみてはいかがですか。

10名以上のツアー団体も、予約いただければご対応させていただきます。


こちらのECサイトからもご購入いただけます!

https://www.tezukuritown.com/nv/g/g129265/

((株)日本ヴォーグ社 手作づくりタウン)


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

★★★ 粋粋通信最新号 お知らせ ★★★

当社最新情報・売れ筋情報を 毎月発信 石川紙業 月刊紙

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

最新情報 粋粋通信3月号は こちら

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1625.html


<トピック>

■新サービス!得意先様特典 名前立札 案内!!

エンドユーザー様一人一人のご希望名札を330円(税込 送料込)で作成します!

詳細は下記の五月人形トピックへ

■怒涛の新作案内!!購入特典付き♪

※各商品の詳細は下部トピックに記載しています

・「和紙屋の衣装こけし」イバンウンド土産のマスト品!OEMもできます!!

・「開運陶器おみくじ」販促に使える専用展示箱、専用POP付!

・「硝子風鈴」「うちわ」「扇子」当社おすすめの涼(良)商品!

・「季ごころ屋小紋柄てぬぐい」新柄登場!

■価格改定のお知らせ

超軽量24本骨 長傘シリーズ 3900円→4500円

※近日中に新柄・新タイプ発表します!

■おすすめ新和文具!春お祝いシーズンにおすすめ!

お試し購入で送料無料♪

■休業日連絡

3月20日祝日(春分の日)通常営業


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

担当者より一言 ~山下の山~


お世話になります。

メルマガ担当の山下(やました)です。


この間ボルタリングに行ってきました。


年に2、3回行くぐらいの趣味です。

何故、少ないかと申しますと、一緒に行く相手がいない。

これに限ります。

1人で行って良いのですが、プロ集団の中に特攻を仕掛けるにはハードルが高い。

それに、なんと言っても一緒に行った相手からは、


「もういいかな!」


と一回で断られる始末。

確かに、わかるよ。わかるさ。

その日の夜には、筋肉痛で悲鳴を上げるのは目に見えている。


そうして、友人というカードは全て切ってしまった山下。

最後の切り札として、弟を召喚。

山下よりも長い手足ですいすいと駆け上がり、なんだか楽しそう。(本当に今日初めて?)

そして、最後に清々しい一言。


「もういいかな!」

後日、また連行しました。


さて、本日のメルマガは、便利な特典紹介ブログと新商品のお知らせです。

【お得情報】石川紙業 新商品 購入特典 紹介ブログはこちら↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1377.html


お手玉とクリアケース入りのシルク扇子が仲間入り!

■「ちりめんお手玉うさぎ 友禅」はこちら(P.33~)↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/58/258_1_file.pdf

お雛様仕様から衣替え!四季関係なく飾れるようになりました。


■「粋シルク扇子扇子用クリヤケース・フック付」シルク扇子カタログはこちら(P.9~)↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/03/25/325_1_file.pdf

卸価格に+25円でクリアケースに変更が可能になりました(ロット100~)


「もういいかな!」なんて言わせません!

今後も、お客様のお声をどしどし聞いて、よい商品開発、喜んでいただける販売サービスの展開を

つづけて、「豊かな日本の心をプレゼント」を理念に日本全国に、笑顔、元気、幸せをつくる会社へ

発展していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

~豊かな日本の心をプレゼント~

〒501-3721 岐阜県美濃市吉川町2382

石川紙業(株) 社長石川道大  営業部 箕輪 佐藤 山下

電話 0575-33-0228

FAX 0575-35-1363

箕輪携帯 090-5116-7153

佐藤携帯 090-5851-4673

山下携帯 080-2659-6912

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

うだつの上がる町並みを巡る日本旅行:団体ツアー企画で人気急上昇の美濃和紙体験とは?—美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 2025年3月24日

2025.03.24

春爛漫!美濃和紙雑貨体験ショップで、春の思い出を作りませんか?

岐阜県美濃市の観光ならここ!

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

メルマガ第240号


「うだつ」がある1760年建造の江戸時代の建物の「美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業」で、美濃和紙雑貨の手作り体験をしていきませんか?

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報。

お一人様から、カップル、ご家族、団体旅行まで楽しい旅行におすすめ。

団体一度に45名手作り体験できます。

体験メニューは、和紙ころころ和紙人形、和紙うちわ、

和紙ピアス、和紙イヤリング、和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、全30種類以上!

営業スケジュールなどをお知らせしております。




▼HP▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html


▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/


▼ショップ最新情報▼

NEW! ショップ3月・4月・5月営業日案内

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1584.html

【ご注意】 団体のご予約は上記営業日以外も承ります!!



お待たせしました!

今回も美濃市の桜についてと、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業のHOTな情報をお届けします^ ^


今回のトピックはこちら♪

・のし袋、ポチ袋、一筆箋!大事な人の門出を祝って!ショップ内の新商品のご案内♪

・わがまち 美濃和紙の産地美濃市 地元民は知っている桜の名所その2

・日本国内から世界各国まで、石川紙業のものづくり体験で、みんなの笑顔が溢れています^ ^

・美濃市は、こんなところです!観光のついでに、モノづくり体験はいかがですか?

・旅行会社様!団体旅行の一案に!夏休中の予定はお決まりですか?

・ワークショップの企画に!おうちのイベントに!説明書を見ながら簡単に作れる石川紙業のキット商品♪

・うだつの町並みinおひな様、五月節句イベント開催中 スタンプラリー協賛店です!

・3月・4月・5月インスタコンテスト キーワードは #石川紙業コンテストspring2025

・担当者コラム コラムのタイトル決まりました!まゆ“みの”日記 よろしくお願いします^ ^ 


今週も盛りだくさん♪

皆さん、どうぞお付き合いください^ ^


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

のし袋、ポチ袋、一筆箋!大事な人の門出を祝って!ショップ内の新商品のご案内♪

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

4月は、別れと出会いの季節。

大切な人の人生の節目に、

素敵な、のし袋、ポチ袋、一筆箋にのせて、

ここに応援している人がいるよ!頑張って!と伝えてみませんか?


石川紙業 美濃和紙雑貨体験ショップの店頭にも陳列している、売れ筋のポチ袋、のし袋、一筆箋をご紹介します^ ^


石川紙業定番! なごみねこ、なごみうさぎシリーズ!

美濃和紙ブランド認定商品!

にこにこした顔の、ねこやうさぎの親子の絵を見ていると、こちらまでほっこりした気分に♪「こころばかり」「ほんのきもち」など 相手に伝えやすい言葉が印刷されていて、どんなシーンでも使えます!

石川紙業定番! 花しらべ のし袋

美濃和紙ブランド認定商品!

季節の花模様が前面にあしらわれた一品で、どんなシーン利用しても、花の美しさに目を引きます。上質な和紙の中包みが入っています。

今までの石川紙業の商品とは一味ちがう!

同じ美濃市で紙製品の企画製造販売をされているシイングの商品の取り扱いが増えました!

