お一人様から、カップル、ご家族、団体旅行まで楽しい旅行におすすめ。
海外団体ツアーの様子
体験メニューは、
和紙ころころ十二支・和紙ころころ武将シリーズ
只今特別価格で開催中【和紙ころころモンチッチ】手作り体験¥1210
全30種類以上!営業スケジュールなどをお知らせしております。
海外団体ツアーの様子
NEW!ショップ12月・1月・2月営業日案内
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1465.html
▼清流の国ぎふ News Letterにて当社商品が紹介されました♪
(岐阜県観光資源活用課のプレスリリース)
「美濃和紙の新たなカタチ」として和紙かぶと飾りが掲載されています
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000143336.html
━…━…━…━…━…━…━…━…━
━…━…━…━…━…━…━…━…━
当店にも、かわいい【石川紙業作】の2025年新作おひなさまを陳列しました。
海外の御客様も、おひなさまには興味があるようで、
ご覧になって行かれますし、
コンパクトなおひなさまをお買い上げいただいています。
当店のある、うだつの上がる町並みでは、
「うだつの町家のおひなさま」と題して、
イベントが開催されます。
街のいたるところに、色々な時代のおひなさまが展示されています。
今はあまり見なくなった、7段飾りの立派なおひなさまも飾ってありますよ。
スタンプラリーも開催しますので
ぜひ参加してみてください。
当店もスタンプラリー参加店です。
美濃市観光協会の主催で、スタンプラリー協賛店でお買い物をされると、
スタンプを押してもらえるので、
各店を廻って集めると、
ガラポン抽選会に参加でき、
素敵な商品がプレゼントされますよ!
また当店では、手作り体験でおひなさまを作ることができます。
丸いころころしたおひなさまです。
オプショナルで和装に飾り付ける体験を申し込めば、どんなキャラクターでもおひなさまが作れちゃいます。
動物がおすすめ!
うさぎ、ねこ、かえるなどで、ちょっと変わったおひなさまもいいですね。
是非手作り体験もお楽しみください!
おひなさまの体験は、団体でもできます。
通常1時間の体験ですが、30分ほど延長していただけましたら、
おひなさまを作ることができます。
体験料金はお一人¥2420です。
女性の団体様へ是非おすすめ下さい。
石川紙業のおひなさまは、こちらからご購入可能です。
楽天サイト
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%81%8A%E3%81%B2%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%BE/?sid=391090
━…━…━…━…━…━…━…
━…━…━…━…━…━…━…
1月に続き2月も台湾、中国からの団体様が
体験に来ていただきます。
今年の干支の巳作り体験に、ご参加いただいています。
どの作品もかわいく出来上がっていて、
皆さんとても満足そうです。
当店の体験は、キットを準備しているので、
とても簡単に作ることができますが、
体験テーブルの上には、とても美しくかわいい美濃和紙を準備しているので、
その素材を使って、お花を付けたり、洋服を着せたりととても工夫されています。
その創意工夫が楽しい体験です。
お客様の作品は、グーグルマップからたくさんご投稿いただいていますので、ご覧いただけます。
こちらからご覧ください。
その他、ショップインスタでもお客様の作品をご披露しています。
https://www.instagram.com/ishikawashigyoshop2016/?hl=ja
当店には、美濃和紙を使った商品や、
インバンド向けのお土産など多数販売もしております。
体験された方は、1000円以上お買い上げで
10%引きとなりますのでお得ですよ!
きっと素敵なお土産が見つかるはずです。
当店へ訪問していただいたお客様の国を確認したところ
現在38カ国(個人・団体)となりました。
北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)
アメリカ、ブラジル、カナダ
アジア
フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア
ヨーロッパ
イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア、イタリア
オセアニア
オーストラリア、ニュージーランド、
▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学も▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html
会社旅行でもご利用いただいています。
45名様まで一度の体験いただけます。
団体のお問合せは下記まで▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
美濃市役所の、美濃和紙推進課では、
現在、インバンドへの、アンケート調査を実施しています。
各国のお客様からアンケートが届いているようです。
美濃市の観光がより魅力的になるよう、
海外客様の情報収集中!
ご期待ください!
━…━…━…━…━…━…━…
━…━…━…━…━…━…━…
何処でも気軽に手作り体験を始めることができます。
準備いただくのは、机、いす、のりとはさみだけ。
のりと、はさみは貸し出すこともできますよ!
のり、はさみなどの道具も、石川紙業が貸し出しいたします。
≪道具貸し出し内容≫
10名分1セット ¥5000+税
内容:ピンセット10本、ボンドのり容器5個(2名で1個)、はさみ5丁(2名で1丁)、手作り作品ファイル1冊、
手作りキットは、
これからの時期おすすめは、
『赤おに』
和紙ころころ「赤おに」
かわいいころころの赤おにを作るキットがあります。
節分イベントにおすすめです!
手作りキットは
30種類ほどあります。
お問い合わせください。
ワークショップをより楽しくするアイテム
作品にデコレーション
≪ワークショップの体験材料におすすめ材料セット≫
抜き型紙、切り紙セット 10g ¥1000
こちらのセットは約10名分の切り紙や型抜き紙がセットになっています。
ちょっとおまけをしていますので、とてもお得なセットですよ!
きれいな切り紙は、模様を切り抜いても素敵!
『ご当地のお土産 』と同じ「コト消費」の手作り体験をおすすめします!
作った作品をすぐ持ち帰れるので、お土産にもなりますよね!!
1年中ご提案ができる和紙ころころシリーズはコチラ!
~毎月ご提案ができます!~
≪体験実績、体験事例≫
1月干支、節分 新発売の「赤おに」
2月おひなさま バレンタインにころころメッセージ!
3月イースター うさぎ
4月 お祭りの季節 獅子舞など
5月 五月人形 武将シリーズ、鯉のぼりなど
6月 梅雨、かえる・金魚
7月 七夕
8月 金魚、
9月 かわいい動物、うさぎ、ふくろうなど
10月 ハロウィン
11月 十二支、だるま、招き猫
12月 クリスマス、干支など…
その他、一年通して人気、開運縁起シリーズ、歴史(武将、姫)シリーズ、おすすめです!
━…━…━…━…━…━
わがまち 美濃和紙の産地
岐阜県 美濃市 ニュース
~*~*~*~*~*~*~*~
~*~*~*~*~*~*~*~
美濃和紙あかりアート館
https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/
毎年秋に美濃市で開催される「美濃和紙あかりアート展」の入賞作品を展示しています。
1階が無料休憩所と美濃和紙のあかりアート製品の販売を行うショップになっており、2階が美濃和紙あかりアート展を再現したミュージアムです。
展示室だけでなく、外観の意匠にもご注目ください。
建物は、昭和16年頃に美濃町産業会館として建てられました。切妻造りの木造総2階建のスレート葺で、美濃市の現存する中では最大の近代木造建築物です。
水平線を強調した外観意匠に特徴があるとされ、昭和初期の姿を今に残す貴重な建造物として、国の登録有形文化財に指定されています。
交通アクセス
長良川鉄道「美濃市駅」から徒歩10分
岐阜バス岐阜美濃線「うだつの町並み通り」下車、徒歩1分。
東海北陸自動車道美濃ICから、国道156号経由で約5分
駐車場 観光ふれあい広場を利用
電話番号 0575-33-3772
━…━…━…━…━…━
━…━…━…━…━…━
2025年1月より下記の通り
体験メニューの価格改定をさせていただきます。
和紙ころころ手作り体験
¥1100→¥1210
和紙ころころ鯉のぼり手作り体験
¥1210→¥1320
和紙ころころ武将シリーズ
¥1210→¥1320
和紙皿手作り体験
¥990→¥1100
和紙筆立て手作り体験
¥990→¥1100
ファミリーセットAセット
¥1990→¥2210
ファミリーセットBセット
¥1990→¥2210
ファミリーセットCセット
¥1770→¥1880
和紙しおり手作り体験
¥770変更なし
和紙ピアスイヤリング手作り体験
¥1320変更なし
年内の御予約は旧値にて対応させていただきます。
御予約お待ちしております!
和紙ころころ難易度別体験メニュー
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/87/287_1_file.png
和紙ころころ十二支、武将シリーズメニュー
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/88/288_1_file.jpg
和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、和紙ピアス・イヤリングメニュー
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/89/289_1_file.jpg
お得なファミリーセット
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/90/290_1_file.jpg
━…━…━…━…━…━…━…━…━
━…━…━…━…━…━…━…━…━
江戸時代にタイムスリップしたような
風情あふれる「うだつの上がる町並み」。
その中にある当店では、
1600年の歴史を誇る
「美濃和紙」を使った雑貨づくりの手作り体験を楽しむことができます。
しなやかで美しい美濃和紙の魅力を、
ぜひ自分の手で体感してみませんか?
さらに「美濃和紙の里会館」へ足を運べば、手漉き体験も可能。
美濃和紙の歴史や製造工程が学べる展示が充実しており、
教育旅行や社会科見学にもぴったりです。
実際に紙を漉いてみると、伝統工芸の奥深さを実感できるはず。
実はこの美濃和紙、
長良川流域で培われてきた歴史的背景から「日本遺産」に認定されています。
また、美濃和紙で商いをしていた【うだつの上がる街並み】には、
江戸時代の雰囲気を残す町家や、
現代的にアレンジされた和紙アート「美濃和紙あかりアート」も点在。
街歩きしながら、伝統とモダンが融合したアートに触れることができます。
▼町家の歴史と文化に触れる
旧今井家住宅・美濃史資料館
https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/
▼幻想的な和紙アートを堪能
あかりアート館
https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/
街並みを散策する際は、
美濃市観光協会HP(https://minokanko.com/pamphlet/)からダウンロードできるマップが便利。
ボランティアガイドの方々もいるので、より深く知りたい方は事前にお問合せください。
※10名以上の団体様でご利用いただけます。
※20名様以下の団体で営業日以外をご希望の場合は、別途施設料が必要です。詳細は下記をご確認ください。
https://minokanko.com/news/news/p6710/
サステナブル・ツーリズムとは、国連世界観光機関(UNWTO)の定義によると「現在と未来の環境や社会文化、経済への影響に配慮しながら、訪問客・産業・環境・受け入れ地域のすべてのニーズを満たす観光」のこと。
環境にも地域にもやさしい旅として、教育旅行や研修旅行にもおすすめです。
ぜひ、岐阜県美濃市で、美濃和紙の歴史を学び、その風合いや美しさを実際に体験しながら、サステナブルな旅を満喫してみませんか?
うだつの上がる町並みで皆さまをお待ちしております!
━…━…━…━…━…━…━
和紙ころころ「モンチッチ」
手作り体験
横浜の【人形の家】にて開催
━…━…━…━…━…━…━
和紙ころころモンチッチの手作り体験が
横浜【人形の家】で開催されています。
週末の開催になりますが、
下記のインスタをフォローして
イベントに行ってみてください!
日本ヴォーグ社“キャラとハンドメイドで 手作りキット”
https://www.instagram.com/character_nihonvogue/?hl=ja
展示会場での作品 ※日本ヴォーグ社様提供
展示会場での様子 ※日本ヴォーグ社様提供
近日のイベントはこちら▼
開催日時:2025年1月24日(金)~1月30日(木)
開催時間:10:00~20:30(最終日のみ~18:00)
会場:東京駅一番街 キャラクターストリートいちばんプラザ
かわいい和紙ころころモンチッチをつくろう!
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
12月・1月・2月インスタコンテスト開催
キーワードは
#石川紙業コンテストwinter2025
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
12月・1月・2月もインスタコンテストを開催します。
キーワードは
#石川紙業コンテストwinter2025 です!
引き続き投稿お待ちしています!
※キーワードが一部情報と変更になりました。
お気を付けください。
体験ショップで作られた作品だけでなく、
キットをご購入いただいてご自宅などで、
作られたお客様もご投稿いただけます。
キットのご購入は・・・
楽天キット販売サイト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
箕輪のつぶやき【我が家の帝王】
最近、我が家に現れた「小さな帝王(2歳)」は、
どうやら自分の希望が通らないと、「泣きで」大人たちを
困らせてくれるようになりました。
「だめだよ」の一言を発した瞬間、
物は飛ぶわ、
大人の顔面は叩かれるわ、
もうこちらは“映画の乱闘シーン”さながらです。
そんな小さな帝王、体格もパワーも侮れず、
顔面パンチ(主に平手)でこちらのHPはどんどん削られていく日々…。
でもこれも「自我の芽生え」なんて言われると、
なんだか尊いような気もしてしまう不思議。
問題は、どんなに怒られても泣いても、
それでもやっぱりママが大好き!というブレないハート。
疲れ切ったママを休ませてあげようと、
パパや“ばば(おばあちゃん)”ががんばって参戦しても、泣き声は加速してしまうのです。
そんなわけで、パパとばばは「泣きやまない大合唱」の前に完全敗北。
これがいつまで続くのか、ちょっぴり不安な毎日ですが…。
とはいえ、大人たちは毎日ヒヤヒヤしながらも、つい「将来は大物になるぞ…」なんて半ばあきれながら期待してしまうのでした。
では。。。
メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆和纸ころころ系列
“和纸ころころ”购买特典进行中!
下单满10个以上,加送1个样品!!
11/22 五月目录新增纸塑人形!P44~
这里发布了雏人形・五月人形可立即出货的库存表!
欢迎用于店铺陈列策划。
截至1/17,可立即出货的 雏人形・五月人形商品请见此处
< < < 1/31前预订下单免运费 > > >
【库存表也可直接当作订单表】
有库存的商品可立即出货!!
因是限量生产,请尽早下单。
※库存数量会每日变动。
新服务:开始制作名入立札!
【仅限合作客户】
若门店购买了我司目标商品的终端客户,之后可由我司直接邮寄带名字的立札。
含邮费在内,名入立札制作费仅330日元(含税)!
向我司提交依赖方式:可通过乐天市场或使用Excel表单。
详细可参阅
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/magazine/01/66/166_1_file.pdf(粋粋通信11月刊)
如有需要,我们可另行提供说明。
这是非常划算的新服务,欢迎多加利用!
