精靈馬是以黃瓜或茄子製成、於盂蘭盆節供奉的乘騎,象徵祖先靈魂往返陰陽兩界的交通工具。
Shōryō‑uma are cucumber or eggplant figures offered during Obon so ancestral spirits can travel between this world and the next.
精霊馬とは、お盆に供えるナスやキュウリで作った人形で、先祖の霊が家とあの世を行き来するための乗り物とされています。
ショップメルマガ第244号
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業
ショップメルマガ第244号
春だ!お祭りだ!美濃市の伝統行事、美濃のおまつりと美濃和紙雑貨体験ショップのご紹介♪
「うだつ」がある1760年建造の江戸時代の建物の「美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業」で、美濃和紙雑貨の手作り体験をしていきませんか?
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報をお届け♪
お一人様から、カップル、お友達、ご家族、団体旅行などなど、
楽しい思い出ができる旅行におすすめです♪
団体様は45名様まで同時に手作り体験できます。
体験メニューは、和紙ころころ和紙人形、和紙うちわ、和紙ピアス、和紙イヤリング、和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり等々。
見本通りに作ってもよし!自分の直感で作ってもよし!
世界に一つだけのオリジナルなお土産を作っちゃおう!
キット商品は、全30種類以上!
ショップの営業スケジュールを確認の上遊びに来てください!お待ちしています♪
▼ショップ3月・4月・5月営業日案内▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1584.html
【ご注意】 団体様のご予約は上記営業日以外も承ります!!
▼HP▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
▼楽天ECサイト▼
https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/
・ショップ体験情報!実際に体験された団体のお客様の様子をお伝えします^^
・=お客様作品集= お客様が実際に体験で作られた作品をご紹介します♪
・ショップで体験できるメニューのご紹介!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業では、こんな体験ができますよ^^
・わがまち 美濃市 体験レポ! 今年がラスト!美濃の女神輿をお伝えします!いよいよ本番!なんと今年のめ組の担ぎ手は70名を超えました!
・ショップで体験できるメニューのご紹介!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業では、こんな体験ができますよ^^
・学校関係者様!授業の立案に!社会見学に!45名まで同時にモノづくり体験をすることができます!
・特別支援学校様、障がい者支援団体様へ!サービス企画のご紹介です♪
・え!こんなに!?世界各国から美濃市へ来訪されたお客様が、石川紙業の体験を楽しんでいますよ!
・手作りキットのご紹介♪ご自宅で!ワークショップに!お店のテーマに合わせて!どんなシーンでも楽しくものづくり!す!
・3月・4月・5月インスタコンテスト キーワードは #石川紙業コンテストspring2025
・美濃観光協会でスタンプラリー開催中!当店も協賛店です。
・まゆ“みの”日記 お神輿番外編!調子に乗って、お神輿のはしご?1日に2回お神輿を担ぐという稀な体験をしてきました^^
石川紙業の和紙雑貨体験ショップで皆様の笑顔が見られるお手伝い、そんな楽しい時間を過ごしたいという私の野望の実現のために、今日もはりきっていきますよ~!
皆さん、今回もどうぞお付き合いください^ ^
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
ある日の参観日の終了間際、
突如、年間計画を変更し、授業の中で子供たちを連れて行ってくれるとのこと。
追加で徴収する金額もないので、異論が保護者から出ることもなく、採決されました。
そして、私は、思う。。。もしかして、その場所って。。。。
はい!私が勤める石川紙業のアンテナショップの美濃和紙雑貨体験ショップのことでした(笑
いつか、娘が県外、海外の人たちとふれあい、故郷の話になったときには、
「美濃市には、こんな文化があるんだよ」とぜひ誇ってほしいです。
▼美濃和紙雑貨体験ショップ 石川紙業のHPはこちら♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
▼ショップ営業日のご案内♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1584.html
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
今回は、過去の作品からこちら^^
今年の干支の巳のアレンジです♪
2匹並んだその姿は、
最小限のシンプルな装飾で、表現できている様子がすばらしい!