石川紙業のスタッフが選び抜いた一品が店頭に並んでいますので、ぜひご覧ください!




▼美濃和紙雑貨体験ショップ 石川紙業のHPはこちら♪

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

わがまち 美濃和紙の産地美濃市

地元民は知っている桜の名所その2

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

美濃の隠れた名所をご案内♪今回は桜がテーマ!

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

今回ご紹介するのは、美濃市の町はずれの小高い山の上にある永昌院の夜桜、ライトアップです。


こちらを紹介するにあたり、お寺の住職さんにお話をお伺いしました。


地域の担い手が減少し、さらにはコロナ禍を経て行事への考え方も多様化したことで、地域文化や伝統の継承、環境整備も難しくなってきました。お寺として、寺子屋という言葉があるように、寺社は本来多くの人が気軽に来られる場所であり人が集う場所であった強みを活かし、地域文化や地域資源を知る活動を行うことで世代を越えて顔を合わせる機会をつくり、人の声でにぎわう地域になること、それにより地域全体を次の時代につないでいきたい。

との想いから形を少しずつ変え、このイベントを続けていらっしゃいます。


以前は、桜の季節になると、桜自身が発する淡い白い色で、山の中腹がぼんやりと色を変えていたのですが、

近年は、ライトアップを行い、美濃和紙明かりアート展の優秀作品を展示しています。

今年はライトアップの期間は3月23日(日)~4月12日(土)まで。期間中、2回ほど(今年は3月30日(日) 4月5日(土))に地域で活動している方と共にイベントが開催されます。ご都合の合う方はぜひお越しください♪

今年の春は、ぜひ美濃市へお花見にお越しください!

そして、お花見の前後にはぜひ体験ショップへ!

今日の思い出を、ものづくり体験で再現してみませんか?

お花満開のオリジナルアレンジで、自分だけの作品を作って直ぐに持ち帰れます^ ^


下記営業日にてお待ちしております♪

▼ショップ最新情報▼

NEW! ショップ3月・4月・5月営業日案内

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1584.html


【ご注意】団体のご予約は上記営業日以外も承ります!


━…━…━…━…━…━…━…━…━

え!こんなに!?世界各国の方が、

石川紙業の体験に訪れています。

━…━…━…━…━…━…━…━…━

暖かくなり、外に出かける機会も増えてきましたね。

石川紙業の体験ショップでは、国内だけではなく、海外からお越しのお客様の体験のご予約が増えてきています♪(ありがとうございます!)

最近ご予約いただいたお客様は、台湾、ハワイの団体のお客様でした。

国内のご予約のお客様では、学校の社会見学や、会社の社員旅行などでもご利用いただいております。


当店へ訪問していただいたお客様の国を確認したところ

なんと現在38カ国(個人・団体)となりました。


北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)

アメリカ、ブラジル、カナダ


アジア

フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア


ヨーロッパ

イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア、イタリア

オセアニア

オーストラリア、ニュージーランド

など。


本当に、たくさんの国の方々に訪れていただき、ありがとうございます。

今後も、皆様に喜んでいただけるお店作りを目指して頑張ります!!


店内では、キット商品の販売はもちろん、インバウンド向けのお土産も充実していますので、ぜひお立ち寄りください。


▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学も▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html


▼岐阜県旅行インバウンドにおすすめ!美濃和紙人形手作り体験▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_786.html


▼海外留学生におすすめ!岐阜県美濃市の手作り体験▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_785.html


美濃市役所の、美濃和紙推進課では、

現在、インバウンドへの、アンケート調査を実施しています。

各国のお客様からアンケートが届いているようです。

美濃市の観光がより魅力的になるよう、

海外のお客様の情報を収集中!ご期待ください!

━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…

美濃市はこんなところです!観光のついでにモノづくり体験はいかがですか?

━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…

暖かい季節になりましたね♪

石川紙業の体験ショップでは、団体客のご予約が一段と増えて参りました。

最近のご予約のお問い合わせをいただいたお客様は、なんと70名近い人数の社員旅行!

ものづくり体験班と美濃市の散策班に分かれて過ごされるそうです。


美濃和紙雑貨体験ショップでは、一緒に45名様までものづくり体験をしていただけます。


45名様以上の団体様は、45名未満の人数に調整し、ものづくり体験と街並み散策に別れて入れ替わり制にて体験いただけます。


一人で没頭したり、仲間と一緒にわいわい作ったり。

出来上がりも、見本通りでも、ユーモアに富んだオリジナル作品でもOK!

皆さんと非日常で楽しむものづくりは、旅行の思い出の楽しい時間となることでしょう♪

ぜひその楽しいものづくりの時間を、弊社にお手伝いをさせてください。


参考ブログ

▼会社旅行、社員旅行、社外研修事例集 美濃和紙雑貨の手作り体験▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_755.html


▼学校課外活動、地域コミュニティー旅行、校外授業におすすめ!

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_752.html


▼学校教育関係におすすめ!修学旅行、社会見学、伝統産業 体験学習、校外授業 ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1124.html



今日は、散策班の参考になるような、美濃町の名所をご紹介します。

下記リンクをご覧ください♪

https://minokanko.com/feature/

出典:美濃市観光協会


こちらのリンクの中にも、美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業のサイトがありますので、ぜひご覧ください。


上記のリンクの中から、美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の近隣にある、

美濃市の見どころをご紹介♪

▼旧今井家住宅・美濃史料館(市指定文化財)

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/

旧今井家住宅は、美濃市で最も古いうだつが上がる、庄屋兼和紙問屋であった町家です。


▼美濃和紙あかりアート館

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/

毎年秋に美濃市で開催される「美濃和紙あかりアート展」の入賞作品を展示しています。


▼小坂家住宅(国指定重要文化財)

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5977/

安永(1772〜81年)初期に建てられた造り酒屋です。屋根全体が「起り(むくり)」となっていて、上方風の作りの珍しく貴重な建物です。


美濃市は観光名所だけではありません。世界遺産も3種類登録されていますよ♪

・世界無形文化遺産 本美濃紙の手すき技術 2014年

・世界農業遺産 清流長良川の鮎 2015年

・世界かんがい施設遺産 曽代用水 2020年

豊かな自然とそこで育まれてきた文化が世界に認められています。


▼美濃市の観光マップのご案内はこちら♪

https://minokanko.com/pamphlet/


こんな美濃市を観光したら、休憩のついでにモノづくり体験はいかがですか?

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業は、最高45名様まで一度に体験していただくことが可能です。

ぜひ皆様でご来店ください。


▼体験ショップへのご予約、お問合せはこちら♪

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


▼体験ショップのHPはこちら♪

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html


━…━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…

石川紙業 美濃和紙雑貨体験ショップ

夏休中のご予約はまだ余裕があります!

━…━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…

今年の夏も間違いなく暑くなりますね!

夏休みのご予定はお決まりでしょうか?

石川紙業 美濃和紙雑貨体験ショップでは、まだまだ予約の空きがございます。

団体のご予約も、予約サイトを利用した個人のご予約もお待ちしております^ ^


夏休みの子どもたちに、普段の学校生活とは違う体験をさせてあげたい!