新款雏人形、五月人形皆已获得新的美浓和纸品牌认证!
■2025年雏人形/五月人形目录
雏人形 https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/12/212_1_file.pdf
(相关博客) https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1404.html
五月人形 https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/01/71/171_1_file.pdf
(相关博客) https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1503.html
※11/22五月纸塑新增 P44~
■2025年雏人形/五月人形 商品简介
雏人形 https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/13/213_1_file.pdf
五月人形 https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/01/71/171_1_file.pdf
这些是可用于业务洽谈或店面推广POP的商品介绍文档!
含图片、JAN码、参考定价、尺寸、套组内容等。
也可用于准备资料或进行销售说明。
如需要Excel资料,请联络我们的Circulation部门!
另外,如需要各商品的单独照片,也可向我们索取。
【2025年雏人形推荐!】
■2025年新款以和纸匠人的技术,制作了三层式、二层式大型及中型的雏人形饰品。
■使用高级白木台的石川纸业“原创雏坛”,包含三段、二段样式。
■这是石川纸业独自设计、经过反复试验而完成的美丽雏坛。
■其中“优”系列经过多年试做才达成,美丽高雅,体积虽紧凑但仍算我们公司大型尺寸。
■每个系列命名为“优”“凛”“紬”、以及玻璃制“翠”。
■皆是石川纸业原创,无论和室或洋室皆可搭配,也符合现代“小巧省空间”的需求。
■配合“体验消费”的手作套件
由终端顾客的点子衍生出的手工套件大受欢迎。
结合图画制作手法,老少皆宜简单上手,广泛用于各类工作坊或活动。
■畅销品 每年都极受欢迎的注连绳挂饰、吊挂人形、手作扔接球人形等,从新款到热卖多年的经典款都十分丰富。
■商品详情可参阅前述的商品简介文档,也可用作促销推广。
【2025年五月人形推荐!】
◆在华丽夺目的美浓和纸头盔饰品上,搭配我们原创设计的高级绉布鲤鱼旗摆饰。
满足现代顾客需求,将鲤鱼旗与头盔装饰合二为一的豪华型五月人形,但体积依然紧凑。
◆美浓和纸头盔饰和鲤鱼旗可分开展示,更具乐趣。两者都附带高级白木台。
◆美浓和纸头盔拥有布料无法体现的精致图案,
可选“shira 波”、“点金”、“shira 樱”、“shira 波黑”、“shira 波金”、“友禅金”等原创花色。
另有“长鍬”、“大鍬”、“三日月”三种头盔饰样式可选。
鲤鱼旗亦可选择“shira”或“彩色”两种类型。
◆也有热门的桐箱款、白木台款等,可依需求选择购买。
◆通过“体验消费”的手作套件
手工套件源自终端顾客提案。兼具图画工艺,让各年龄层都能轻松上手。大量用于工作坊和活动。
◆畅销商品
我们每年都在推出纸塑五月人形、注连绳吊饰、吊挂人形、手作扔接球人形等,从新商品到经典热卖款都很丰富。
◆在截止日前下单的企业用户,可享早期订购特典!
特典:免运费服务! ※数量1起即可下单。若需分批发货仅限首个发货地点免运费,分批时只限初回。
[截止日期]
雏人形・五月人形:1/31(周五)
我们产品在日本岐阜县制造,供应稳定。
※每件都纯手工制作,为确保高品质而设立下单截止日。
※由于手工生产,将优先处理已下单客户的生产及交付。
※部分商品在12月以后下单,可能2月以后才能交付,请尽早下单。
※请在下单时注明品号、品名并以邮件(Excel数据)或传真方式提交。
※下单后因手工生产因素,恕无法接受取消订单。
若要变更数量或交期,请在下单8日内告知。因手工生产,可能无法满足变更请求。
最新消息:粋粋通信1月刊在此
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/magazine/01/68/168_1_file.pdf
※因PDF文件较大,下载可能需要时间。
<内容概览>
■新服务!针对客户的特典:名字立札说明!!
为每位终端顾客制作专属名字立札,330日元(含税含邮)即可完成!
详情见下方雏人形/五月人形资讯
■新品1 大幅扩充和风文具!开始销售美浓和纸厂家「シイング」商品!!
试购下单免运费♪
详情见文末 和风文具介绍
■新品2 「折纸系列」适合访日客群
试购下单免运费♪
详情见文末 和风文具介绍
■价格调整通知 适用于起き上がり人形等
为您带来新产品介绍。
我们将石川纸业热门分类“和风文具”进一步扩充!
现在也可通过石川纸业进货美浓市知名文具厂商「シイング」的和风文具。
总计687种,丰富多样。
另外,也增加了在访日客群间人气极高的“折纸系列”!还有试购优惠!
欢迎洽询并纳入考虑!
/\/\/\/\/\/\/\/\/\
【 试 购 特 典 】活动中!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/
“シイング和风文具、折纸 + 其他正常订单商品”
合计批发价满1万日元以上即可免运费!
■シイング产品
目录在此↓
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/03/18/318_1_file.pdf
※受密码保护。如需密码请与Circulation部门联络。电话:0575-33-0228
※若无法打开,可用Gigafile发送,请联系我们。
※此商品为特殊折扣率。
【下单注意事项】
下单时请注意以下事项:
1.请注明目录商品编号(7位)或我司品号(5位)任一
2.商品名称(可简略)
3.数量(需遵守最小包装),通常为5件(部分商品1件)。
※若需7件,但最小单位是5,则下单数量请写“10”。
4.不会保留剩余数量。
如需补货,请再次下单。
※シイング商品不适用免运费的剩余分批。
■折纸系列 在访日客群中大受欢迎!!!
可见“和风文具目录”第12~17页
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/00/62/62_1_file.pdf
※部分折纸商品为特殊折扣率。
我们在官方Instagram上分享了客人们亲手制作的可爱作品!
https://www.instagram.com/ishikawashigyoshop2016/?hl=ja
欢迎关注♪^^
美浓和纸杂货体验店1~2月的营业日程请见此
https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=zh-TW&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1465.html
适合迎新年的手作体验项目
2025年干支巳 “和纸ころころ干支巳”手作体验1210日元开始!!
另有每年都可摆放的狮子舞及达摩项目♪
一起创作独一无二的作品吧!
1月之后也会在Instagram举办比赛!获奖者可得奖品!
请把作品连同以下关键字一起发布:
#石川紙業コンテストWinter2025
过去曾经制作的我司套件作品也可参赛。
比赛期间
2024年12月1日~
获奖者公布:于Instagram发布。
奖品寄送:将通过Instagram私信通知。
※若获奖者在指定期限内未回复,将视同弃权。
您提交的作品照片可能用于体验店的实例展示。
欢迎大家踊跃投稿!
敬请期待将会出现什么精彩作品!
也请给已发布的作品点赞!
_______________________________________________________________
和纸ころころ蒙奇奇 手作套件现已贩售!
【 蒙奇奇 活动信息 】
_______________________________________________________________
受日本大型手工套件厂商(株)日本ヴォーグ社委托,
(株)セキグチ的“蒙奇奇”
现以“美浓和纸”的和纸ころころ手作套件方式诞生!
(株)日本ヴォーグ社正式发售了“和纸ころころ蒙奇奇”手作套件。
我们体验店也将“特别”提供蒙奇奇的手作体验及手作套件贩售!
在我们店里还能用“特别价格”进行体验。
以下日期将举办蒙奇奇活动♪
诞生50周年纪念 「Let’s!go 蒙奇奇TOWN」
场地:横滨人形之家 3楼企划展示室
会期:2024年10月19日(周六) ~2025年1月26日(周日)9:30~17:00*最晚受理时间16:30
欢迎到访岐阜县美浓市的著名观光景点“乌达次之町並”,
来体验和纸ころころ“蒙奇奇”的手作吧。
可自由选用店里可用的美浓和纸材料,
做出专属的“推推蒙奇奇”。
如是10人以上的团体行程,提前预约即可安排。
也可于此EC网站 (株)日本ヴォーグ社 “手作Town”购买
_______________________
使用订购单可获纸香皂特典!
_______________________
为了回应“最近卖得最好的是什么?”的提问,
我们把直营店的热销商品做了排行榜化!
对比24年1月与11~12月的排行榜!
欢迎作为订购参考♪
也可直接作为订购单来用^^
石川纸业直营店 点此查看人气排行榜
<统计期间>
去年热门商品 2024年1月
今年热门商品 2024年11~12月
_______________________
使用订购单可获纸香皂特典!
_______________________
使用该订购单,下单即可获“十二生肖纸香皂50枚装”!
这是有趣的原创包装携带香皂。
排行榜所列商品的详细资讯,可于石川纸业的乐天首页以品号搜索查看。
我们受JAXA委托制作的“和纸ころころSLIM”,
由JAXA理事长、宇宙研究所长赠送给ESA(欧洲宇宙局)长官!
ISAS(JAXA宇宙科学研究所)X上的文章
※照片第2张中间的宇宙研究所长手持ころころSLIM
甚至远在NASA喷气推进实验室的工作人员,也在X上发了影片!
我们所有员工都深感荣幸,非常感谢。
ころころSLIM越来越国际化,乃至进入太空,愿它能带去更多笑容。
■和纸ころころ小型月球着陆验证机SLIM
受日本宇宙航空研究开发机构(JAXA)的SLIM项目团队委托而诞生!
SLIM相关链接
https://www.isas.jaxa.jp/home/slim/SLIM/
■东京外国语大学官方吉祥物商品
学校官方角色“トビタくん”的周边完成!
可同时贩售成品和手作套件!
能同时推出手作套件版是我们独有的强项♪
完成品介绍(体验店电邮简报博客)
https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=zh-TW&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1391.html
■和纸ころころ小型月球着陆验证机SLIM
由宇宙航空研究开发机构(JAXA) SLIM项目委托实现!
■东京外国语大学官方角色商品
学校官方角色“トビタくん”周边完成!
贩售成品和手作套件!
能够同时推出手作套件版也是我们的一大特色♪
可夹物磁铁加入新款“花”“六芒星”“心形”!
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
【 可 夹 磁 铁 购 买 特 典 】活动进行中!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
本活动名为“磁铁30”!
可夹物磁铁
订购20个以上免运费!
订购30个以上(可混款),
另送可作展示道具的磁铁板!!
点此查看刊登磁铁的目录(粋粋通信11月刊)
不论首次或是回购都欢迎!
可借此机会在店里设置磁铁专区,或与其他和纸杂货搭配贩售♪
■当前进行中的活动
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
【 和 纸 ころころ 购 买 特 典 】活动中!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
合并购买活动!
一次购买和纸ころころ系列(成品或套件均可)共10个以上,
即可额外获赠1个和纸ころころ!
趁此机会让和纸ころころ系列丰富陈列♪
和纸ころころ系列目录请见下↓
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/46/246_1_file.pdf 成品
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/48/248_1_file.pdf 手作套件
■当前活动信息
※详情可咨询Circulation部门♪
・美浓招财猫 特典
・手染美浓和纸书签 透明展示盒赠品特典
・可夹物磁铁 磁铁板赠送特典
・和纸雨伞 订购20把以上 赠样品特典
・手拭原创标签特典
・のしポチ30 特典
Circulation部门
佐藤 090-5116-7153
箕輪 090-5851-4673
我司最畅销的“和纸ころころ”。
寓意“七倒八起”,会自动站立的不倒翁设计。
起订量300个~。
总部创作者融合长期积累的技术与创意,为您打造出可爱的成品!
不仅可提供完成品,也可制作手作套件(附组装说明书,方便DIY)。
亦可用手作套件举办工作坊。
※※过往案例集※※
其他OEM案例
▲与热门动画合作!
原创纸塑「进击的巨人」「电锯人」等
▲神社特供!
原创纸塑套娃型“鷽鸟”等 如需OEM咨询,请联络Circulation部门。
雨伞目录在此
※特殊折扣率
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
【 购 买 特 典 】可应需求寄送样品,活动进行中!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
在传统蛇之目伞基础上,结合现代审美,
配以时尚和风摩登配色,男女皆宜,亦可当作遮阳伞。
色彩简单,适合不同人群使用。
从石川纸业进货的好处
・因我们为和风杂货综合批发,可一次采购各种和风商品!
・1把起即可下单,可选颜色!(用专门的伞包装箱)
・如有库存,可当天发货!
如有疑问,请联络Circulation部门(营业部)
一年四季都畅销的小纹图案手拭!
只要更换手拭标签,就能轻松打造原创商品!!^^
点此了解原创标签↓
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_506_0_0.html
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
现正依报名先后,提供标签设计费优惠!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
可通过更换标签来展现“只有这里才买得到”的独家感,
还能加入当地特色、促销信息、活动情报、公众号或Instagram二维码等,作为宣传的绝佳方式。
实际导入原创标签销售的客户回购率相当高,获得一致好评。
可选花色超过40种!
简单易行的原创商品,不容错过这次机会,欢迎洽询!!
可做原创标签的 手拭点此
手拭原创标签:起订量100条~ 设计变更费另计(需商议)
有任何需求或疑问,
欢迎咨询Circulation(营业)部。
自1902年创立以来,我们一直与美浓和纸紧密相连,能自信推出我们引以为傲的和纸!
在我司直营店大受好评!
美浓和纸友禅染纸不定时会推出新花色♪
购买者反馈
“好漂亮!”“很高级!”“颜色、手感、厚度都很满意!”等。
使用范围也很广
可做书皮、小收纳盒、饰品、屏风、背景板、手工DIY等。
我们的和纸是传承1300年历史的美浓和纸,送往京都的染坊,一色一色地手工染成友禅花样。
其魅力在于布料难以呈现的绚丽色彩,以及每张纸上细腻多彩的花纹。
由专门职人为每种颜色制作模板、配制染料、手工印刷。
从和纸到染色全是匠人技术的结晶,堪称传统工艺的杰作。
轻薄且牢固。
图案丰富,可应用于礼品包装、兴趣手工、墙纸或垫纸装饰等多种用途。
可1张起订。请告知所需图案编号。
亦可定制原创图案。
手染美浓和纸的说明与目录请见此↓
※友禅花色会定期更新。
请向Circulation部门确认库存状况。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
负责人感言 ~佐藤之城~
各位一直以来承蒙关照。
从4月开始我成了PTA干部,佐藤。
昨天进行新旧PTA干部与老师们的见面交接。
一般对PTA的印象是学校或社区活动繁琐而辛苦,但实情并非如此。
我家孩子就读的小学这两年以“可持续发展”(SDGs理念)为口号,进行了大刀阔斧的改革。
在学校的配合下,针对少子化趋势,保留必要的活动,完全废止可删除的项目。
连会议都可自由参加。事先听说过,亲眼见到时仍十分震撼。
正如现任PTA会长所言,“若能减轻家长与老师的负担,笑容会增加,小孩也会更开心”,
整场会议笑声不断。
非常敬佩现任PTA为了改革而付出的决心与热情,
我也希望能在任期内尽情享受这份工作!!