皆様も、自分なりのアレンジを楽しんでくださいね♪
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
毎年4月2週目の週末には、美濃のお祭り
美濃まつりは、「花みこし」「山車」「流し仁輪加(にわか)」の3部からなる八幡神社の祭礼です。
▼美濃まつりのご案内♪
https://minokanko.com/event/category/spring/p6009/
お互いに取った写真の中央にお互いがいる(笑
すごい偶然が起こりました^^
その後もお祭りはすすみ、太鼓乱舞や、総練りを体験し、私はここでリタイア!
理由は、まゆ“みの”日記でお伝えします^^
その後、友達から写真が送られてきました。
そして、、、、来年はどこの町内で担ごうかな?^^
来年もこの神輿の体験レポをお届けできたらよいなと思います^^
4月12日、13日の美濃のお祭りの期間中も、
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業は営業しています♪
ぜひお越しください!
▼体験ショップのHPはこちら♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
━…━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…
━…━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…
石川紙業 美濃和紙雑貨体験ショップでそんな思い出を作りませんか?
まだまだ予約の空きがございます。
石川紙業の和紙ころころ作品をはじめとする体験は、
誰でも簡単に、でもオリジナリティあふれる作品ができます。
ご案内していると、そんな質問をされたこともあります。
間違えてはいけない重要な点はしっかりとお伝えしますが、
あとは、わかりやすい説明書を見ながら、
ショップへ来てくだされば、ちょっとしたお手伝いをスタッフがさせていただきます^^
▼美濃和紙雑貨体験ショップのHPはこちら♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
▼和紙ころころ
www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/00/82/82_1_file.pdf
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/87/287_1_file.png
▼和紙ピアス・イヤリング手作り体験キット販売 道具貸出しガイドライン
www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/84/284_1_file.pdf
手作り体験メニュー「和紙皿」「和紙筆立て」「和紙しおり」「和紙ピアス」「和紙イヤリング」
www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/01/23/123_1_file.pdf
手作り体験メニューファミリーセット3種
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/09/209_1_file.jpg
➄手作り体験メニュー和紙ころころ武将シリーズ手作り体験
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/69/269_1_file.jpg
━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…
━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…
下記リンクをご覧ください♪
https://minokanko.com/feature/
こちらのリンクの中にも、美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業のサイトがありますので、ぜひご覧ください。
https://minokanko.com/pamphlet/
美濃市は観光名所だけではありません。
ぜひ、美濃市の産業を題材とした授業の立案とともに、
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業で、
美濃和紙を使ったモノづくり体験を経験してください!
▼体験ショップへのご予約、お問合せはこちら♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
▼体験ショップのHPはこちら♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
散策の前後には、
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業で ものづくり♪
出来上がりも、見本通りでも、ユーモアに富んだオリジナル作品でもOK!
みんなで見せ合って、笑いあって。
皆さんと非日常で楽しむものづくりは、旅行の思い出の楽しい時間となることでしょう♪
ぜひその楽しいものづくりの時間を、弊社にお手伝いをさせてください。
団体のお問合せは下記まで▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
━…━…━…━…━…━…━…━…━
━…━…━…━…━…━…━…━…━
当店では、特別支援学校様、
また障がい者施設様などの団体様向けに
下記のような支援サービスを始めました。
当店のモノづくりメニューは、難しい工程がなく、だれでも簡単に素敵な作品を作ることができます。
(和紙ころころ、うちわ、しおり、和紙皿、筆立て)は、型紙の形に切ってある紙を、貼り付けていくと。。。あなただけのオリジナル商品が作れちゃいます^ ^
特別支援学校様や、
放課後デイサービス様、
また施設の旅行を企画されていらっしゃる担当者様、
是非ご利用ください!
━…━…━…━…━…━…━…━…━
━…━…━…━…━…━…━…━…━
石川紙業の体験ショップでは、国内だけではなく、海外からお越しのお客様の体験のご予約が増えてきています♪(ありがとうございます!)