夏休の楽しい思い出を作りたい!


子供会、スポーツ少年団の旅行、家族旅行などの

夏休みにイベントを企画されていらっしゃるPTA幹事さんやコーチの皆さん、保護者の皆さん!

家族旅行のついでに、ちょっと時間があるなぁ思った、お父さん、お母さん。


暑い夏でも涼しい施設でみんなと一緒に手作り体験をしませんか?

この機会にいつもの仲間と、いつもとはちがう手作り体験はいかがですか?


夏向けの体験では、うちわ作りもおすすめです^ ^

人気の和紙ころころなら、オリジナルの工夫を考えて、夏休みの工作の宿題にも!


30種類以上の手作りキットも準備していますので、

お子様の作ってみたい!センサーが何かの商品が反応してくれることでしょう^ ^


また、当店スタッフにお声掛けいただければ、

作り方のアドバイスもできますし、

こうしたい!という想いがある方は、スマホで紙工作のネタを調べて作ってもいいですね^ ^


今、子どもたちが表現する作品を、成長の一環と感じて、みんなで楽しんでみませんか?


どうぞ、石川紙業の美濃和紙雑貨体験ショップへお越しください。

━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━ …

ワークショップに!お店のテーマに合わせて!石川紙業のキット商品で盛り上がりましょう!

━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━ …

物販だけではなくて、何か楽しい思い出づくりを提供したい。


そんな思いを抱えているオーナー様いらっしゃいませんか?


石川紙業美濃和紙雑貨体験ショップの看板商品ものづくり体験!

あなたがオーナーになって、ものづくり体験を主催することもできます^ ^


作り方の準備も簡単♪

場所を用意し、机とイス、のり・はさみがあれば、すぐにワークショップをスタートすることができます。


一年中楽しめる「和紙ころころシリーズ」

自分の干支を作ってみることもおすすめですが、


実は、毎月のイベントや季節行事に合わせたラインナップが充実しているんです^ ^

ショップ店員が、その時期に一番よく売れている商品をピックアップしてみました^ ^


1月 干支、節分(赤おに

2月 おひなさま

3月 イースター(うさぎ

4月 五月人形 鯉のぼり

5月 武将、お姫様シリーズ

6月 かえる・金魚

7月 うちわ作り

8月 うちわ作り

9月 ハロウィン

10月 かわいい動物たち(羊 柴犬 猫など

11月 かわいい動物たち(羊 柴犬 猫など

12月 十二支、だるま、招き猫


さらに年間を通して人気の「開運縁起シリーズ」や「歴史(武将、姫)シリーズ」も多数ご用意しています。


季節やテーマに合わせて多彩な提案ができるので、リピーターも増えやすく、イベントを盛り上げるにはうってつけです。

オリジナルの商品の開発もできますので、

気になった方は、ぜひ本社石川紙業(株)お問い合わせください。

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━ …━…

うだつの町並みinおひなさま、五月節句

イベント開催中 スタンプラリー協賛店です!

━…━…━…━…━…━…━…━…━… ━…━ …

うだつの町家のおひなさま

開催期間: 2025年2月8日(日)~4月3日(水)

うだつの町家の五月節句

開催期間: 2025年4月中旬~5月5日(日)


町並みを歩いてスタンプラリーに挑戦!

当店がある「うだつの上がる町並み」全体で開催される「うだつの町家のおひなさま・五月節句」は、時代ごとにいろいろなおひなさまや五月節句の飾りが街のあちこちに展示されていて見ごたえ抜群!いくつあるのか探してみませんか?


また、スタンプラリーも同時開催!(主催:美濃市観光協会)

スタンプラリー協賛店(当店も参加店です)でお買い物をするとスタンプがもらえます。

各店を回ってスタンプを集めると、ガラポン抽選会に参加でき、素敵な賞品が当たるチャンス♪ぜひ楽しんでくださいね。


▼ スタンプラリーの情報はこちら♪

https://minokanko.com/news/event/p9001/

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

3月・4月・5月インスタコンテスト

キーワードは#石川紙業コンテストspring2025

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

3月からはインスタコンテストspring2025が

始まりました!

キーワードは

#石川紙業コンテスspring2025  です!

引き続き投稿お待ちしています!


体験ショップで作られた作品だけでなく、

キットをご購入いただいてご自宅などで、

作られたお客様もご投稿いただけます。


キットのご購入は・・・

▼楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090

━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…━ …

担当者コラム コラムのタイトル決まりました!まゆ“みの”日記 よろしくお願いします^ ^

 ━…━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…

担当者コラムを引き継ぎ、

突如勝手に連載がスタートした、

私佐藤が実際に参加するみの祭りのめ組の体験レポ!

続きを楽しみにしてくださった方もいらっしゃると思いますが、、


今週末は神輿づくりに参加できなかったため、次週に体験レポは持ち越しさせていただきます。


今回は、担当者コラムのタイトルがきまりましたので、ご報告させていただきます♪


実は、私、このコラムのタイトルが決まらず悩んでいました。

もういっそのことタイトルはつけずに、気づかれないようひっそりとしていたのですが、


弊社の社長は見逃してくれませんでした!

さらに、悩んでいる私に、下記のような案を授けてくださいました。


「担当者コラムは、ぜひ、名前タイトルをつけてください。

例 佐藤の編集後記

真由美コラム

美濃から真由美通信

真由美みの通信 まゆ“みの”通信」


こちらのタイトルを付ける当時、社内には佐藤が2人在籍しておりまして、私は社内では下の名前で呼ばれていました。


なに、この連想ゲーム!

まさか下の名前をもじって、タイトルがつくとわ!

しかも、美濃の話、自分の話を書きたかった願いまで込められている!

最初にこの情報を見たとき、ツボにはまった私は、笑いをこらえることに必死でした^ ^


後日、通信というほどの内容は書いていく自信がなかったので、その部分は日記にかえさせていただき、こちらのタイトルに決定!

タイトルの決定から楽しい思い出を作らせていただき、感謝です^ ^


春のせいなのか、なぜか身の回りでいろんなことが最近起きますが、毎日楽しいがいいですね^ ^


今後ともよろしくお願いします^ ^ 


メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 佐藤

電話   0575-29-3680

FAX   0575-35-1363

佐藤携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp


HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/


お気軽にお問い合わせください♪



━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…

当店のメデイア情報!

皆様にご好評いただいております!

ぜひ一度足を運んでみてください♪


▼出川哲朗の充電させてもらえませんか?放送

岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 動画 熊田曜子さん

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI


▼NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 岐阜県美濃市 観光 うだつの上がる町並み 動画

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w


▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php.