(另外,跟校长老师交谈时得知,校长常跟我女儿一起在攀爬架上玩……笑)
提到“可持续发展”就想到SDGs。
我们公司也正践行“体面工作与经济成长”、“促进传统产业的技术革新与基础建设”。
本期简报就介绍一下我们石川纸业的雏人形与五月人形,可立即发货的库存信息!
这些皆是使用传统产业美浓和纸制作的手工精品。
库存表亦可当订单表使用,欢迎加以活用♪
截至1/17可立即出货的雏人形、五月人形商品在此↓
https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=zh-TW&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/17/217_1_file.pdf
< < < 1/31前预订可享免运费 > > >
【库存表可作订单表使用】
有库存的商品可立即发货!!
限量生产,请尽早下单。
※库存随时变动。
新款雏人形、五月人形已获得新美浓和纸品牌认证!
■2025年雏人形/五月人形目录
雏人形 https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=zh-TW&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/12/212_1_file.pdf
(相关博客) https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=zh-TW&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1404.html
五月人形 https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=zh-TW&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/01/71/171_1_file.pdf
(相关博客) https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=zh-TW&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1503.html
※部分纸塑商品,JAN码将顺次更改
今后我们也会继续倾听客户的声音,努力开发更好的商品,提供让大家满意的服务。
以“献上充满日本情怀的礼物”为理念,致力于将笑容、活力、幸福带给日本全国,乃至与中国等海外顾客建立合作关系,期待向更多华人市场推广日本和纸魅力,敬请多多支持!
谢谢大家的关注!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
~献上充满日本情怀的礼物~
〒501-3721 岐阜县美浓市吉川町2382
石川纸业(株) 社长 石川道大
营业部 佐藤 / 箕輪
电话 0575-33-0228
传真 0575-35-1363
佐藤手机 090-5116-7153
箕輪手机 090-5851-4673
官网:http://www.ishikawa-shigyo.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆Washi Korokoro Series
A special “Washi Korokoro” purchase perk!
Order 10 or more, get one sample free!!
Added on 11/22: New hariko dolls to Gogatsu Catalog! See p.44–
We’ve posted a stock list of Hina & Boys’ Festival Dolls that can ship immediately!
Use it for creating your retail display.
As of Jan 17, the in-stock Hina & Boys’ Festival Dolls are here
<<< Free shipping on any orders placed by 1/31 >>>
Use this Stock List as your order form!
In-stock items can be shipped immediately!!
Since production is limited, please secure your items early.
*Inventory changes daily.
New Name Plaque Service Launched!
[For business partners only]
For customers who purchased applicable items at your store, we can later send a name plaque directly from us.
The name plaque (including shipping) is just 330 yen (incl. tax)!
You can request it from us either via Rakuten Market or an Excel form.
See more details here
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/magazine/01/66/166_1_file.pdf (Suisui Newsletter, November Edition)
If you’re interested, we’ll send you more info.
Don’t miss out on this cost-effective new service—please take advantage!
Our new Hina & Boys’ Festival Dolls are recognized under the New Mino Washi Brand!
■2025 Hina & Boys’ Festival Doll Catalog
Hina Dolls https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/12/212_1_file.pdf
(Related blog) https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1404.html
Boys’ Festival Dolls https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/01/71/171_1_file.pdf
(Related blog) https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1503.html
*Added hariko items on 11/22 from p.44–
■2025 Hina & Boys’ Festival Doll Product Profiles
Hina Dolls https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/13/213_1_file.pdf
Boys’ Festival Dolls https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/01/71/171_1_file.pdf
These introduction texts are helpful for your sales pitch and POP marketing!
They include photos, JAN codes, suggested retail prices, sizes, and set details.
Feel free to use this material for your own promotions.
Excel versions are also available—contact our Circulation Dept. if you need them!
We can also provide product-by-product images upon request. Contact us for details.
[Recommended 2025 Hina Dolls]
■For 2025, we’ve used our washi handcrafting expertise to create large and medium 3-tier or 2-tier Hina displays.
■They feature a high-grade shiraki (natural wood) stand. Original Hina doll stands only from Ishikawa Shigyo, in both three-tier and two-tier designs.
■We’ve spent many iterations on the design and prototyping, completing these beautifully arranged Hina doll stands.
■“Yu (優)” in particular is a very beautiful Hina set that took years of prototyping. Although compact, it is still considered large by our standards.
■We’ve given each series a distinctive name: “Yu,” “Rin,” “Tsumugi,” plus the glass-made “Midori.”
■All are Ishikawa Shigyo originals designed to match both Japanese and Western interiors—compact and easy to display anywhere in today’s modern homes.
■We also offer “experience-based consumption” via our craft kits.
Our DIY kits, born from end-users’ suggestions, are very popular. People of all ages can easily enjoy them, thanks to the easy-to-follow craft instructions. They’re widely used in workshops and events.
■Popular items: We also have many new and long-selling items such as our popular Shimenawa hanging ornaments, mobile dolls, and handmade beanbag dolls.
■For product details useful for your promotions, see the separate product profiles.
[Recommended 2025 Boys’ Festival Dolls]
◆Our lavish Mino Washi Kabuto helmet decorations come with original design, high-grade chirimen koi streamers for a combined display.
A luxurious yet compact Boys’ Festival set that lets you decorate both Kabuto and Koinobori carp streamers together—just what modern buyers want.
◆Mino Washi Kabuto helmets and Koinobori carp streamers can also be displayed separately, each with its own white wooden base.
◆Our Mino Washi Kabuto features detailed, elegant patterns you can’t achieve with fabric. Pick your own original design from “shira nami,” “Dot Gold,” “shira sakura,” “shira nami-black,” “shira nami-gold,” or “Yuzen Gold.”
You can also choose the style of the horn crest: “Long Kuwagata,” “Large Kuwagata,” or “Crescent Moon.”
The Koinobori streamers come in “shira” style or “color” style.
◆We have popular options like the paulownia box type, the white wooden base type, and more, to meet various customer preferences.
◆We also offer “experience-based consumption” with our craft kits.
Our DIY kits, born from end-user ideas, are popular. With basic arts-and-crafts skills, anyone can enjoy Ishikawa Shigyo’s craft kits easily.
They are also frequently used in workshops and events.
◆Popular products
Each year, our Boys’ Festival hariko, Shimenawa hanging ornaments, mobile dolls, and handmade beanbag dolls enjoy high demand, with a range of new and long-selling items available.
◆For corporate customers who place orders by the final date, we offer early-order perks!
Perk: Free shipping! Minimum order is 1 unit. If you prefer multiple shipments to separate locations, shipping is free for only one location. In the case of multiple shipments, the perk applies to the first shipment only.
[Order Deadline]
Hina & Boys’ Festival Dolls: January 31 (Fri)
Because our products are made domestically in Gifu Prefecture, we can ensure stable supply.
*Each item is handcrafted, so we set deadlines to ensure we deliver high-quality products on time.
*We prioritize production and delivery for those who placed orders first. Please note that lead times can be longer after December.
*When ordering, please specify item numbers and names, and contact us by email (Excel data) or fax.
*Due to the handmade nature of our production, we can’t accept cancellations after you place your order.
If you need to adjust order quantity or delivery date, please contact us within 8 days of your order. Depending on production status, we may not be able to accommodate changes.
View the January Edition of our Latest Suisui Newsletter here
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/magazine/01/68/168_1_file.pdf
*It’s a PDF, so downloads may take some time.
<Topics>
■New Service: Special Perk for Business Partners — Name Plaque Info!!
We can make custom name plaques for each end user for just 330 yen (tax & shipping included)!
See details in the Hina/Boys’ Festival section below.
■New Product 1: Vastly expanded Japanese stationery—We now sell items from “Seeing,” a Mino Washi stationery maker!
Enjoy free shipping on trial purchases♪
Details in the Stationery Introduction below
■New Product 2: “Origami Series” also popular with inbound tourists
Free shipping on trial purchases♪
Details in the Stationery Introduction below
■Price Revision Notice: Roly-poly dolls (okyaku-doll) etc.
We’re pleased to announce new products.
We’ve greatly expanded Ishikawa Shigyo’s popular “Japanese Stationery” category!
We can now offer “Seeing” brand stationery, representing Mino City, direct from Ishikawa Shigyo.
A massive 687 products in total.
We’re also boosting our “Origami Series,” which is highly popular with inbound tourists! Plus a special trial offer!!
We’d love for you to consider these items!
/\/\/\/\/\/\/\/\/\
[Special Trial Offer] Now Running!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/
If you order “Seeing” stationery, origami + your normal order
and your total wholesale price is over 10,000 yen, shipping is free!
■“Seeing” Items
Catalog here ↓
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/03/18/318_1_file.pdf
*Password-protected — please contact our Circulation Dept. (Phone: 0575-33-0228)
*If you can’t open it, we can send a Gigafile link. Let us know.
*Special discount rate applies.
[Order Instructions]
When placing your order, please note the following:
1. Indicate either the 7-digit catalog item number or our 5-digit product code
2. Product name (shortened is okay)
3. Order quantity (respect the lot sizes) — usually in multiples of 5 (some items 1).
*If you want above the minimum lot, order in lot units.
Example: If you want 7 pieces but the lot size is 5, order 10.
4. No backorders kept.
If you need additional items, please place another order later.
*We cannot offer free shipping on backorders of “Seeing” items.
■“Origami Series” – Extremely Popular with Inbound Tourists!!!
(Japanese Stationery Catalog) Pages 12–17
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/00/62/62_1_file.pdf
*Some origami products have special discount rates.
On our Instagram, we showcase adorable crafts handmade by our customers!
https://www.instagram.com/ishikawashigyoshop2016/?hl=ja
Please follow us♪^^
Click here for our 1–2 month schedule at the Mino Washi Crafts Experience Shop
https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1465.html
Recommended New Year’s craft experiences
2025 Chinese Zodiac Snake: “Washi Korokoro Zodiac Snake” Workshop at 1,210 yen is now open!!
We also have lion-dance or daruma figure options you can enjoy annually.
Have fun creating your one-of-a-kind piece with friends and family!
We’re also hosting an Instagram contest after January, awarding prizes to winners!
Simply post your creation with the following hashtag:
#石川紙業コンテストWinter2025
You can also submit items you previously made from our kits.
Contest Period
Starting Dec 1, 2024
We’ll announce winners on Instagram.
We’ll notify winners about shipping via Instagram DM.
*If you don’t reply within the specified period, the prize is forfeited.
We may showcase submitted images as examples in our Experience Shop.
We look forward to your posts!
We can’t wait to see what gets posted.
Don’t forget to Like others’ submissions as well.
_______________________________________________________________
Where to buy “Washi Korokoro Monchhichi” DIY kits!
[Monchhichi Event Info]
_______________________________________________________________
By request from Nihon Vogue, a major craft kit company,
Sekiguchi’s “Monchhichi”
has been reborn as a “Washi Korokoro” craft kit using authentic Mino Washi!
Nihon Vogue has released the Washi Korokoro “Monchhichi” kit.
Our Experience Shop will also offer a “special” hands-on workshop and kit sales!
Only at our location can you do the experience at a “special price.”
We will host a Monchhichi event on the dates below♪
Celebrating the 50th Anniversary: “Let’s! go Monchhichi TOWN”
Venue: Yokohama Doll Museum, 3rd Floor Exhibition Room
Dates: October 19, 2024 (Sat) – January 26, 2025 (Sun), 9:30–17:00 *last admission 16:30
When you visit the famous “Udatsu no Agaru Machinami” in Mino City, Gifu Prefecture,
come enjoy creating your own Washi Korokoro “Monchhichi”!
We have Mino Washi parts you can use to customize your own favorite Monchhichi design.
Groups of 10 or more can make a reservation, and we’ll be happy to accommodate you.
Purchase it here via EC site by Nihon Vogue’s “Tezukuri Town”
Click here for our Mino Washi Crafts Experience Shop’s January Schedule
_______________________
Use the order form and get a paper soap bonus!
_______________________
We often get asked, “What’s currently selling well?”
So we ranked our bestsellers from our direct store!
We compared January 2024 to November–December. Check it out for ordering ideas!
You can also use this list as an order form^^
Ishikawa Shigyo Direct Store Popularity Ranking is here
<Data Collection Period>
Last year’s popular items: January 2024
This year’s popular items: November–December 2024
_______________________
Use the order form and get a paper soap bonus!
_______________________
When you use our order form, you’ll receive “50-piece Zodiac Animal Paper Soap” as a free gift!
This is a fun, portable soap in our original packaging.
For details on the ranked products, you can enter the item numbers on our Ishikawa Shigyo Rakuten site’s top page to view more info.
The “Washi Korokoro SLIM” we produced for JAXA
was presented by the JAXA Director General and the Director of the Space Science Institute to the ESA Director General!
See ISAS (JAXA Space Science Institute) post on X
*In the second photo, the institute director in the center is holding the “Washi Korokoro SLIM.”
We even got a video posted on X all the way from NASA’s Jet Propulsion Laboratory staff!
Check out the rolling “Washi Korokoro SLIM”
Our entire team is overjoyed—thank you so much.
We’re thrilled that Korokoro SLIM keeps going more global… Hoping it brings smiles across the world—and into space!