最近ご予約いただいたお客様は、台湾の団体のお客様でした。
当店へ訪問していただいたお客様の国を確認したところ
なんと現在38カ国(個人・団体)となりました。
など。
本当に、たくさんの国の方々に訪れていただき、ありがとうございます。
今後も、どんな皆様に喜んでいただけるお店作りを目指して頑張ります!!
▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学も▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html
━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━ …
━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━ …
物販だけではなくて、何か楽しい思い出づくりを提供したい。
そんな思いを抱えているオーナー様いらっしゃいませんか?
石川紙業美濃和紙雑貨体験ショップの看板商品ものづくり体験!
作り方の準備も簡単♪
場所を用意し、机とイス、のり・はさみがあれば、すぐにワークショップをスタートすることができます。
一年中楽しめる「和紙ころころシリーズ」
こんな美濃市を観光したら、休憩のついでにモノづくり体験はいかがですか?
ぜひ皆様でご来店ください。
実は、毎月のイベントや季節行事に合わせたラインナップが充実しているんです^ ^
さらに年間を通して人気の「開運縁起シリーズ」や「歴史(武将、姫)シリーズ」も多数ご用意しています。
季節やテーマに合わせて多彩な提案ができるので、リピーターも増えやすく、イベントを盛り上げるにはうってつけです。
気になる!と思われた方は、ぜひ本社石川紙業(株)お問い合わせください。
▼予約・お問い合わせはこちらから♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
キットのご購入は・・・
▼楽天キット販売サイト
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
ただいま、インスタコンテストspring2025を開催中!
キーワードは
#石川紙業コンテスspring2025 です!
過去に作成した商品もよし!
入賞したら、石川紙業の素敵な商品をプレゼント♪
皆様の投稿お待ちしています!
━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…━ …
━…━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…
▼開催中のスタンプラリーの情報はこちら♪
ショップで買い物をしてスタンプを集めたら、素敵な景品が当たるチャンス!
詳しくは下記をご覧ください♪
https://minokanko.com/news/event/p9001/
━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…━ …
まゆ“みの”日記 お神輿番外編!調子に乗って、お神輿のはしご?1日に2回お神輿を担ぐという稀な体験をしてきました^^
━…━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…
なんと、私、1日でおみこしのはしごを体験してきました^^
なぜこんなことになったのかというと、
土曜日は晴れているけど、日曜日は雨予報。
そのため、日曜日に参加する予定だった神輿かつぎが、
一日前倒しになったのです!
1つ目は、わがまち 美濃市 体験レポ!でご紹介した、め組の神輿。
2つ目は、私が生まれる前からある、地元の小さなお神輿。
地元の人しかしらないような、
私の産土神社でもある、地域の山の中にある神社の三大祭典の一つ。春のお祭り。
祭礼の一つなので、地元の男性陣は、
神社の準備も進め、お祭りの準備も進め、
子供たちのために、地元の有志のお父さんたちが、今年も時間を割いて準備してくれました^^
昔は3基出ていた神輿も、今では小さくて軽い神輿が1基のみ。
今年は、お父さんたちと、子供たちと、なんだか異様にパワフルな私のみんなでお神輿を担ぐ!(ほかのお母さんたちは、神輿の後ろからついて歩いて見守ってくれました^^)
メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
○●○●○●○●○●○●○●
江戸情緒漂う町並みで
美濃和紙雑貨の手作り体験ができる
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業
〒501-3728
岐阜県美濃市本住町1909-3
ショップ担当 佐藤真由美
電話 0575-29-3680
FAX 0575-35-1363
携帯 090-5851-4673
メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp
HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/
お気軽にお問い合わせください♪
メルマガ解除はこちらより行うことができます。
※申し訳ございませんが、配信停止されるまでに、システム上に時間差があり、停止作業後に、配信される場合がございます。
++
http://ishikawa-shigyo.com/acmailer9/reg.cgi?reg=del&email=shigyo@jt7.so-net.ne.jp
━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…
▼ Contact ▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
Browse and purchase Ishikawa Shigyo’s unique Mino Washi gifts at the links below!
▼ Official Shop ▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
▼ Rakuten Store ▼
https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■