▼清流の国ぎふ News Letterにて当社商品が紹介されました♪

(岐阜県観光資源活用課のプレスリリース)

「美濃和紙の新たなカタチ」として和紙かぶと飾りが掲載されています

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000143336.html


春到来間近!お花見の後に!石川紙業体験ショップに寄ってみよう! 岐阜県美濃市の観光ならここ!—美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 2025年3月17日

2025.03.24

岐阜県美濃市の観光ならここ!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 

メルマガ第239号

美濃和紙の観光名所、江戸時代の町『うだつのあがる町並み』で、

実際にうだつがある1760年建造の江戸時代の建物の中で、

手作り体験ができる!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業に寄っていきませんか?


美濃市観光協会ホームページより

石川紙業の五月節句商品を陳列しました!



店内には、石川紙業の五月商品が勢ぞろい!

身近な大切な方への贈り物にいかがでしょうか?お値打ちな、省スペースに飾れる商品もございます。

和紙ころころ十二支・和紙ころころ武将シリーズ

只今特別価格で開催中和紙ころころモンチッチ】手作り体験¥1210

和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、和紙ピアス、イヤリング

全30種類以上!営業スケジュールなどをお知らせしております。


石川紙業の職人が手作りで仕上げた五月商品。ぜひご覧ください。

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html

▼楽天ECサイト▼ https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/

美濃市観光におすすめです。

ショップ最新情報

NEW!ショップ3月・4月・5月営業日案内

営業スケジュール掲載ブログはこちらから https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1584.html

団体のご予約は営業日以外も承ります!

最新トピック!!

・大人気!石川紙業の和紙かぶとの魅力をお伝えします!

・日本国内から世界各国まで、石川紙業の体験に訪れていますが、今回は異世界からもご来店♪

・石川紙業 体験ショップ 団体客は一緒に45名様まで体験できますよ^ ^

・旅行会社様!団体旅行の一案に!夏休中のご予約はまだ余裕があります! 

・ワークショップの企画に!おうちのイベントに!説明書を見ながら簡単に作れる石川紙業のキット商品

・うだつの町並みinおひな様、五月節句イベント開催中 スタンプラリー協賛店です!

・3月・4月・5月インスタコンテスト キーワードは #石川紙業コンテストspring2025

・わがまち 美濃和紙の産地美濃市 地元民は知っている桜の名所その1

・担当者コラム 美濃の町がざわついてきました!美濃まつりがもうすぐ!準備の状況をお伝えします^ ^


今週も盛りだくさん♪

皆さん、どうぞお付き合いください^ ^

━…━…━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…━

大人気!石川紙業の和紙かぶとの魅力をお伝えします!

━…━…━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…━

先週末行った店内商品のリニューアル!

おひなさまイベント中はおひなさま商品も展示しておりますが、

五月節句商品も店頭に並んでおります。

店頭に並んでいる商品の中から、当社の自信作、和紙かぶとの魅力に迫ります!


ん?和紙かぶとって、和紙でできたかぶと?

和紙だもん、強度って大丈夫なの?

保管方法って難しくないの?

そもそも見栄えは良くないでしょ??


和紙かぶとをご存知ない方からそんな声が聞こえてきそうです^ ^


当社自慢の石川紙業ブランドの手染め美濃和紙をふんだんに使用し、某雛人形、五月人形の有名卸売店も納得の強度と出来栄え。

軽いけれど、硬くて歪みにも強い!

和紙だからこそ出せる柄のバリエーション。

きっとお好みの柄のかぶとがみつかります!


保管方法もお手入れも簡単!

虫が悪さをすることがないので、防虫剤要らず。乾燥剤のみ一緒に保管してください。


そして当店では、名入れ立て札サービスを実施中♪

和紙かぶとをお買い上げの皆様には無料でご提供しております。


大切なお子様、お孫様、ひ孫様の成長を願い、祝って。

日本の伝統として続く五月節句のお祝いを、これからも家族と共に続けいていく…^ ^


そんな楽しい思い出のワンシーンの中に、

ぜひ、石川紙業の五月節句商品を置いていただけたらと願います^ ^


※こちらは、和紙かぶとの一部です。

まずは一見にしかず!ぜひショップにて実物をご覧ください!


和紙かぶとだけじゃない!新作続々!

▼石川紙業の新商品情報 粋粋通信3月号はこちら♪

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1625.html


美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

▼3月・4月・5月営業スケジュールはこちら♪

www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/03/24/324_1_file.pdf


━…━…━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…━…━…━…━…━…

日本国内から世界各国まで、石川紙業の体験に訪れていますが、今回は異世界からもご来店♪

━…━…━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…━…━…━…━…━…

暖かい季節になりましたね♪

石川紙業の体験ショップでは、団体客のご予約が一段と増えて参りました。

最近ご予約いただいたお客様は、小学校の社会見学、地域の畜産農家の研修の一環、台湾、ハワイ、イタリア等からの団体旅行などなど。


たくさんの団体のお客様に、石川紙業のものづくり体験が選ばれています。


そんな中、今回は、二次元の世界からもご来店♪

3月9日に、うだつコスプレのイベントがあり、マジンガーZ様と初音ミク様(のコスプレーヤの方)にご来場いただきました♪

言葉が通じないお客様が来店されても、コミュニケーションは取れるのでしょうか?


そこはものづくり体験の力が発揮されます。

一緒にモノづくりをして、楽しい時間を共有する。もちろん、1人で没頭するのもよし!


しかし、出来上がりの喜びは、スタッフと共にぜひ共有しましょう^ ^


共通の作業をしていると、自然と共に笑顔もこぼれて、楽しい時間を過ごしている。皆さんにも経験があることだと思います^ ^


1人でも、みんなでも楽しい体験ができる石川紙業のモノづくり体験をぜひお試しください♪

━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…

旅行会社様!団体旅行の一案に!

団体客は一緒に45名様まで体験できますよ^ ^

━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…

近年、体験型の旅行が人気ですね。

体を動かす体験、バーチャルな体験、映画やアニメの二次の世界観の体験

色々体験がありますが、

自分の発想次第で、豊かに実際に手に取れるものづくりができる!

そんなものづくりが体験できる 石川紙業 美濃和紙雑貨体験ショップはいかがでしょうか?

当店は地域の産業である美濃和紙を使った和雑貨の手作り体験をしています。


人気の起き上がりこぼし「和紙ころころ」手作り体験が30種類

和紙皿、和紙筆立て、これからの季節はうちわ作りなどなど。


団体様は一緒に45名様までものづくり体験をしていただけます。


45名様以上の団体様は、45名未満の人数に調整し、ものづくり体験と街並み散策に別れて入れ替わり制にて体験いただけます。


一人で没頭したり、仲間と一緒にわいわい作ったり。

出来上がりも、見本通りでも、ユーモアに富んだオリジナル作品でもOK!

皆さんと非日常で楽しむものづくりは、旅行の思い出の楽しい時間となることでしょう♪

ぜひその楽しいものづくりの時間を、弊社にお手伝いをさせてください。


「美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業」は、

「うだつ」がある1760年建造の江戸時代の建物です!

実際に江戸時代の建物で、

美濃和紙雑貨の手作り体験おすすめです!