■Washi Korokoro “Smart Lander for Investigating Moon” (SLIM)
Made possible by request from the SLIM Project Team at the Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)!
See more about SLIM here
https://www.isas.jaxa.jp/home/slim/SLIM/
■Tokyo University of Foreign Studies Official Character Goods
The official school mascot “Tobita-kun” is now available!
We released both completed products and DIY kits.
It’s unique to our company that we can make them in a DIY kit version, too♪
See the finished items here (Experience Shop Blog)
https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1391.html
■Washi Korokoro “Smart Lander for Investigating Moon” (SLIM)
Made possible by request from the SLIM Project Team at JAXA!
Click here to learn about SLIM
■Tokyo University of Foreign Studies Official Character Goods
The official school mascot “Tobita-kun” is now available!
We offer both completed products and DIY kits!
It’s unique to us that you can create a simultaneous kit version♪
See the completed items here (Experience Shop blog)
Our “clip-on” magnets now feature new shapes: “Flower,” “Hexagram (Rokubosei),” and “Heart”!
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
[CLIP-ON MAGNET PURCHASE PERK] Campaign Ongoing!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
Campaign Name: “Magnet30”!
Purchase 20 or more clip-on magnets for free shipping!
Purchase 30 or more (mix and match allowed)
and get a free magnetic display board for your store!
Catalog with magnets is here (Suisui Newsletter, Nov Edition)
This campaign covers both new and repeat orders!
This is a great time to create a magnet display or combine them with other washi crafts—please consider it♪
■Current Campaign Info
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
[Washi Korokoro Purchase Perk] Ongoing!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
Bulk Buy Campaign!
Order 10 or more Washi Korokoro items (either finished or DIY kits),
and get 1 free Washi Korokoro of your choice!
Take this opportunity to line up an entire Washi Korokoro collection♪
Click below for the Washi Korokoro Series Catalog ↓↓
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/46/246_1_file.pdf (Completed Items)
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/48/248_1_file.pdf (DIY Kits)
■Currently Running Campaign Info
Click here for our campaign blog
*For details, contact our Circulation Dept. ♪
・Mino Maneki Campaign
・Hand-dyed Mino Washi Bookmarks Free Display Stand Campaign
・Clip-on Magnets with Free Magnet Board Campaign
・Buy 20 or more Wagasa, get a sample present
・Tenugui Original Label Campaign
Circulation Dept.:
Sato 090-5116-7153
Minowa 090-5851-4673
Our hugely popular “Washi Korokoro.”
It’s an auspicious roly-poly design that always rights itself (fall seven times, get up eight).
Minimum lot: 300 pcs.
Our in-house creators, drawing on years of accumulated technique and creativity, craft delightful items!
We can deliver them as completed products or as a DIY kit (with instructions to make the doll easier).!
You can also use the DIY kits to host your own workshop.
**Examples from Our Past Projects**
OEM Examples on Ishikawa Shigyo page
Other OEM Examples
▲Collaborations with popular anime!
We created original hariko for “Attack on Titan,” “Chainsaw Man,” etc.
▲Supplying to Shinto shrines!
Original hariko matryoshka-type “Uso Birds,” etc.For any OEM inquiries, please contact our Circulation Dept.
Click here for the Umbrella Catalog
*Special discount rate
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
[PURCHASE PERK] We’ll send samples on request!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
These umbrellas take the traditional “janome-gasa” style and give it a modern twist,
making them look great in casual, contemporary outfits.
Their simple colors suit both men and women, and you can use them as parasols as well.
Why get them through Ishikawa Shigyo’s Japanese craft wholesale?
• Because Ishikawa Shigyo is a comprehensive wholesaler of Japanese crafts, you can combine them with other washi goods in a single order!
• Minimum order is just one piece, in your choice of color! (We use an umbrella shipping box.)
• We can ship as quickly as the same day!
If you have any questions, please contact our Circulation (Sales) Dept.
Our “Komon Pattern Tenugui” is popular year-round!
By changing the label, you can easily present it as a private-labeled original product!
Click here for info on custom labels ↓
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_506_0_0.html
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
We’re offering a special discount on label design fees—for a limited time!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
By adding a custom label, you can highlight that it’s sold “only here,” or include local recommendations, special offers, event details, social media handles, and more as promotional space.
Many customers who have used their own custom label have had strong repeat sales and great feedback.
We have 40+ patterns available!
This is a simple yet effective way to create your own original product—feel free to consult us now!!
Check out the tenugui we can customize with original labels
Tenugui original labels: minimum 100 pcs. Additional design fees may apply (ask for details).
For inquiries, reach out to our Circulation (Sales) Dept.
Our prized washi, possible only because we’ve been involved in Mino Washi since our founding in 1902!
They’re a big hit at our direct store!
We keep adding new patterns for our Mino Washi Yuzen-dyed paper.
Customers praise them for
“Gorgeous!”, “High-end look,” and “Nice color, feel, and thickness.”
Uses vary: book covers, pouches, accessories, folding screens, backgrounds, crafts, displays, etc.
We use Mino Washi, which has a 1,300-year history, and have it hand-dyed in Kyoto, color by color, to create these special yuzen-printed patterns.
Yuzen washi stands out with its bright colors and intricate pattern details that you can’t replicate in fabric printing.
Professional artisans create separate stencils for each color, mixing dyes, and manually printing each layer.
It’s a masterpiece of traditional craftsmanship that requires expert skill in both papermaking and dyeing.
They are lightweight, thin, and durable.
With countless patterns, they’re perfect for gifts, hobby crafts, wall or table decorations, and many other creative uses.
Minimum order is 1 sheet. Just let us know the pattern number(s) you want.
We can also produce custom patterns.
Click below for info and catalogs on our hand-dyed Mino Washi ↓↓
Our blog on Mino Washi Yuzen-dyed paper catalogs
*We regularly update our yuzen patterns.
For current stock, please contact the Circulation Dept.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
A Word from Our Team ~ Sato’s Castle
Thank you for your continued support.
I’m Sato, newly joining the PTA since April.
Yesterday we had a handover meeting with both outgoing and incoming PTA members plus the school leadership team.
PTA often conjures an image of lots of tasks at school or in the community, but in reality, it was totally different.
At my child’s elementary school, for the last two years they’ve advocated “sustainability,” making major reforms.
With the school’s cooperation, they’re keeping what’s essential while aggressively doing away with anything they can, in light of declining birthrates.
Participation in meetings is optional, and while I’d heard that in advance, it was still a shock to see in action!!
As the current PTA president put it, “If parents and teachers have less burden and more smiles, the children will smile too,”
so the meeting was full of smiles from start to finish.
It’s truly impressive how the current PTA leadership overcame old traditions and mindsets to enact these reforms with strong commitment.
I look forward to enjoying my term, paying homage to what they’ve achieved!!
(On a side note, I found out the principal and my daughter frequently play together on the monkey bars, haha.)
Speaking of “sustainability,” that reminds me of SDGs.
At our company, we focus on “Decent Work and Economic Growth” and “Innovation and Infrastructure for Traditional Industries.”
This newsletter highlights immediate-shipping items for Ishikawa Shigyo’s Hina & Boys’ Festival dolls!
These are handmade using Mino Washi, a traditional Japanese craft.
We prepared a stock list that also doubles as an order form—hope it helps!
As of Jan 17, the in-stock Hina & Boys’ Festival Dolls are here ↓
https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/17/217_1_file.pdf
<<<Free shipping if ordered by 1/31>>>
Use this Stock List as your order form!
If it’s in stock, we can ship right away!!
Since production is limited, please secure items early.
*Inventory changes daily.
Our new Hina & Boys’ Festival dolls are recognized under the New Mino Washi Brand!
■2025 Hina/Boys’ Festival Doll Catalog
Hina Dolls https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/12/212_1_file.pdf
(Related blog) https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1404.html
Boys’ Festival Dolls https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/01/71/171_1_file.pdf
(Related blog) https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&
從一人旅行、情侶出遊、家庭旅遊到團體旅遊,都非常推薦來此度過愉快的時光。
海外團體旅遊的情況
體驗菜單包含:
和紙ころころ十二生肖・和紙ころころ武將系列
現在特別價格舉辦中【和紙ころころMonchhichi】手作體驗¥1210
共超過30種!同步公告營業日程等資訊。
海外團體旅遊的情況
NEW!店鋪12月・1月・2月營業日資訊
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1465.html
▼於「清流之國 岐阜 News Letter」介紹了本公司商品♪
(岐阜縣觀光資源活用課新聞稿)
以「美濃和紙的新形態」刊登了和紙頭盔裝飾
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000143336.html
━…━…━…━…━…━…━…━…━
━…━…━…━…━…━…━…━…━
本週有許多來自海外的家庭團、觀光團到訪,
店內十分熱鬧。
團體旅遊的行程中,大家體驗了「和紙ころころ干支巳」的手作課。
干支巳雖然是很簡單的能自己豎立的玩偶,
但能製作出非常獨特的原創作品。
有位喜愛日本動畫的男孩,
在玩偶上貼了他用日文寫的字。
「身代わりの術」(替身術)
字寫得相當好,讓人佩服。
至於哪部動畫來的就不得而知了(*_*;
這位男孩在此▼
因為團體中也有很多小朋友,
孩子沉迷在創作時,家長們也不甘示弱,努力創造更有獨特性的作品,場面非常溫馨。
顧客們的成品,有許多人上傳到Google地圖的評論,歡迎參考。
請點以下連結查看。
另外,店家Instagram也會展示客人的作品。
https://www.instagram.com/ishikawashigyoshop2016/?hl=ja
體驗結束後,亦可選購美濃和紙的招財貓、五月人形或雛人形等作為伴手禮,
小孩子們最喜歡的是振動鼓或劍玉。
有位小女孩買了劍玉後,馬上在店內嘗試了好幾次。
我們示範後,周圍的客人都給予了掌聲!(^^♪
本店也販售各式以美濃和紙製作的商品,
以及適合海外旅客的伴手禮等。
體驗作品本身也可作為紀念品,
但相信您一定還能找到更多有趣的伴手禮。
統計來訪本店的國家,目前確認已達38國(個人、團體皆含)。
以下為名單:
北美・南美(北美洲、南美洲)
美國、巴西、加拿大
亞洲
菲律賓、韓國、台灣、香港、澳門、越南、印尼、緬甸、中國、東帝汶、尼泊爾、印度、以色列、柬埔寨、寮國、烏茲別克、蒙古、泰國、斯里蘭卡、新加坡、巴基斯坦、馬來西亞
歐洲
英國、法國、德國、波蘭、蘇格蘭、西班牙、葡萄牙、瑞士、瑞典、奧地利、義大利
大洋洲
澳洲、紐西蘭
▼也歡迎國際留學生文化交流、海外就業者社會參訪▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html
也常被公司旅遊行程採用,
最多可同時容納45人體驗。
團體諮詢請聯繫▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
美濃市政府 美濃和紙推進課
目前正在進行對海外旅客的問卷調查,
似乎已有來自各國的回饋。
為了讓美濃市觀光更具魅力,
正積極收集海外遊客的意見!
敬請期待!
━…━…━…━…━…━…━…━
美濃市「漲勢十足的傳統街道」
將成為雛人形活動會場。
由美濃市觀光協會主辦,參加店舖集章活動,
只要在協辦店消費就能獲得印章,
集滿一定數量後,
可參加轉蛋抽獎,
有機會獲得精美贈品!
本店也有參與喔!
歡迎前來「漲勢十足的傳統街道」挑戰看看!
在街道上,有許多歷史悠久的雛人形、
華麗的七層雛飾等,
屋簷下還懸掛著櫻花花樣的燈籠,非常熱鬧。
本店提供「和紙ころころ雛人形」手作體驗。
想不想親手製作獨一無二的雛人形呢?
一起動手做可愛的雛人形吧!
在您所在城市舉辦的雛祭活動,
也可以安排動手做雛人形的企劃喔!
雛人形手作套件含做法說明書!
在任何地方都能輕鬆開始手作體驗。
只需要準備桌子、椅子、膠水和剪刀即可。
若需要,膠水和剪刀我們也可提供出借!
石川紙業可租借膠水、剪刀等工具。
≪租借內容≫
供10人使用1套 ¥5000+稅
內容:鑷子10支、黏著劑容器5個(2人共用1個)、剪刀5把(2人共用1把)、示範作品檔案1本
除了雛人形手作套件,
還有數十種款式可供選購。
歡迎洽詢。
讓工作坊更有趣的小物
為作品裝飾吧
≪推薦可搭配體驗課程的材料包≫
紙張切形、剪紙套組 10g ¥1000
此套組約可供10人使用,內含多種剪紙與壓花紙。
還稍微多送一些,非常划算!
精緻的剪紙可用來裁剪成各種圖案裝飾作品,也十分美觀!
建議來體驗「在地特產伴手禮」同樣類型的「體驗型消費」!
因為完成後能直接帶走,作為紀念品再適合不過了!!
一年四季都能提供體驗的「和紙ころころ」系列在此!
~可對應每月主題!~
≪體驗經驗、案例≫
1月 干支、節分 新發售「紅色鬼」
2月 雛人形 情人節可加ころころ訊息!
3月 復活節 兔子
4月 祭典季節 獅子舞等
5月 五月人形 武將系列、鯉魚旗
6月 梅雨季、青蛙・金魚
7月 七夕
8月 金魚
9月 可愛動物、兔子、貓頭鷹等
10月 萬聖節
11月 十二生肖、達摩、招財貓
12月 聖誕節、干支…
另外,全年度都很受歡迎的開運吉祥系列、歷史(武將、公主)系列也很推薦!