団体のお問合せは下記まで▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


━…━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…

石川紙業 美濃和紙雑貨体験ショップ 

夏休中のご予約はまだ余裕があります!

━…━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…


今年の夏も間違いなく暑くなりますね!

夏休みのご予定はお決まりでしょうか?

石川紙業 美濃和紙雑貨体験ショップでは、まだまだ予約の空きがございます。


夏休みの子ども向け体験企画にぜひ!

暑い夏でも涼しい施設でみんなと一緒に手作り体験をしませんか?


子供会、スポーツ少年団の旅行、家族旅行など。


普段は学校で過ごす子どもたちのために、いつもと違う体験をさせてあげたい。夏休の楽しい思い出を作りたいと。

夏休みにイベントを企画されていらっしゃる

幹事さんやコーチの皆さん、父兄の皆さん!

家族旅行のついでに、ちょっと時間があるんだよ〜と思った、お父さん、お母さん。


この機会にいつもの仲間と、いつもとはちがう手作り体験はいかがですか?


夏向けの体験では、うちわ作りもおすすめです^ ^

人気の和紙ころころなら、オリジナルの工夫を考えて、夏休みの工作の宿題にも!


30種類以上の手作りキットも準備していますので、お子様の作ってみたい!センサーが何かの商品が反応してくれることでしょう^ ^


また、当店スタッフにお声掛けいただければ、

作り方のアドバイスもできますし、

スマホで紙工作のネタを調べて作ってもいいですね^ ^


今、子どもたちが表現する作品を、

成長の一環と感じて、

みんなで楽しんでみませんか?


どうぞ、石川紙業の美濃和紙雑貨体験ショップへお越しください。


━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

ワークショップに!お店のテーマに合わせて!石川紙業のキット商品で盛り上がりましょう!

━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

物販だけではなくて、何か楽しい思い出づくりを提供したい。


そんな思いを抱えているオーナー様いらっしゃいませんか?


石川紙業美濃和紙雑貨体験ショップの看板商品ものづくり体験!

あなたがオーナーになって、ものづくり体験を主催することもできます^ ^


作り方の準備も簡単♪

場所を用意し、机とイス、のり・はさみがあれば、すぐにワークショップをスタートすることができるんです。


一年中楽しめる「和紙ころころシリーズ」

自分の干支を作ってみることもおすすめですが、


実は、毎月のイベントや季節行事に合わせたラインナップが充実しているんです^ ^

ショップ店員が、その時期に一番よく売れている商品をピックアップしてみました^ ^


1月 干支、節分(赤おに

2月 おひなさま

3月 イースター(うさぎ

4月 五月人形 鯉のぼり 

5月 武将、お姫様シリーズ

6月 かえる・金魚

7月 うちわ作り

8月 うちわ作り

9月 ハロウィン

10月 かわいい動物たち(羊 柴犬 猫など

11月 かわいい動物たち(羊 柴犬 猫など

12月 十二支、だるま、招き猫


さらに年間を通して人気の「開運縁起シリーズ」や「歴史(武将、姫)シリーズ」も多数ご用意しています。


季節やテーマに合わせて多彩な提案ができるので、リピーターも増えやすく、イベントを盛り上げるにはうってつけです。


オリジナルの商品の開発もできますので、

気になった方は、ぜひ本社石川紙業(株)お問い合わせください。


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

うだつの町並みinおひなさま、五月節句

イベント開催中 スタンプラリー協賛店です!

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

うだつの町家のおひなさま

開催期間: 2025年2月8日(日)~4月3日(水)

うだつの町家の五月節句

開催期間: 2025年4月中旬~5月5日(日)


町並みを歩いてスタンプラリーに挑戦!

当店がある「うだつの上がる町並み」全体で開催される「うだつの町家のおひなさま・五月節句」は、時代ごとにいろいろなおひなさまや五月節句の飾りが街のあちこちに展示されていて見ごたえ抜群!いくつあるのか探してみませんか?


また、スタンプラリーも同時開催!(主催:美濃市観光協会)

スタンプラリー協賛店(当店も参加店です)でお買い物をするとスタンプがもらえます。

各店を回ってスタンプを集めると、ガラポン抽選会に参加でき、素敵な賞品が当たるチャンス♪ぜひ楽しんでくださいね。


また、美濃市役所、美濃和紙推進課では、

現在インバウンドへのアンケート調査を実施しており、各国のお客様からアンケートが届いています。アンケートに答えてくださった方には、美濃市に関連する粗品をプレゼント!

美濃市の観光がより魅力的になるよう、海外客様の情報収集中!ご期待ください!

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

3月・4月・5月インスタコンテスト

キーワードは#石川紙業コンテストspring2025

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

3月からはインスタコンテストspring2025が

始まりました!

キーワードは

#石川紙業コンテスspring2025  です!

引き続き投稿お待ちしています!


体験ショップで作られた作品だけでなく、

キットをご購入いただいてご自宅などで、

作られたお客様もご投稿いただけます。


キットのご購入は・・・

▼楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

わがまち 美濃和紙の産地美濃市 

地元民は知っている桜の名所その1

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

美濃の隠れた名所をご案内♪今回は桜がテーマ!

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

3月に入りました。冬から春に代わるこの時期。

桜の枯れ木も薄っすら色づいてきました。今年もお花見が楽しみですね。


前回ご紹介したいとご案内した、美濃市内の隠れた桜の名所をご案内します^ ^


今回ご紹介するのは、

道の駅 にわか茶屋のテラスから見える長良川を背景にした桜並木。


春の心地よい陽気の中、モーニングや昼食をいただきながら、食べ物の準備をしていなくても手軽にお花見!

道の駅にわか茶屋のテラスから見える桜並木は、この季節だけの彩りを見せてくれます。


テラス席から移動して見る角度を変えていくと、

・世界かんがい施設遺産 曽代用水

・世界農業遺産 清流長良川の鮎  

・美濃市のシンボル 小倉山城跡

・美濃の吊り橋 (国指定重要文化財) 

など、美濃市が誇る名所を背に大切な人と記念撮影もポチリ♪


咲き誇る桜の風景とともに、思い出の1ページの出来上がりですね^ ^

世界かんがい施設遺産 曽代用水 と 世界農業遺産 清流長良川の鮎 と 美濃市のシンボル小倉山城跡 と 美濃の吊り橋(国指定重要文化財)が、

一緒に一つの写真に入ります!どこから撮影するのか、ぜひ探してみてください♪


▼道の駅 にわか茶屋の情報はこちら♪

https://www.mino-niwakachaya.com/


まだまだあります!

美濃の隠れた桜の名所!

今回書ききれなかったので、次回続編決定!

どうぞお楽しみに^ ^


今年の春は、ぜひ美濃市へお花見にお越しください!

そして、お花見の後にはぜひ体験ショップへ!

今日の思い出を、ものづくり体験で再現してみませんか?オリジナルアレンジで、自分だけの作品を作って直ぐに持ち帰れます^ ^


下記営業日にてお待ちしておりま〜す♪


▼ショップ最新情報▼

NEW! ショップ3月・4月・5月営業日案内

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1584.html


団体のご予約は営業日以外も承ります!

━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…━ …

担当者コラム 美濃の町がざわついてきました!

美濃まつりがもうすぐ!準備の状況をお伝えします^ ^

━…━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…

突然ですが、みなさんの町には、どんなお祭りや地域行事であるのでしょうか?

我が美濃市には、みのまつりというお祭りが春にあります。

2025年度美濃まつりの情報♪(美濃市観光協会HPより

https://minokanko.com/event/category/spring/p6009/


このみのまつりでは、美濃市内の各町内がそれぞれ特徴ある神輿を担いで練り歩き、地元の神社へ奉納します。

こちらの神輿の飾りをよく見ると、美濃和紙で桜を模造しているんです♪

荒々しい担ぎ手が、神輿を揺らして担ぐと、

花が揺れ動き、そんな神輿がたくさん集まるその様子は、普通の神輿では味わえない、美しい空間となります。


そしてこの花飾り、実は毎年一本一本を、各家庭が手作業で作り上げて、持ち寄って、神輿に飾り付ける新作なのです。


さて、私の地域でも小さなみこしがでて、地域の神社に奉納しますが、

今年も、美濃町の女みこし「め組」に参加することにしました。


実はこちらの女みこし「め組」

長年続いてきた女だけの神輿も、担ぎ手の減少などの理由により今年が最後となりました。

最後の掛け声に、担ぎ手の女性もたくさん集まっている様子!今年の女みこし「め組」は見応えある神輿になりそうです^ ^


め組の準備は

毎年1月ごろに担ぎ手の募集が始まります。

担ぎ手に名乗り上げた女性たちは、それぞれ花づくりを分担し仕上げていきます。

3月の体育館を貸し切って、みんなで竹に巻き付ける準備をする日までに、

各自、自宅でこよりをつくり、ピンクの正方形の紙を通し、糊付けをして、神輿の花をつくりあげます。


次号では、各家庭で作り上げた花がこの後どうなっていくのかをご紹介します!


今年のみの祭りは4月12日13日の開催です。

この日は、石川紙業の美濃和紙雑貨体験ショップも営業中!

「美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業」は、

「うだつ」がある1760年建造の江戸時代の建物です!

実際に江戸時代の建物で、

美濃和紙雑貨の手作り体験おすすめです!

みのまつりの見学がてら、ぜひ当ショップにもお立ち寄りください!

美濃和紙のお土産をたくさん揃えてお待ちしております^ ^


メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 佐藤 真由美

電話   0575-29-3680

FAX   0575-35-1363

佐藤携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp


HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/


お気軽にお問い合わせください♪


メルマガ解除はこちらより行うことができます。

※申し訳ございませんが、配信停止されるまでに、システム上に時間差があり、停止作業後に、配信される場合がございます。


++

http://ishikawa-shigyo.com/acmailer9/reg.cgi?reg=del&email=shigyo@jt7.so-net.ne.jp

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…

当店のメデイア情報!

皆様にご好評いただいております!

ぜひ一度足を運んでみてください♪


▼出川哲朗の充電させてもらえませんか?放送

岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 動画 熊田曜子さん

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI


▼NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 岐阜県美濃市 観光 うだつの上がる町並み 動画 

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w


▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php.


▼清流の国ぎふ News Letterにて当社商品が紹介されました♪

(岐阜県観光資源活用課のプレスリリース)

「美濃和紙の新たなカタチ」として和紙かぶと飾りが掲載されています

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000143336.html

春到来間近!お花見の後に!石川紙業体験ショップに寄ってみよう! 岐阜県美濃市の観光ならここ!—美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 2025年3月17日

2025.03.24

岐阜県美濃市の観光ならここ!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 

メルマガ第239号

美濃和紙の観光名所、江戸時代の町『うだつのあがる町並み』で、

実際にうだつがある1760年建造の江戸時代の建物の中で、

手作り体験ができる!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業に寄っていきませんか?


美濃市観光協会ホームページより

石川紙業の五月節句商品を陳列しました!



店内には、石川紙業の五月商品が勢ぞろい!

身近な大切な方への贈り物にいかがでしょうか?お値打ちな、省スペースに飾れる商品もございます。

和紙ころころ十二支・和紙ころころ武将シリーズ

只今特別価格で開催中和紙ころころモンチッチ】手作り体験¥1210

和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、和紙ピアス、イヤリング

全30種類以上!営業スケジュールなどをお知らせしております。


石川紙業の職人が手作りで仕上げた五月商品。ぜひご覧ください。

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html

▼楽天ECサイト▼ https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/

美濃市観光におすすめです。

ショップ最新情報

NEW!ショップ3月・4月・5月営業日案内

営業スケジュール掲載ブログはこちらから https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1584.html

団体のご予約は営業日以外も承ります!

最新トピック!!

・大人気!石川紙業の和紙かぶとの魅力をお伝えします!

・日本国内から世界各国まで、石川紙業の体験に訪れていますが、今回は異世界からもご来店♪

・石川紙業 体験ショップ 団体客は一緒に45名様まで体験できますよ^ ^

・旅行会社様!団体旅行の一案に!夏休中のご予約はまだ余裕があります! 

・ワークショップの企画に!おうちのイベントに!説明書を見ながら簡単に作れる石川紙業のキット商品

・うだつの町並みinおひな様、五月節句イベント開催中 スタンプラリー協賛店です!

・3月・4月・5月インスタコンテスト キーワードは #石川紙業コンテストspring2025

・わがまち 美濃和紙の産地美濃市 地元民は知っている桜の名所その1

・担当者コラム 美濃の町がざわついてきました!美濃まつりがもうすぐ!準備の状況をお伝えします^ ^


今週も盛りだくさん♪

皆さん、どうぞお付き合いください^ ^

━…━…━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…━

大人気!石川紙業の和紙かぶとの魅力をお伝えします!

━…━…━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…━

先週末行った店内商品のリニューアル!

おひなさまイベント中はおひなさま商品も展示しておりますが、

五月節句商品も店頭に並んでおります。

店頭に並んでいる商品の中から、当社の自信作、和紙かぶとの魅力に迫ります!


ん?和紙かぶとって、和紙でできたかぶと?

和紙だもん、強度って大丈夫なの?

保管方法って難しくないの?

そもそも見栄えは良くないでしょ??


和紙かぶとをご存知ない方からそんな声が聞こえてきそうです^ ^


当社自慢の石川紙業ブランドの手染め美濃和紙をふんだんに使用し、某雛人形、五月人形の有名卸売店も納得の強度と出来栄え。

軽いけれど、硬くて歪みにも強い!

和紙だからこそ出せる柄のバリエーション。

きっとお好みの柄のかぶとがみつかります!


保管方法もお手入れも簡単!