━…━…━…━…━…━
~*~*~*~*~*~*~*~
漲勢十足的傳統街道
https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5973/
這條街上仍保留著江戶時代建造的「帶有庇護牆的房屋」,可在此漫步欣賞。
所謂的「うだつ」,是指在屋頂兩側修築的防火牆。江戶時代時為防止火災蔓延而建,但當時的富商們為了炫耀財富,各自打造了相當華麗的うだつ。可以觀賞到各種設計風格。這些氣勢磅礡的街道,吸引許多觀光客。此外,也有能進一步體驗美濃和紙魅力的店舖。
うだつ本身也有多種型態,請務必拍照留念。
「うだつ」主要是防火牆,雖然人們容易只注意到漂亮的瓦片,但建議將「牆」部分一併拍攝,照片會更好看。
交通方式
從長良川鐵道「美濃市站」步行15分鐘
搭乘岐阜巴士 岐阜~美濃線在「うだつの町並み通り」下車後步行5分鐘。
從東海北陸自動車道美濃IC下,經國道156號約5分鐘
停車場請使用「觀光ふれあい広場」。
━…━…━…━…━…━
━…━…━…━…━…━
2025年1月起,下列體驗菜單價格調整如下:
敬請參考。
和紙ころころ手作體驗
¥1100 → ¥1210
和紙ころころ鯉魚旗手作體驗
¥1210 → ¥1320
和紙ころころ武將系列
¥1210 → ¥1320
和紙盤子手作體驗
¥990 → ¥1100
和紙筆筒手作體驗
¥990 → ¥1100
家庭套餐A
¥1990 → ¥2210
家庭套餐B
¥1990 → ¥2210
家庭套餐C
¥1770 → ¥1880
和紙書籤手作體驗
¥770(維持不變)
和紙耳環・耳飾手作體驗
¥1320(維持不變)
2024年內預約的客人,將依原價提供服務。
期待您的預約!
和紙ころころ難易度分類體驗菜單
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/87/287_1_file.png
和紙ころころ十二生肖、武將系列菜單
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/88/288_1_file.jpg
和紙盤子、和紙筆筒、和紙書籤、和紙耳環・耳飾菜單
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/89/289_1_file.jpg
划算的家庭套餐
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/90/290_1_file.jpg
━…━…━…━…━…━…━…━…━
珍貴回憶製作 美濃和紙手作體驗
可參訪古蹟,也能參加手作!
非常推薦給教育機構!
━…━…━…━…━…━…━…━…━
在保留江戶時代風景的「漲勢十足的傳統街道」,
本店提供美濃和紙雜貨製作的DIY手作體驗!
此外,前往「美濃和紙之鄉會館」也可體驗手抄和紙。
擁有1600年歷史的美濃和紙,在此能一邊學習,一邊體驗!
館內設有關於美濃和紙歷史的展示,
可以更深入認識美濃和紙。
美濃和紙之鄉會館
https://www.city.mino.gifu.jp/minogami/
非常適合作為教育相關單位的研學旅行或體驗課程!
在岐阜縣美濃市,一邊學習美濃和紙的歷史,
一邊親身感受和紙的觸感與美,進行手作體驗!
因為美濃和紙是在長良川流域發展的產業,
已被認定為「日本遺產」。
在這個經營美濃和紙生意的城鎮
【漲勢十足的傳統街道】,
還能參觀和紙批發商舊町家、欣賞現代和紙藝術「燈之藝術」。
舊今井家住宅・美濃史資料館
https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/
燈之藝術館
https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/
也推薦給學校教育單位
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1124.html
享受在美濃市的悠閒時光。
在岐阜縣的永續觀光素材小冊子中也刊載了本店,
推薦做為教育行程規劃的一環。
何謂永續觀光(サステナブル・ツーリズム)…
依據聯合國世界觀光組織(UNWTO),
在符合訪客、產業、環境及當地社群需求的同時,
充分考量到現在與未來對環境、社會文化與經濟的影響的旅遊模式。
這就是永續觀光的意義。
街道地圖可於美濃市觀光協會官網下載▼
https://minokanko.com/pamphlet/
也有導覽義工可為您介紹此地,
若需導覽可向下列聯絡資訊詢問。
※僅提供10人以上的團體使用。
https://minokanko.com/news/news/p6710/
※若20人以下的團體希望預約非營業日,需另加收場所費。
詳情請洽詢。
━…━…━…━…━…━…━
和紙ころころ「Monchhichi」
手作體驗
於橫濱【人形之家】舉行
━…━…━…━…━…━…━
和紙ころころMonchhichi的手作體驗
目前在橫濱【人形之家】舉辦中。
主要在週末舉辦,
可以追蹤以下Instagram,
然後前往活動地點看看唷!
日本VOGUE社「角色與手作結合的DIY套件」
https://www.instagram.com/character_nihonvogue/?hl=ja
展覽會場的作品 ※日本VOGUE社提供
展覽會場的樣子 ※日本VOGUE社提供
近期活動資訊如下▼
舉行日期:2025年1月24日(週五)~1月30日(週四)
舉行時間:10:00~20:30(最後一天~18:00)
地點:東京車站一番街 角色街「いちばんプラザ」
一起來做可愛的「和紙ころころMonchhichi」吧!
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
12月・1月・2月 Instagram徵圖活動
關鍵字是
#石川紙業コンテストwinter2025
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
12月・1月・2月也持續舉行Instagram徵圖活動。
關鍵字
#石川紙業コンテストwinter2025!
歡迎大家繼續踴躍投稿!
※關鍵字與先前資訊略有不同,
請多加留意。
不只是在體驗店舖製作的成品,
也歡迎購買套件後在家中DIY的客人投稿。
購買套件請至…
Rakuten套件販售網頁
━…━…━…━…━…━…━
石川紙業本社消息
大幅擴充!新產品「和風文具」介紹
━…━…━…━…━…━…━…━
以下為新產品介紹。
石川紙業的熱門類別「和風文具」再度加量升級!!
現在可經由石川紙業取得由代表美濃和紙廠商「シイング」製造的和風文具。
共687款,大量商品可供選擇。
此外,因應國際旅客偏好的「摺紙系列」也同步增加販售!有試用優惠方案!!
歡迎列入考量,謝謝!
/\/\/\/\/\/\/\/\/\
【 試用優惠 】限時活動中!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/
「シイング和風文具、摺紙+一般訂單商品」
下單金額批發總和達1萬日圓以上可免運費!
■シイング商品
目錄在此↓
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/03/18/318_1_file.pdf
※以密碼保護,如需請洽流通部。
※若無法開啟,我們可用Gigafile便傳送。請聯絡我們。
※採特殊折扣率。
【下單時注意事項】
下單時,請務必確認以下事項:
1. 請註明目錄商品編號(7位數)或本公司品號(5位數)任一
2. 商品名稱(簡寫也可)
3. 訂購數量(請遵守最小包裝),最小包裝為5(部分商品為1)。
※若需超過最小包裝,請以「包裝數量」為單位下單。
例:需要7件時,請以「10」為訂購數量(包裝)。
4. 不會保留欠品。
如需補貨,請再次下單。
※シイング商品無法適用欠品免運。
■折紙系列 非常受海外遊客喜愛!!!
目錄(和風文具目錄)P12~P17
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/00/62/62_1_file.pdf
※部分摺紙商品為特殊折扣率。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
箕輪隨筆【積雪15公分】
上週迎來今年初雪,一夜之間積了約15公分。
果不其然,平時30分鐘的通勤變成1小時,
一到公司就和所有同事一起掃雪,搞得滿身大汗。
雪是鬆鬆的粉狀,用竹掃帚就能掃開。
那天的天氣非常好,
很快就融化了。
傍晚回家後,看到家裡掛著3件滑雪外套在晾,
原來孩子們在鄰近的田裡想堆雪來做「かまくら」(雪洞),
結果雪太鬆,根本無法堆起來。
不過他們很享受這久違的雪!
院子裡還留著滿是泥巴的雪人(^^♪
那就先這樣…
若需諮詢電子報的資訊,請聯繫▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
在洋溢江戶氛圍的街景裡,
體驗手作美濃和紙雜貨
美濃和紙雜貨體驗店 石川紙業
〒501-3728
岐阜縣美濃市本住町1909-3
店舖負責人 箕輪
電話 0575-29-3680
傳真 0575-35-1363
箕輪手機 090-5851-4673
HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/
○●○●○●○●○●○●○●
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Mino City Tourism Association Official Website
Recommended for solo travelers, couples, families, and group tours looking for a fun trip.
Scenes from an overseas group tour
Our available workshop menus include:
Washi Korokoro Zodiac Series & Washi Korokoro Samurai Warlord Series
Currently available at a special price! [Washi Korokoro Monchhichi] Hands-on Workshop ¥1210
Over 30 varieties! We also provide updates on our operating schedule and more.
Scenes from an overseas group tour
NEW! Shop Operation Dates for December, January, and February
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1465.html
▼Our product was introduced in the “Seiryu no Kuni Gifu News Letter.”
(Press release from Gifu Prefecture Tourism Resource Utilization Division)
Our Washi Kabuto decoration is featured as a “New Shape of Mino Washi.”
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000143336.html
━…━…━…━…━…━…━…━…━
━…━…━…━…━…━…━…━…━
This week, we had many overseas visitors and family groups on tour,
making the shop lively.
For group tours, we are currently offering the Washi Korokoro Snake from the Chinese Zodiac as the craft experience.
Although it is a simple roly-poly style doll,
visitors create wonderfully unique original pieces.
A boy who loves Japanese anime wrote Japanese characters on his doll,
pasting them to complete his design.
He wrote “Substitution Jutsu (身代わりの術).”
He did it so well that we were really impressed.
We’re not sure which anime it was from, though (*_*;
Here’s a photo of that boy▼
Among the group were many children,
and it was heartwarming to see families competing to make even more original pieces than their kids, once their kids got really into it.
You can view many customer creations on Google Maps,
so please check them out here.
We also showcase our customers’ work on our shop’s Instagram.
https://www.instagram.com/ishikawashigyoshop2016/?hl=ja
After the workshop, many guests purchased Mino Washi Maneki Neko (beckoning cats), May dolls, or Hina dolls as souvenirs,
and children especially loved the den-den drums or kendama.
One little girl tried kendama in the store right away,
giving it several attempts.
When we showed her how, we got a round of applause from other customers! (^^♪
In our shop, we sell a variety of items made with Mino Washi,
including souvenirs popular with international travelers.
Although your workshop creation is itself a souvenir,
we’re sure you can find even more wonderful mementos here.
As of now, visitors from 38 different countries (both individuals and groups)
have come to our shop.
North America, South America
USA, Brazil, Canada
Asia
Philippines, South Korea, Taiwan, Hong Kong, Macau, Vietnam, Indonesia, Myanmar, China, East Timor, Nepal, India, Israel, Cambodia, Laos, Uzbekistan, Mongolia, Thailand, Sri Lanka, Singapore, Pakistan, Malaysia
Europe
UK, France, Germany, Poland, Scotland, Spain, Portugal, Switzerland, Sweden, Austria, Italy
Oceania
Australia, New Zealand
▼Cultural exchanges with international students, study tours for those working abroad▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html
We also welcome company trips,
with up to 45 participants at one time.
For group inquiries, please click below▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
The Mino Washi Promotion Division at Mino City Hall
is currently conducting a survey for inbound visitors.
They have already received various questionnaires from different countries.
They are gathering information about overseas visitors
so they can make Mino City sightseeing even more attractive.
Stay tuned!
━…━…━…━…━…━…━…
The “Udatsu Wall Historical District” in Mino City
becomes the venue for a Hina Doll festival.
Sponsored by the Mino City Tourism Association, you can collect stamps when you make a purchase at any participating shop,
then gather enough stamps to join
a lottery event for lovely prizes!
Our store is one of the participating shops!
Definitely come explore the Udatsu Wall Historical District and take on the challenge!
All around the streets, you’ll see Hina Dolls from different eras,
including gorgeous seven-tier displays,
and cherry-blossom patterned lanterns hung under the eaves, creating a very festive atmosphere.
At our shop, you can make your own “Washi Korokoro Hina Doll.”
Why not create an original Hina Doll just for you?
Let’s craft a cute Hina Doll together!
If your town also holds a Hina Doll festival, consider hosting a workshop to create these Hina Dolls!
Our Hina Doll Craft Kit includes instructions!
You can easily start your own workshop anywhere.
All you need is a table, chairs, glue, and scissors.
We can also lend you glue and scissors if needed!
Ishikawa Shigyo can provide the tools as well.
≪Tool Rental≫
For 10 people: 1 set ¥5,000 + tax
Includes: 10 tweezers, 5 glue containers (2 people share one), 5 scissors (2 people share one), 1 workshop sample file
Aside from Hina Dolls, we offer
dozens of different craft kits to choose from.
Please contact us for more information.
Fun add-ons to make your workshop even more exciting
Use them to decorate your creations!
≪Recommended Accessory Sets for Workshop Materials≫
Die-cut paper and cut paper set 10g ¥1,000
This set is for about 10 people, with various die-cut papers included.
We’ve added a few extras, so it’s a great deal!
Beautiful patterned paper can also be cut into shapes to add flair!
“Experiences” or so-called “consumption of activity” are just as appealing as local souvenirs!
Since you can take your finished craft home immediately, it also doubles as a souvenir.
Our “Washi Korokoro” series is available all year round.
We have monthly themes you can enjoy!
≪Workshop Achievements and Examples≫
January: Zodiac, Setsubun (New “Red Oni” release)
February: Hina Doll, plus Valentine’s Day with Korokoro messages!
March: Easter (Rabbits)
April: Festival Season (Lion Dance, etc.)
May: Boys’ Festival Dolls, Samurai Warlord Series, Koinobori Carp Streamers
June: Rainy Season (Frogs, Goldfish)
July: Tanabata (Star Festival)
August: Goldfish,
September: Cute animals, rabbits, owls, etc.
October: Halloween
November: Zodiac animals, Daruma dolls, Maneki Neko cats
December: Christmas, next year’s Zodiac, etc.
Other popular themes year-round include our Good Luck series and historical series (Samurai Warlords, Princesses)!
━…━…━…━…━…━
~*~*~*~*~*~*~*~
Udatsu Wall Historical District
https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5973/
Enjoy strolling through a street lined with historic “udatsu” houses dating back to the Edo period.
“Udatsu” refers to the firewalls at both ends of the roof, historically meant to prevent fires from spreading. During the Edo period, wealthy merchants competed to build ever more impressive udatsu. You can appreciate many different udatsu designs. This dignified street scene continues to fascinate visitors, and there are also shops where you can experience the charm of Mino Washi.
Each udatsu has its own shape, so be sure to take lots of photos.
The firewall portion is also important — not just the decorative “kawara” roof tiles. Include the firewall in your shot for a great photo.
Access:
A 15-minute walk from the Nagaragawa Railway “Mino-shi Station.”
Take the Gifu Bus Gifu-Mino Line and get off at “Udatsu no Machinami-dori,” then walk 5 minutes.
About 5 minutes by car from Mino IC on the Tokai-Hokuriku Expressway, via Route 156.
Parking: Please use the Kanko Fureai Hiroba (Tourist Plaza) lot.
━…━…━…━…━…━
━…━…━…━…━…━
Starting January 2025, the following
workshop menu prices will be revised.
Washi Korokoro Workshop
¥1100 → ¥1210
Washi Korokoro Koinobori (Carp Streamer) Workshop
¥1210 → ¥1320
Washi Korokoro Samurai Warlord Series
¥1210 → ¥1320
Washi Plate Workshop
¥990 → ¥1100
Washi Pen Stand Workshop
¥990 → ¥1100
Family Set A
¥1990 → ¥2210
Family Set B
¥1990 → ¥2210
Family Set C
¥1770 → ¥1880
Washi Bookmark Workshop
¥770 (No change)
Washi Earrings & Pierced Earrings Workshop
¥1320 (No change)
Reservations made this year will be honored at the old price.
We look forward to your reservations!
Washi Korokoro Workshop Difficulty Levels
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/87/287_1_file.png
Washi Korokoro Zodiac and Samurai Warlord Series Menu
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/88/288_1_file.jpg
Washi Plate, Washi Pen Stand, Washi Bookmark, Washi Earrings & Pierced Earrings Menu
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/89/289_1_file.jpg
Family Sets
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/90/290_1_file.jpg
━…━…━…━…━…━…━…━…━
Create Memories with Mino Washi Hands-On Workshops
Explore the historical sites and enjoy craft-making!
Great for educational institutions!
━…━…━…━…━…━…━…━…━
In the “Udatsu Wall Historical District,” which preserves an Edo-era atmosphere,
our shop offers hands-on Mino Washi craft-making workshops!
You can also visit the Mino Washi no Sato Kaikan to experience traditional paper-making by hand.
With over 1,600 years of history, Mino Washi is a great subject for learning,
and the facility has exhibits on Mino Washi’s history.
It’s a perfect spot to learn more about this craft.
Mino Washi no Sato Kaikan
https://www.city.mino.gifu.jp/minogami/
This is highly recommended for educational field trips,
where students can learn about the history
and feel the texture and beauty of Mino Washi firsthand.
Because Mino Washi is rooted in the Nagara River basin,
it has been recognized as a
Japan Heritage.
And in this historic district where Mino Washi merchants once thrived
— the “Udatsu Wall Historical District” —
you can see a former washi wholesaler townhouse, as well as contemporary washi artworks like “Akari Art.”
Former Imai Residence & Mino History Museum
https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/
Akari Art Hall
https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/
Recommended for school trips:
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1124.html
Take your time and enjoy Mino City.
Our shop is featured in the “Gifu Sustainable Tourism Resources” guide — perfect for educational travel planning.
What is sustainable tourism?
According to the United Nations World Tourism Organization (UNWTO),
it is “tourism that takes full account of its current and future economic, social, and environmental impacts,
addressing the needs of visitors, the industry, the environment, and host communities.”
You can download maps of the district from the Mino City Tourism Association website▼
https://minokanko.com/pamphlet/
There are volunteer guides who can show you around the district,
so if you’d like a guided tour, please contact them below.
*For groups of 10 or more.
https://minokanko.com/news/news/p6710/
*For groups of 20 or fewer, a facility fee applies if booking on non-business days.
Please contact us for details.
━…━…━…━…━…━…━
Washi Korokoro “Monchhichi”
Hands-on Workshop
Now at Yokohama “Doll Museum”
━…━…━…━…━…━…━
Our Washi Korokoro Monchhichi workshop
is being held at Yokohama “Doll Museum.”
It’s on weekends, but
please follow the Instagram below
and join the event!
Hosted by Nihon Vogue-sha “Character x Handmade: DIY Kits”
https://www.instagram.com/character_nihonvogue/?hl=ja
Exhibit photos provided by Nihon Vogue-sha
Event venue photo provided by Nihon Vogue-sha
Upcoming event▼
Date: Friday, January 24, 2025 – Thursday, January 30, 2025
Time: 10:00–20:30 (Ends at 18:00 on the last day)
Place: Tokyo Station Ichibangai Character Street “Ichiban Plaza”
Let’s make a cute Washi Korokoro Monchhichi!
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
December, January, February Instagram Contest
Keyword:
#石川紙業コンテストwinter2025
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
We’re holding our Instagram contest in December, January, and February as well.
The hashtag is
#石川紙業コンテストwinter2025!
We look forward to your posts!
*Please note the hashtag has changed slightly from before.
Make sure to use the correct one.
Not only works created in our in-store workshops,
but also those made at home from purchased kits are eligible.
Feel free to post your creations!
Purchase kits here:
Rakuten Kit Sales
━…━…━…━…━…━…━
News from Ishikawa Shigyo Headquarters
Big Expansion! Introducing New Japanese-Style Stationery
━…━…━…━…━…━…━…━
We’re excited to present our new items.
We’ve greatly expanded our “Japanese-Style Stationery” lineup, a popular category from Ishikawa Shigyo!
Through Ishikawa Shigyo, you can now purchase the Japanese-style stationery of “SING,” a leading Mino Washi stationery manufacturer,
with a total of 687 items.
We’ve also added more origami items, which are very popular among inbound tourists! Special trial benefits, too!!
We hope you’ll consider this expanded lineup!
/\/\/\/\/\/\/\/\/\
【Special Trial Campaign】Now Ongoing!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/
Order at least ¥10,000 (wholesale total) of SING stationery, origami + your usual items
and get free shipping!
■SING Products
Catalog here ↓
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/03/18/318_1_file.pdf
*It’s password-protected. Please contact our Circulation Dept.
*If you cannot open it, let us know and we’ll send via Gigafile.
*Special discount rate applies.
【Ordering Notes】
When you place your order, please note:
1. Indicate either the catalog item number (7 digits) or our product code (5 digits)
2. Product name (shortened is fine)
3. Quantity (observe the lot size). The minimum lot is 5 (in some cases 1).
*If you need 7 units but the lot is 5, please order “10.”
4. No backorders will be kept.
If you need more, please place a new order.
*Backorders for SING items are not eligible for free shipping.
■Origami Series — Very popular with inbound tourists!!!
Catalog (Japanese Stationery Catalog) p.12–p.17
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/00/62/62_1_file.pdf
*Some of these origami items also have a special discount rate.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Minowa’s Note【15cm of Snow】
Last week, we had our first snowfall of the season, about 15cm overnight.
As expected, my usual 30-minute commute became an hour,
and right after arriving, everyone in the office shoveled snow, working up a sweat.
Since it was a light, powdery snow, we could even use a bamboo broom to clear some areas.
It was a sunny day, so
most of it melted away quickly.
When I got home that evening, I saw three sets of ski clothes drying.
Apparently, my family tried making a kamakura (snow hut) in the field next door,
but the snow was too powdery to pile up at all.
My kids had a blast anyway!
There’s still a muddy snowman in the yard (^^♪
That’s all for now...
For inquiries about this newsletter, please contact us here▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
Experience traditional Japanese charm in this historic townscape
Enjoy hands-on Mino Washi crafts
Ishikawa Mino Washi Paper Goods Workshop
〒501-3728
1909-3 Honjyu-cho, Mino City, Gifu Prefecture, Japan
Shop Manager: Minowa
TEL: +81-575-29-3680
FAX: +81-575-35-1363
Mobile: 090-5851-4673
Email: shigyo@jt7.so-net.ne.jp
HP: http://www.ishikawa-shigyo.com/
○●○●○●○●○●○●○●
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆和紙ころころシリーズ
「和紙ころころ」購入特典実施中!
10個以上のご注文でサンプル1個プレゼント!!
11/22 五月カタログに張子人形追加!P44~
おひなさま・五月人形の即納可能 在庫表の発信です!
売り場づくりご活用ください。
1/17時点の即納可能な おひなさま 五月人形商品はこちら
< < < 1/31でのご予約注文で送料サービス > > >
【在庫表は注文書】にご利用できます!
在庫のある商品は即納可能!!
限定生産となりますので、お早目のお手当をお願い致します。
※在庫数は日々変動いたします。
新サービス 名入立札作成 開始!
【取引先限定】
店舗様で当社対象商品をご購入されたエンドユーザー様に後日、名入立札を当社から直送致します。
名入立札作成代は直送代込で330円!(税込)
当社への依頼方法は、楽天市場経由もしくはエクセルフォーム使用の2通り。
詳細はこちらからご覧いただけます
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/magazine/01/66/166_1_file.pdf(粋粋通信11月号)
ご希望の方には別途案内させていただきます。
大変お得な新サービス、ぜひご利用ください!
新作おひなさま・五月人形は新美濃和紙ブランド認定!
■2025年おひなさま/五月人形カタログ
おひなさま https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/12/212_1_file.pdf
(関連ブログ) https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1404.html
五月人形 https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/01/71/171_1_file.pdf
(関連ブログ) https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1503.html
※11/22五月張子追記 P44~
■2025年おひなさま/五月人形 商品プロフィール
おひなさま https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/13/213_1_file.pdf
五月人形 https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/01/71/171_1_file.pdf
営業や接客トーク、販促POPに使える、商品ごとの紹介文です!
写真入りで、JANコードや参考上代、サイズ、セット内容も記載。
資料作りにもご活用ください。
Excel資料もご用意可能です。ご希望の方はサーキュレーション部までご連絡お願いします!
また、希望者様には商品ごとの写真もご提供可能です。お問い合わせください。
【おひなさま2025年のおすすめ!】
■2025年新作は、和紙屋の手しごと技術で、三段飾り、二段飾りの大型、中型を作成。
■高級白木台を使用した、石川紙業「オリジナルひな壇」三段飾り、二段飾りです。
■石川紙業独自でデザイン、試作を重ねて完成した美しいひな壇です。
■とくに「優」は長年試作を重ねて完成した、美しい雛人形です。コンパクトながら当社では大型サイズ。
■シリーズごとに「優」「凛」「紬」、ガラス製「翠」と命名。
■どれも和・洋にあう石川紙業オリジナル。今の時代にあったコンパクトで場所を選ばず飾れます。
■手作りキットで「コト消費」
エンドユーザーから生まれた手作りキットが人気です。
図画工作の技術で、老若男女が気軽に楽しめるのが石川紙業の手作りキット。ワークショップなどイベントでも多くご使用いただいています。
■人気商品 毎年人気の高いしめ縄つるし飾りやモビール人形、手作りお手玉人形も新作からロングセラー品まで充実。
■商品詳細は、販促にもご利用いただける 別紙商品プロフィールをご覧ください。
【五月人形2025年のおすすめ!】
◆豪華絢爛な美濃和紙かぶと飾りに、オリジナルデザインで高級ちりめん鯉のぼり飾りをセット。
現代のユーザーが求める、「鯉のぼり」「かぶと」を一緒に飾れる豪華なコンパクト五月人形飾りです。
◆美濃和紙かぶと飾り、鯉のぼり飾りを別々に飾れる楽しみ提供。それぞれ個別に高級白木台付。
◆美濃和紙かぶと飾りは、布では表現できない精密な美しい柄、
選べるオリジナル「shira 波」「ドットゴールド」「shira 桜」「shira 波黒;」「shira 波金;」「友禅金」。
選べる鍬形は「長鍬」「大鍬」「三日月」と多彩。
鯉のぼり飾りは「shira」タイプ、「カラー」タイプをご選択できます。
◆人気のある桐箱タイプ、白木台タイプなど、ニーズに合わせてご購入;いただけます。
◆手作りキットで「コト消費」
エンドユーザーから生まれた手作りキットが人気です。図画工作の技術で、老若男女が手軽に楽しめるのが石川紙業の手作りキット。
ワークショップなどイベントでも多くご使用いただいています。
◆人気商品
毎年人気の高い、五月人形張子、しめ縄つるし飾りやモビール人形、手作りお手玉人形も新作からロングセラー品まで充実。
◆注締め日までにご注文頂いた法人様には、早期ご注文特典あり!
特典:送料無料サービス! ※ロット1~発注可。分散分納出荷の場合は分散先1ケ所のみ。分納の場合は初回のみ。
[受注締め日]
おひなさま 五月人形:1/31(金)
当社の商品は、国内、岐阜県で生産のため、安定した供給ができます。
※ひとつひとつ手作りです。より高品質の品をお届けできるよう、受注締日を設けております。
※手仕事のため、ご注文をいただいたお客様から優先に生産・納品いたします。
※商品によっては、12月以降の受注納品は2月以降の納品になるため、お早目のご注文をお願いいたします。
※ご注文は、品番・品名をご明記の上、メール(エクセルデータ)かFAXでお願いいたします。
※ご注文後のキャンセルは、手作り生産のため応じられません。
注文数、納期変更は、ご注文8日以内にご連絡下さい。 手作り生産のため、応じられない場合があります。
最新情報 粋粋通信1月号は こちら
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/magazine/01/68/168_1_file.pdf
※PDFのため、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。
<トピック>
■新サービス!得意先様特典 名前立札 案内!!
エンドユーザー様一人一人のご希望名札を330円(税込 送料込)で作成します!
詳細は下記おひなさま/五月人形トピックへ
■新商品1 和文具 大拡充!美濃和紙メーカー「シイング」商品販売開始!!
お試し購入で送料無料♪
詳細は下部 和文具紹介トピックへ
■新商品2 「折り紙シリーズ」インバウンド向けにも
お試し購入で送料無料♪
詳細は下部 和文具紹介トピックへ
■価格改定連絡 起き上がり人形など
新商品のご案内です。
石川紙業の人気カテゴリー「和文具」をボリュームアップ!!