虫が悪さをすることがないので、防虫剤要らず。乾燥剤のみ一緒に保管してください。


そして当店では、名入れ立て札サービスを実施中♪

和紙かぶとをお買い上げの皆様には無料でご提供しております。


大切なお子様、お孫様、ひ孫様の成長を願い、祝って。

日本の伝統として続く五月節句のお祝いを、これからも家族と共に続けいていく…^ ^


そんな楽しい思い出のワンシーンの中に、

ぜひ、石川紙業の五月節句商品を置いていただけたらと願います^ ^


※こちらは、和紙かぶとの一部です。

まずは一見にしかず!ぜひショップにて実物をご覧ください!


和紙かぶとだけじゃない!新作続々!

▼石川紙業の新商品情報 粋粋通信3月号はこちら♪

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1625.html


美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

▼3月・4月・5月営業スケジュールはこちら♪

www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/03/24/324_1_file.pdf


━…━…━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…━…━…━…━…━…

日本国内から世界各国まで、石川紙業の体験に訪れていますが、今回は異世界からもご来店♪

━…━…━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…━…━…━…━…━…

暖かい季節になりましたね♪

石川紙業の体験ショップでは、団体客のご予約が一段と増えて参りました。

最近ご予約いただいたお客様は、小学校の社会見学、地域の畜産農家の研修の一環、台湾、ハワイ、イタリア等からの団体旅行などなど。


たくさんの団体のお客様に、石川紙業のものづくり体験が選ばれています。


そんな中、今回は、二次元の世界からもご来店♪

3月9日に、うだつコスプレのイベントがあり、マジンガーZ様と初音ミク様(のコスプレーヤの方)にご来場いただきました♪

言葉が通じないお客様が来店されても、コミュニケーションは取れるのでしょうか?


そこはものづくり体験の力が発揮されます。

一緒にモノづくりをして、楽しい時間を共有する。もちろん、1人で没頭するのもよし!


しかし、出来上がりの喜びは、スタッフと共にぜひ共有しましょう^ ^


共通の作業をしていると、自然と共に笑顔もこぼれて、楽しい時間を過ごしている。皆さんにも経験があることだと思います^ ^


1人でも、みんなでも楽しい体験ができる石川紙業のモノづくり体験をぜひお試しください♪

━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…

旅行会社様!団体旅行の一案に!

団体客は一緒に45名様まで体験できますよ^ ^

━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…

近年、体験型の旅行が人気ですね。

体を動かす体験、バーチャルな体験、映画やアニメの二次の世界観の体験

色々体験がありますが、

自分の発想次第で、豊かに実際に手に取れるものづくりができる!

そんなものづくりが体験できる 石川紙業 美濃和紙雑貨体験ショップはいかがでしょうか?

当店は地域の産業である美濃和紙を使った和雑貨の手作り体験をしています。


人気の起き上がりこぼし「和紙ころころ」手作り体験が30種類

和紙皿、和紙筆立て、これからの季節はうちわ作りなどなど。


団体様は一緒に45名様までものづくり体験をしていただけます。


45名様以上の団体様は、45名未満の人数に調整し、ものづくり体験と街並み散策に別れて入れ替わり制にて体験いただけます。


一人で没頭したり、仲間と一緒にわいわい作ったり。

出来上がりも、見本通りでも、ユーモアに富んだオリジナル作品でもOK!

皆さんと非日常で楽しむものづくりは、旅行の思い出の楽しい時間となることでしょう♪

ぜひその楽しいものづくりの時間を、弊社にお手伝いをさせてください。


「美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業」は、

「うだつ」がある1760年建造の江戸時代の建物です!

実際に江戸時代の建物で、

美濃和紙雑貨の手作り体験おすすめです!


団体のお問合せは下記まで▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


━…━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…

石川紙業 美濃和紙雑貨体験ショップ 

夏休中のご予約はまだ余裕があります!

━…━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…


今年の夏も間違いなく暑くなりますね!

夏休みのご予定はお決まりでしょうか?

石川紙業 美濃和紙雑貨体験ショップでは、まだまだ予約の空きがございます。


夏休みの子ども向け体験企画にぜひ!

暑い夏でも涼しい施設でみんなと一緒に手作り体験をしませんか?


子供会、スポーツ少年団の旅行、家族旅行など。


普段は学校で過ごす子どもたちのために、いつもと違う体験をさせてあげたい。夏休の楽しい思い出を作りたいと。

夏休みにイベントを企画されていらっしゃる

幹事さんやコーチの皆さん、父兄の皆さん!

家族旅行のついでに、ちょっと時間があるんだよ〜と思った、お父さん、お母さん。


この機会にいつもの仲間と、いつもとはちがう手作り体験はいかがですか?


夏向けの体験では、うちわ作りもおすすめです^ ^

人気の和紙ころころなら、オリジナルの工夫を考えて、夏休みの工作の宿題にも!


30種類以上の手作りキットも準備していますので、お子様の作ってみたい!センサーが何かの商品が反応してくれることでしょう^ ^


また、当店スタッフにお声掛けいただければ、

作り方のアドバイスもできますし、

スマホで紙工作のネタを調べて作ってもいいですね^ ^


今、子どもたちが表現する作品を、

成長の一環と感じて、

みんなで楽しんでみませんか?


どうぞ、石川紙業の美濃和紙雑貨体験ショップへお越しください。


━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

ワークショップに!お店のテーマに合わせて!石川紙業のキット商品で盛り上がりましょう!

━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

物販だけではなくて、何か楽しい思い出づくりを提供したい。


そんな思いを抱えているオーナー様いらっしゃいませんか?


石川紙業美濃和紙雑貨体験ショップの看板商品ものづくり体験!

あなたがオーナーになって、ものづくり体験を主催することもできます^ ^


作り方の準備も簡単♪

場所を用意し、机とイス、のり・はさみがあれば、すぐにワークショップをスタートすることができるんです。


一年中楽しめる「和紙ころころシリーズ」

自分の干支を作ってみることもおすすめですが、


実は、毎月のイベントや季節行事に合わせたラインナップが充実しているんです^ ^

ショップ店員が、その時期に一番よく売れている商品をピックアップしてみました^ ^


1月 干支、節分(赤おに

2月 おひなさま

3月 イースター(うさぎ

4月 五月人形 鯉のぼり 

5月 武将、お姫様シリーズ

6月 かえる・金魚

7月 うちわ作り

8月 うちわ作り

9月 ハロウィン

10月 かわいい動物たち(羊 柴犬 猫など

11月 かわいい動物たち(羊 柴犬 猫など

12月 十二支、だるま、招き猫


さらに年間を通して人気の「開運縁起シリーズ」や「歴史(武将、姫)シリーズ」も多数ご用意しています。


季節やテーマに合わせて多彩な提案ができるので、リピーターも増えやすく、イベントを盛り上げるにはうってつけです。


オリジナルの商品の開発もできますので、

気になった方は、ぜひ本社石川紙業(株)お問い合わせください。


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

うだつの町並みinおひなさま、五月節句

イベント開催中 スタンプラリー協賛店です!

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

うだつの町家のおひなさま

開催期間: 2025年2月8日(日)~4月3日(水)

うだつの町家の五月節句

開催期間: 2025年4月中旬~5月5日(日)


町並みを歩いてスタンプラリーに挑戦!