美濃市を代表する文具メーカー「シイング」の和文具を
石川紙業からお届けできるようになりました。
全687品の大ボリューム。
また、インバウンドに人気の「折り紙シリーズ」も増販!お試し特典あり!!
ぜひ、ご検討よろしくお願いいたします!
/\/\/\/\/\/\/\/\/\
【 お 試 し 特 典 】キャンペーン中!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/
「シイング和文具、折紙+通常御注文商品」
注文金額下代合計1万円以上で送料サービス!
■シイング商品
カタログはこちら↓
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/03/18/318_1_file.pdf
※パスワードで保護されています。 ※パスワードはサーキュレーション部までお問合せください。電話 0575-33-0228
※開けない場合は、ギガファイル便にてお送りします。ご連絡ください。
※特殊掛率になります。
【ご注文の際の注意事項】
ご注文の際は、下記をどうかよろしくお願い申し上げます。
1.カタログ商品番号(7ケタ)、または、当社品番(5ケタ)のどちらか明記
2.商品名(短縮でも可)
3.注文数(ロット厳守) ロット5(商品によっては1)厳守。
※最小ロット以上の場合は、ロット単位でご注文をお願いいたします。
例: 7つ希望の場合は、ご注文数 ロット10
4.注残は残りません。
ご必要な場合は、再度ご注文をよろしくお願いいたします
※シイング商品の注残は送料無料の対象外になります
■折り紙シリーズ インバウンドにも大人気!!!
カタログ(和文具カタログ)P12~P17
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/00/62/62_1_file.pdf
※折り紙の一部商品は特殊掛率になります。
当社インスタグラムにて、お客様が手作りされたかわいい作品を公開!
https://www.instagram.com/ishikawashigyoshop2016/?hl=ja
ぜひ、フォローお願いします♪^^
美濃和紙雑貨体験ショップ1~2月営業スケジュールはこちら
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1465.html
迎春におすすめの手作り体験メニュー
2025年の干支巳 和紙ころころ干支巳手作り体験1210円 開始!!
毎年飾れる、獅子舞やだるまのメニューもあります♪
みんなで楽しむオンリーワン作品!
1月以降もインスタでコンテストおこないます!入賞者に賞品を進呈!
あなたの作品を下記のキーワードと共に投稿してください。
#石川紙業コンテストWinter2025
過去に作られた当社のキット品も対象です。
コンテスト期間
2024年12月1日~
入賞者の発表:インスタで発信します。
賞品発送:インスタDMにてお知らせ。
※受賞DMへの返信が期日内にない場合は、賞品無効。
投稿いただいた画像は体験ショップの作品事例に使用いたします。
皆様の投稿をお待ちしています!
どんな作品が投稿されるかこうご期待!
是非、投稿された作品にいいね!をお願いします。
_______________________________________________________________
和紙ころころモンチッチ 手作りキットが買える!
【 モンチッチ イベント情報 】
_______________________________________________________________
手芸キット大手(株)日本ヴォーグ社様のオーダーで、
(株)セキグチ様「モンチッチ」が、
「美濃和紙」の和紙ころころ手作りキットになって誕生!
(株)日本ヴォーグ社様から、和紙ころころ「モンチッチ」手作りキットが販売されました。
当社体験ショップでも「特別」に、手作り体験、手作りキット販売決定!
当社のみ「特別価格」で体験ができます。
下記の日程でモンチッチイベント開催決定♪
誕生50周年記念 「Let’s!go モンチッチTOWN」
会場:横浜人形の家 3階企画展示室
会期:2024年10月19日(土) ~2025年1月26日(日)9:30~17:00*最終受付16:30
岐阜県美濃市の観光名所、「うだつの上がる町並み」へ、
ぜひ、和紙ころころ「モンチッチ」手作り体験に来てください。
当店で使える美濃和紙パーツをお好みで使い、
マイ推しモンチッチを作ってみてはいかがですか。
10名以上のツアー団体も、予約いただければご対応させていただきます。
こちらのECサイト からもご購入いただけます! (株)日本ヴォーグ社 手作づくりタウン
_______________________
注文書使用で、紙石鹸の特典あり!
_______________________
「いま、何が売れている?」の声にお応えし、
当社の直営店で人気商品をランキング化!!
24年1月と11-12月を比較!
ご注文のご参考にしてください♪
注文書としてもご利用いただけます^^
石川紙業 直営店 人気ランキングがこちら
<集計期間>
昨年の人気商品 2024年1月
今年の人気商品 2024年11-12月
_______________________
注文書使用で、紙石鹸の特典あり!
_______________________
注文書を利用すると、「干支十二支紙せっけん50枚入り」プレゼントします!
オリジナルパッケージの楽しい携帯せっけんです。
ランキング掲載商品の詳細は、石川紙業 楽天トップページ検索に品番入力で、詳細をご覧いただけます。
JAXA様より依頼製作した「和紙ころころSLIM」が、
JAXA理事長、宇宙研究所長から、ESA長官(欧州宇宙機関)へ贈呈いただきました!
ISAS(JAXA宇宙科学研究所)X記事
※写真2枚目 中央の宇宙研究長がころころSLIMを持たれています
はるばるNASAジェット推進研究所、スタッフ様から、動画のX投稿が!
スタッフ一同たいへんうれしく存じます。ありがとうございます。
どんどんグローバルになっているころころSLIM…。世界、宇宙に笑顔が生まれますように。
■和紙ころころ小型月着陸実証機SLIM
宇宙航空研究開発機構(JAXA) SLIMプロジェクトチーム様からご依頼で実現!
SLIMはこちらから
https://www.isas.jaxa.jp/home/slim/SLIM/
■東京外国語大学様公式キャラクターグッズ
学校公式キャラクター「トビタくん」グッズが完成!
完成品と手作りキットを販売!
手作りキットバージョンも同時に作れるのは、当社ならでは♪
完成した商品はこちら(体験ショップメルマガブログ)
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1391.html
■和紙ころころ小型月着陸実証機SLIM
宇宙航空研究開発機構(JAXA) SLIMプロジェクトチーム様からご依頼で実現!
■東京外国語大学様公式キャラクターグッズ
学校公式キャラクター「トビタくん」グッズが完成!
完成品と手作りキットを販売!
手作りキットバージョンも同時に作れるのは、当社ならでは♪
はさめるマグネットに新型「花」「六芒星」「ハート」が仲間入り!
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
【 は さ め る マ グ ネ ッ ト 購 入 特 典 】キャンペーン中!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
キャンペーン名「マグネット30」!
はさめるマグネット
20個以上ご注文で送料無料!
30個以上ご注文(アソート可)で、
什器に使えるマグネットボードプレゼント!!
マグネット掲載のカタログはこちら(粋粋通信11月号)
新規ご注文だけでなくリピート注文も大歓迎です!
この機会に マグネットコーナーを設けたり、他の和雑貨とあわせた展開をぜひご検討ください♪
■現在実施中のキャンペーン情報
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
【 和 紙 こ ろ こ ろ 購 入 特 典 】キャンペーン実施中!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
まとめ買いキャンペーン!
和紙ころころシリーズ(完成 キットどちらでも)まとめて10個以上ご購入のお客様に、
好きな和紙ころころを1個サービス!!
この機会にぜひ、和紙ころころシリーズを並べてみてください♪
和紙ころころシリーズカタログはこちら↓↓
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/46/246_1_file.pdf 完成品
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/48/248_1_file.pdf 手作りキット
■現在実施中のキャンペーン情報
※詳細はサーキュレーション部までお問い合わせください♪
・美濃まねき 特典
・手染め美濃和紙しおり 透明什器プレゼント特典
・はさめるマグネット マグネットボードプレゼント特典
・和傘 20本以上 サンプルプレゼント特典
・手ぬぐいオリジナルラベル特典
・のしポチ30 特典
サーキュレーション部
佐藤 090-5116-7153
箕輪 090-5851-4673
当社大人気商品「和紙ころころ」。
縁起の良い、七転び八起きの起き上がり仕様。
ロット300個~。
本社のクリエイターは今まで培った技術とアイデアで素敵な商品を製作!
完成品だけでなく、手作りキット化(人形が作りやすいように作り方説明書付)も可!!
手作りキットを使った、ワークショップの開催もできます。
※※これまでの事例集※※
その他 OEM実例
▲人気アニメとコラボ!
オリジナル張子「進撃の巨人」「チェンソーマン」他
▲神社ご用達!
オリジナル張子 マトリョーシカタイプ「鷽鳥」他 OEMのお問い合わせはサーキュレーション部までご連絡ください。
傘カタログはこちら
※特殊掛率
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
【 購 入 特 典 】希望者にサンプル発送 実施中!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
昔ながらの蛇の目傘を現代風にアレンジした、
カジュアルに似合う和モダン配色の傘。
シンプルな色目で男女問わず、日傘にもお使いいただけます。
石川紙業で仕入れる オススメポイント
・和雑貨総合卸の石川紙業だからこそ、様々な和雑貨とまとめて仕入れられる!
・ロット1本からご注文可能!色選べます!(傘用梱包箱使用)
・最短、当日発送可能!
ご不明な点はサーキュレーション部(営業部)までお問い合わせください
通年人気の「小紋柄てぬぐい」!
手ぬぐいのラベルを変えることで、簡単にオリジナル商品として打ち出せます!!^^
オリジナルラベルについてはこちら↓
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_506_0_0.html
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
先着順に、ラベルデザイン代 サービス中!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
ラベルを変えて、この場所でしか買えない特別感の訴求や、
その土地のおすすめ情報、特典情報、イベント情報、ライン登録情報、インスタ登録情報を掲載する広報として活用も出来ます。
実際にオリジナルラベルで販売している取引先様はリピート率が非常に高く、好評いただいております。
選べる柄は40柄以上!
簡単にできるオリジナル商品として、ぜひこの機会にご相談ください!!
オリジナルラベルができる 手ぬぐいはこちら
手ぬぐいオリジナルラベル:ロット 100~ デザイン変更代別途発生(要相談)
ご希望・ご不明な点などは、
サーキュレーション(営業)部までお問い合わせください。
創業1902年から、長年美濃和紙に関わった当社だからこそ出来る、自慢の和紙!
当社直営店で大好評!
美濃和紙友禅染紙 新柄、続々追加しています♪
ご購入の方からは
「きれい!」「高級感がある」「色合い、手触り、厚み良し!」などの声。
使用目的も様々
ブックカバー、小物入れ、アクセサリー、屏風、背景用、工作用など。
当社の和紙は、1300年歴史を誇る美濃和紙を、京都の染元で一色ごとに手染めした、こだわりの友禅柄和紙を使用。
友禅和紙の美しさは、布では表現できない、鮮明な発色と、一枚一枚にある色とりどりの細かな柄です。
一色ごとに専門の職人が型をつくり、染料の配合をし、手刷り。
和紙から染めまで、匠の技なくてはできない、伝統工芸の傑作品です。
軽くて薄く、丈夫。
柄も豊富で、贈り物や趣味の作品の素材にも、壁紙や敷き紙といったディスプレイにも、幅広くお使い頂けます。
ロット1枚~。御希望の柄番をお知らせください。
オリジナル柄の製作も可能です。
手染め美濃和紙の説明とカタログはこちら↓↓
※友禅柄は定期的にリニューアルしております。
在庫状況はサーキュレーション部までお問い合わせ下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
担当者より一言 ~佐藤の城~
いつもお世話になっております。
4月からPTA役員の佐藤です。
昨日は新旧PTA役員と教員幹部の顔合わせ兼引き継ぎ会がありました。
PTAといえば、学校行事や地域行事などでとにかく大変というイメージがありましたが、実際はまったく違っていました。
わが子の通う小学校では、ここ2年ほど「持続可能」をスローガンに大改革を進めています。
学校側も協力し、少子化に合わせて、残すべきものは残し、廃止できるものは徹底的に廃止。
会議までも参加自由で、事前に聞いてはいたものの、実際に目の当たりにすると衝撃的!!
「親や先生の負担が減り笑顔が増えれば、子ども達も笑顔になる」という現PTA会長の言葉どおり、
会議も終始、笑顔が絶えませんでした。
固定概念や従来の慣習にとらわれることなく、決意と熱意をもって改革を進めてこられた現PTAの皆さんに敬意を表しつつ、
自分自身も楽しんで任期を全うしたいと思います!!
(尚、校長先生と話したところ、校長先生とうちの娘は、うんていでよく一緒に遊んでいる間柄だと発覚。笑)
さて、「持続可能」と言えばSDGs。
当社も「働きがいと経済成長」、「伝統産業の技術革新と基盤をつくろう」に取り組んでおります。
今回のメルマガは、そんな石川紙業の雛五月人形、即納可能品案内!
伝統産業 美濃和紙を使用した手作りの逸品になります。
在庫表は注文書としてもご利用できますのでぜひご活用ください♪
1/17時点の即納可能な おひなさま 五月人形商品はこちら↓
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/17/217_1_file.pdf
< < < 1/31でのご予約注文で送料サービス > > >
【在庫表は注文書】にご利用できます!
在庫のある商品は即納可能!!
限定生産となりますので、お早目のお手当をお願い致します。
※在庫数は日々変動いたします。
新作おひなさま・五月人形は新美濃和紙ブランド認定!
■2025年おひなさま/五月人形カタログ
おひなさま https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/12/212_1_file.pdf
(関連ブログ) https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1404.html
五月人形 https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/01/71/171_1_file.pdf
(関連ブログ) https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1503.html
※張子商品の一部は、順にJANコードが変更になります
今後も、お客様のお声をどしどし聞いて、よい商品開発、喜んでいただける販売サービスを展開をつづけて、
「豊かな日本の心をプレゼント」を理念に日本全国に、笑顔、元気、幸せをつくる会社へ発展していきますので、
どうぞよろしくお願いいたします!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
~豊かな日本の心をプレゼント~
〒501-3721 岐阜県美濃市吉川町2382
石川紙業(株) 社長石川道大
営業部佐藤 箕輪
電話 0575-33-0228
FAX 0575-35-1363
佐藤携帯 090-5116-7153
箕輪携帯 090-5851-4673
HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
お一人様から、カップル、ご家族、団体旅行まで楽しい旅行におすすめ。
海外団体ツアーの様子
体験メニューは、
和紙ころころ十二支・和紙ころころ武将シリーズ
只今特別価格で開催中【和紙ころころモンチッチ】手作り体験¥1210
全30種類以上!営業スケジュールなどをお知らせしております。
海外団体ツアーの様子
NEW!ショップ12月・1月・2月営業日案内
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1465.html
▼清流の国ぎふ News Letterにて当社商品が紹介されました♪
(岐阜県観光資源活用課のプレスリリース)
「美濃和紙の新たなカタチ」として和紙かぶと飾りが掲載されています
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000143336.html
━…━…━…━…━…━…━…━…━
━…━…━…━…━…━…━…━…━
今週は、海外から家族連れなどの団体ツアーで
賑わいました。
団体ツアーでは、和紙ころころ干支巳手作り体験をしていただいています。
干支巳はとてもシンプルな起き上がり人形ですが、
とてもユニークなオリジナル作品が出来上がっています。
日本のアニメが好きな少年が、
日本語で文字を書き人形に貼っていました。
「身代わりの術」
とても上手に書けていたので感心しました。
何のアニメかは、謎でしたが(*_*;
その少年はこちら▼
団体の中にはお子様も多く来て下さっていたので、
お子様が体験に夢中になると、そのご家族も、子供に負けまいとよりオリジナリティのある作品を作っている様子がとても微笑ましかったです。
お客様の作品は、グーグルマップからたくさんご投稿いただいていますので、ご覧いただけます。
こちらからご覧ください。
その他、ショップインスタでもお客様の作品をご披露しています。
https://www.instagram.com/ishikawashigyoshop2016/?hl=ja
また体験の後は、お土産に美濃和紙の招き猫や、五月人形、おひなさま等のご購入もいただき、
子ど達にはでんでん太鼓や、けん玉が人気でした。
けん玉を買われてすぐに、
小さな女の子が店内で何度もトライしていました。
やり方を見せると、お客様から拍手を頂きましたよ!(^^♪
当店には、美濃和紙を使った商品や、
インバンド向けのお土産など多数販売もしております。
体験した作品もお土産になりますが、
その他にもきっと素敵なお土産が見つかるはずです。
当店へ訪問していただいたお客様の国を確認したところ
現在38カ国(個人・団体)となりました。
北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)
アメリカ、ブラジル、カナダ
アジア
フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア
ヨーロッパ
イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア、イタリア
オセアニア
オーストラリア、ニュージーランド、
▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学も▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html
会社旅行でもご利用いただいています。
45名様まで一度の体験いただけます。
団体のお問合せは下記まで▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
美濃市役所の、美濃和紙推進課では、
現在、インバンドへの、アンケート調査を実施しています。
各国のお客様からアンケートが届いているようです。
美濃市の観光がより魅力的になるよう、
海外客様の情報収集中!
ご期待ください!
━…━…━…━…━…━…━…
美濃市の「うだつの上がる町並み」が
おひなさまのイベント会場になります。
美濃市観光協会の主催で、スタンプラリー協賛店でお買い物をされると、
スタンプを押してもらえるので、
各店を廻って集めると、
ガラポン抽選会に参加でき、
素敵な商品がプレゼントされますよ!
当店も協賛しています!
是非「うだつの上がる町並み」にお越しいただき、挑戦してみてください!
町並みにはあちこちに、年代物のおひなさまや、
豪華な七段飾りのおひなさま等が飾られ、
軒下には、桜がらの提灯も下げられとても華やかですよ。
当店では「和紙ころころおひなさま」の手作り体験ができます。
あなたのオリジナルのおひなさまを作りませんか。
かわいいおひなさまを手作りしましょう!
あなたの街の
おひな様イベントの会場でも手作りおひなさまを作る企画をしませんか?
おひなさま手作りキットは作り方説明書付き!
何処でも気軽に手作り体験を始めることができます。
準備いただくのは、机、いす、のりとはさみだけ。
のりと、はさみは貸し出すこともできますよ!
のり、はさみなどの道具も、石川紙業が貸し出しいたします。
≪道具貸し出し内容≫
10名分1セット ¥5000+税
内容:ピンセット10本、ボンドのり容器5個(2名で1個)、はさみ5丁(2名で1丁)、手作り作品ファイル1冊、
手作りキットは、おひなさまの他にも
数十種類の中からお選びいただけます。
お問い合わせください。
ワークショップをより楽しくするアイテム
作品にデコレーション
≪ワークショップの体験材料におすすめ材料セット≫
抜き型紙、切り紙セット 10g ¥1000
こちらのセットは約10名分の切り紙や型抜き紙がセットになっています。
ちょっとおまけをしていますので、とてもお得なセットですよ!
きれいな切り紙は、模様を切り抜いても素敵!
『ご当地のお土産 』と同じ「コト消費」の手作り体験をおすすめします!
作った作品をすぐ持ち帰れるので、お土産にもなりますよね!!
1年中ご提案ができる和紙ころころシリーズはコチラ!
~毎月ご提案ができます!~
≪体験実績、体験事例≫
1月干支、節分 新発売の「赤おに」
2月おひなさま バレンタインにころころメッセージ!
3月イースター うさぎ
4月 お祭りの季節 獅子舞など
5月 五月人形 武将シリーズ、鯉のぼりなど
6月 梅雨、かえる・金魚
7月 七夕
8月 金魚、
9月 かわいい動物、うさぎ、ふくろうなど
10月 ハロウィン
11月 十二支、だるま、招き猫
12月 クリスマス、干支など…
その他、一年通して人気、開運縁起シリーズ、歴史(武将、姫)シリーズ、おすすめです!
━…━…━…━…━…━
~*~*~*~*~*~*~*~
うだつの上がる町並み
https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5973/
江戸時代から続くうだつの上がる家が並ぶ町並みを楽しめます。
“うだつ”とは、屋根の両端に作られた防火壁のことです。江戸時代、火事の際の類焼を防ぐためのものでしたが、当時の豪商たちがその富を競い合うようにそれぞれ立派なうだつを儲けました。様々なデザインのうだつを楽しめます。うだつの上がる威風堂々とした町並みは、多くの観光客を魅了しています。他にも美濃和紙の魅力に触れることが出来るお店があります。
うだつにも様々な形がございますので是非、ご撮影ください。
また「うだつ」は防火壁です。形式の素敵な「瓦」に注目しがちですが「壁」の部分も含んで撮影していただくと素敵なお写真に仕上がると思います。
交通アクセス
長良川鉄道「美濃市駅」から徒歩15分
岐阜バス岐阜美濃線「うだつの町並み通り」下車、徒歩5分。
東海北陸自動車道美濃ICから、国道156号経由で約5分
駐車場 観光ふれあい広場を利用
━…━…━…━…━…━
━…━…━…━…━…━
2025年1月より下記の通り
体験メニューの価格改定をさせていただきます。
和紙ころころ手作り体験
¥1100→¥1210
和紙ころころ鯉のぼり手作り体験
¥1210→¥1320
和紙ころころ武将シリーズ
¥1210→¥1320
和紙皿手作り体験
¥990→¥1100
和紙筆立て手作り体験
¥990→¥1100
ファミリーセットAセット
¥1990→¥2210
ファミリーセットBセット
¥1990→¥2210
ファミリーセットCセット
¥1770→¥1880
和紙しおり手作り体験
¥770変更なし
和紙ピアスイヤリング手作り体験
¥1320変更なし
年内の御予約は旧値にて対応させていただきます。
御予約お待ちしております!
和紙ころころ難易度別体験メニュー
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/87/287_1_file.png
和紙ころころ十二支、武将シリーズメニュー
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/88/288_1_file.jpg
和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、和紙ピアス・イヤリングメニュー
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/89/289_1_file.jpg
お得なファミリーセット
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/90/290_1_file.jpg
━…━…━…━…━…━…━…━…━
思い出作り 美濃和紙 手作り体験
史跡もあり、手作り体験もできる!
教育機関にもおすすめ!
━…━…━…━…━…━…━…━…━
江戸時代の風景が残る「うだつの上がる町並」にて
当店では、美濃和紙雑貨作りの手作り体験ができます!
また、美濃和紙の里会館へ行くと、美濃和紙の手漉き体験もできます。
1600年の歴史がある美濃和紙を学ぶにも、ここがおすすめ!
美濃和紙の歴史についての展示がされており、
美濃和紙について学ぶこともできます。
美濃和紙の里会館
https://www.city.mino.gifu.jp/minogami/
是非、教育関係の旅行体験プログラムにおすすめ!
岐阜県美濃市で、美濃和紙の歴史を学び、
美濃和紙の感触、美しさを楽しみながら手作り体験を!
美濃和紙は、長良川流域で育まれた産業であることから
「日本遺産」に認定されています。
そしてその美濃和紙を商いした街
【うだつの上がる街並み】には、
更に、和紙問屋の町家見学や、現代の和紙アート、「あかりアート」を見ることができます。
旧今井家住宅・美濃史資料館
https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/
あかりアート館
https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/
学校教育関係におすすめ
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1124.html
ゆっくり美濃市を満喫していただけます。
教育関係旅行企画に、お薦めとなる岐阜県サステナブル・ツーリズム観光素材の冊子に当店は掲載されています。
サステナブル・ツーリズムとは・・・
国連世界観光機関(UNWTO)によれば、
「訪問客、産業、環境、受け入れ地域の需要に適合しつつ、
現在と未来の環境、社会文化、経済への影響に十分配慮した観光」
を意味します。
町並みのマップは美濃市観光協会のHPからダウンロードできます▼
https://minokanko.com/pamphlet/
町並みをガイドしていただくボランティアの皆様もいらっしゃいますので、
ガイドご希望は下記にお問合せ下さい。
※10名以上の団体様よりご利用いただけます。
https://minokanko.com/news/news/p6710/
※20名様以下の団体様ですと、営業日以外の御予約は、施設料を別途頂きます。
詳しくは、お問い合わせください。
━…━…━…━…━…━…━
和紙ころころ「モンチッチ」
手作り体験
横浜の【人形の家】にて開催
━…━…━…━…━…━…━
和紙ころころモンチッチの手作り体験が
横浜【人形の家】で開催されています。
週末の開催になりますが、
下記のインスタをフォローして
イベントに行ってみてください!
日本ヴォーグ社“キャラとハンドメイドで 手作りキット”
https://www.instagram.com/character_nihonvogue/?hl=ja
展示会場での作品 ※日本ヴォーグ社様提供
展示会場での様子 ※日本ヴォーグ社様提供
近日のイベントはこちら▼
開催日時:2025年1月24日(金)~1月30日(木)
開催時間:10:00~20:30(最終日のみ~18:00)
会場:東京駅一番街 キャラクターストリートいちばんプラザ
かわいい和紙ころころモンチッチをつくろう!
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
12月・1月・2月インスタコンテスト開催
キーワードは
#石川紙業コンテストwinter2025
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
12月・1月・2月もインスタコンテストを開催します。
キーワードは
#石川紙業コンテストwinter2025 です!
引き続き投稿お待ちしています!
※キーワードが一部情報と変更になりました。
お気を付けください。
体験ショップで作られた作品だけでなく、
キットをご購入いただいてご自宅などで、
作られたお客様もご投稿いただけます。
キットのご購入は・・・
楽天キット販売サイト
━…━…━…━…━…━…━
石川紙業本社情報
大幅拡充!新商品 和文具紹介
━…━…━…━…━…━…━…━
新商品のご案内です。
石川紙業の人気カテゴリー「和文具」をボリュームアップ!!
美濃和紙メーカーを代表する文具メーカー「シイング」の和文具を
石川紙業からお届けできるようになりました。
全687品の大ボリューム。
また、インバウンドに人気の「折り紙シリーズ」も増販!お試し特典あり!!
ぜひ、ご検討よろしくお願いいたします!
/\/\/\/\/\/\/\/\/\
【 お 試 し 特 典 】キャンペーン中!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/
「シイング和文具、折紙+通常御注文商品」
注文金額下代合計1万円以上で送料サービス!
■シイング商品
カタログはこちら↓
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/03/18/318_1_file.pdf
※パスワードで保護されています。サーキュレーション部までご連絡ください。
※開けない場合は、ギガファイル便にてお送りします。ご連絡ください。
※特殊掛率になります。
【ご注文の際の注意事項】
ご注文の際は、下記をどうかよろしくお願い申し上げます。
1.カタログ商品番号(7ケタ)、または、当社品番(5ケタ)のどちらか明記
2.商品名(短縮でも可)
3.注文数(ロット厳守) ロット5(商品によっては1)厳守。
※最小ロット以上の場合は、ロット単位でご注文をお願いいたします。
例: 7つ希望の場合は、ご注文数 ロット10
4.注残は残りません。
ご必要な場合は、再度ご注文をよろしくお願いいたします
※シイング商品の注残は送料無料の対象外になります
■折り紙シリーズ インバウンドにも大人気!!!
カタログ(和文具カタログ)P12~P17
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/00/62/62_1_file.pdf
※折り紙の一部商品は特殊掛率になります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
箕輪のつぶやき【積雪15cm】
先週、今季初の雪が降り、一晩で15cmほど積もりました。
案の定、通常30分の通勤時間が1時間かかり、
出社してすぐ、社員一同で雪かき作業で汗をかきました。
サラサラのパウダー状態の雪で、竹ぼうきで掃けるほど。
その日はとても良いお天気でしたので、
あっという間に溶けてしまいました。
その夜自宅へ戻ると、3枚のスキーウエアーが
干してありました。
自宅の隣の田んぼで雪を集めかまくら作りに挑戦したそうですが、
あまりに軽い雪で、まったく集まらなかったそうです。
子どもたちは、久々の雪に大はしゃぎだったようですが!
庭には、泥だらけの雪だるまが今だ残っています(^^♪
では。。。
メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
江戸情緒漂う町並みで
美濃和紙雑貨の手作り体験ができる
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業
〒501-3728
岐阜県美濃市本住町1909-3
ショップ担当 箕輪
電話 0575-29-3680
FAX 0575-35-1363
箕輪携帯 090-5851-4673
HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/
○●○●○●○●○●○●○●
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