当店がある「うだつの上がる町並み」全体で開催される「うだつの町家のおひなさま・五月節句」は、時代ごとにいろいろなおひなさまや五月節句の飾りが街のあちこちに展示されていて見ごたえ抜群!いくつあるのか探してみませんか?


また、スタンプラリーも同時開催!(主催:美濃市観光協会)

スタンプラリー協賛店(当店も参加店です)でお買い物をするとスタンプがもらえます。

各店を回ってスタンプを集めると、ガラポン抽選会に参加でき、素敵な賞品が当たるチャンス♪ぜひ楽しんでくださいね。


また、美濃市役所、美濃和紙推進課では、

現在インバウンドへのアンケート調査を実施しており、各国のお客様からアンケートが届いています。アンケートに答えてくださった方には、美濃市に関連する粗品をプレゼント!

美濃市の観光がより魅力的になるよう、海外客様の情報収集中!ご期待ください!

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

3月・4月・5月インスタコンテスト

キーワードは#石川紙業コンテストspring2025

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

3月からはインスタコンテストspring2025が

始まりました!

キーワードは

#石川紙業コンテスspring2025  です!

引き続き投稿お待ちしています!


体験ショップで作られた作品だけでなく、

キットをご購入いただいてご自宅などで、

作られたお客様もご投稿いただけます。


キットのご購入は・・・

▼楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

わがまち 美濃和紙の産地美濃市 

地元民は知っている桜の名所その1

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

美濃の隠れた名所をご案内♪今回は桜がテーマ!

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

3月に入りました。冬から春に代わるこの時期。

桜の枯れ木も薄っすら色づいてきました。今年もお花見が楽しみですね。


前回ご紹介したいとご案内した、美濃市内の隠れた桜の名所をご案内します^ ^


今回ご紹介するのは、

道の駅 にわか茶屋のテラスから見える長良川を背景にした桜並木。


春の心地よい陽気の中、モーニングや昼食をいただきながら、食べ物の準備をしていなくても手軽にお花見!

道の駅にわか茶屋のテラスから見える桜並木は、この季節だけの彩りを見せてくれます。


テラス席から移動して見る角度を変えていくと、

・世界かんがい施設遺産 曽代用水

・世界農業遺産 清流長良川の鮎  

・美濃市のシンボル 小倉山城跡

・美濃の吊り橋 (国指定重要文化財) 

など、美濃市が誇る名所を背に大切な人と記念撮影もポチリ♪


咲き誇る桜の風景とともに、思い出の1ページの出来上がりですね^ ^

世界かんがい施設遺産 曽代用水 と 世界農業遺産 清流長良川の鮎 と 美濃市のシンボル小倉山城跡 と 美濃の吊り橋(国指定重要文化財)が、

一緒に一つの写真に入ります!どこから撮影するのか、ぜひ探してみてください♪


▼道の駅 にわか茶屋の情報はこちら♪

https://www.mino-niwakachaya.com/


まだまだあります!

美濃の隠れた桜の名所!

今回書ききれなかったので、次回続編決定!

どうぞお楽しみに^ ^


今年の春は、ぜひ美濃市へお花見にお越しください!

そして、お花見の後にはぜひ体験ショップへ!

今日の思い出を、ものづくり体験で再現してみませんか?オリジナルアレンジで、自分だけの作品を作って直ぐに持ち帰れます^ ^


下記営業日にてお待ちしておりま〜す♪


▼ショップ最新情報▼

NEW! ショップ3月・4月・5月営業日案内

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1584.html


団体のご予約は営業日以外も承ります!

━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…━ …

担当者コラム 美濃の町がざわついてきました!

美濃まつりがもうすぐ!準備の状況をお伝えします^ ^

━…━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…

突然ですが、みなさんの町には、どんなお祭りや地域行事であるのでしょうか?

我が美濃市には、みのまつりというお祭りが春にあります。

2025年度美濃まつりの情報♪(美濃市観光協会HPより

https://minokanko.com/event/category/spring/p6009/


このみのまつりでは、美濃市内の各町内がそれぞれ特徴ある神輿を担いで練り歩き、地元の神社へ奉納します。

こちらの神輿の飾りをよく見ると、美濃和紙で桜を模造しているんです♪

荒々しい担ぎ手が、神輿を揺らして担ぐと、

花が揺れ動き、そんな神輿がたくさん集まるその様子は、普通の神輿では味わえない、美しい空間となります。


そしてこの花飾り、実は毎年一本一本を、各家庭が手作業で作り上げて、持ち寄って、神輿に飾り付ける新作なのです。


さて、私の地域でも小さなみこしがでて、地域の神社に奉納しますが、

今年も、美濃町の女みこし「め組」に参加することにしました。


実はこちらの女みこし「め組」

長年続いてきた女だけの神輿も、担ぎ手の減少などの理由により今年が最後となりました。

最後の掛け声に、担ぎ手の女性もたくさん集まっている様子!今年の女みこし「め組」は見応えある神輿になりそうです^ ^


め組の準備は

毎年1月ごろに担ぎ手の募集が始まります。

担ぎ手に名乗り上げた女性たちは、それぞれ花づくりを分担し仕上げていきます。

3月の体育館を貸し切って、みんなで竹に巻き付ける準備をする日までに、

各自、自宅でこよりをつくり、ピンクの正方形の紙を通し、糊付けをして、神輿の花をつくりあげます。


次号では、各家庭で作り上げた花がこの後どうなっていくのかをご紹介します!


今年のみの祭りは4月12日13日の開催です。

この日は、石川紙業の美濃和紙雑貨体験ショップも営業中!

「美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業」は、

「うだつ」がある1760年建造の江戸時代の建物です!

実際に江戸時代の建物で、

美濃和紙雑貨の手作り体験おすすめです!

みのまつりの見学がてら、ぜひ当ショップにもお立ち寄りください!

美濃和紙のお土産をたくさん揃えてお待ちしております^ ^


メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 佐藤 真由美

電話   0575-29-3680

FAX   0575-35-1363

佐藤携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp


HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/


お気軽にお問い合わせください♪


メルマガ解除はこちらより行うことができます。

※申し訳ございませんが、配信停止されるまでに、システム上に時間差があり、停止作業後に、配信される場合がございます。


++

http://ishikawa-shigyo.com/acmailer9/reg.cgi?reg=del&email=shigyo@jt7.so-net.ne.jp

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…

当店のメデイア情報!

皆様にご好評いただいております!

ぜひ一度足を運んでみてください♪


▼出川哲朗の充電させてもらえませんか?放送

岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 動画 熊田曜子さん

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI


▼NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 岐阜県美濃市 観光 うだつの上がる町並み 動画 

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w


▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php.


▼清流の国ぎふ News Letterにて当社商品が紹介されました♪

(岐阜県観光資源活用課のプレスリリース)

「美濃和紙の新たなカタチ」として和紙かぶと飾りが掲載されています

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000143336.html