【岐阜・美濃市】世界が注目する和紙雑貨手作り体験!海外団体ツアーにも人気のうだつの上がる町並み—美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 2025年2月14日
2025.02.17岐阜県美濃市の観光ならここ!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業
メルマガ第235号
美濃和紙の産地『うだつのあがる町並み』で、
美濃和紙雑貨の手作り体験、お土産におすすめ、
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報。
お一人様から、カップル、ご家族、団体旅行まで楽しい旅行におすすめ。
気の合う仲間同士での旅行で、手作り体験
団体一度に45名手作り体験できます。
海外団体ツアーの様子
体験メニューは、
和紙ころころ和紙人形
和紙ころころ十二支・和紙ころころ武将シリーズ
只今特別価格で開催中【和紙ころころモンチッチ】手作り体験¥1210
和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、和紙ピアス、イヤリング
全30種類以上!営業スケジュールなどをお知らせしております。
リンクをクリックすると、画像が見られます。
店内には美濃和紙雑貨が600点ほど販売しています。
お土産選びも楽しい!
━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━
ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。
美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ
手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!
▼HP▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
▼楽天ECサイト▼
https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/
美濃市観光におすすめです。
ショップ最新情報
NEW!ショップ12月・1月・2月営業日案内
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1465.html
団体のご予約は営業日以外も承ります!
▼出川哲朗の充電させてもらえませんか?放送
岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 動画 熊田曜子さん
https://youtu.be/S8nqVqxGoiI
▼NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 岐阜県美濃市 観光 うだつの上がる町並み 動画
https://youtu.be/Pn995x3oX9Q
ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」▼
https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w
▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP
観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!
https://www.minokanko.com/index.php
▼清流の国ぎふ News Letterにて当社商品が紹介されました♪
(岐阜県観光資源活用課のプレスリリース)
「美濃和紙の新たなカタチ」として和紙かぶと飾りが掲載されています
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000143336.html
━…━…━…━…━…━…━
おひな様イベント始まりました!
スタンプラリーも大好評
当店にもスタンプあります!
━…━…━…━…━…━…━
体験予約でも、おひなさま作りが人気!
御予約が続々と入っています。
かわいいころころびなは大人気です!
おひなさまを体験していただいたお客様には、
クリアケースをプレゼント!
アレンジで屏風も作っちゃおー!!
当店ではオリジナルのおひなさまを作ることができます。
例えば。。。
うさぎ、ねこ、かえる、しばいぬでもおひなさまを作れます!
お好きなキットでチャレンジ!
詳しくは、スタッフへお声掛けください。
オプショナルで和装体験をプラスすれば
かわいい動物たちのおひなさまがあなた好みでアレンジOK!
親子、カップル、ご夫婦でおひなさまを作りませんか?
\\ うだつの町家のおひなさま 開催中! //
今年も「うだつの町家のおひなさま」が始まりましたよ♪
うだつの町家のおひなさま
開催期間: 2025年2月8日(日)~4月3日(水)
当店も、この時期に合わせて石川紙業作の2025年新作おひなさまを可愛くディスプレイ中です。
海外のお客様も「おひなさま」に興味津々で、よくご覧になったり、
コンパクトサイズのおひなさまをお買い求めいただいたりしていますよ。
町並みを歩いてスタンプラリーに挑戦!
当店がある「うだつの上がる町並み」全体で開催される「うだつの町家のおひなさま」は、
時代ごとにいろいろなおひなさまが街のあちこちに展示されていて見ごたえ抜群!
なかなかお目にかかれない7段飾りの立派なおひなさまにも出会えます。
さらにスタンプラリーも同時開催!
スタンプラリー協賛店(当店も参加店です)でお買い物をするとスタンプがもらえます。
各店を回ってスタンプを集めると、ガラポン抽選会に参加でき、
素敵な賞品が当たるチャンス♪ぜひ楽しんでくださいね。
(主催:美濃市観光協会)
体験は団体でもご参加OK!
通常は1時間程度の体験ですが、プラス30分の延長でおひなさまが完成します。
体験料金:お一人 2,420円(税込)
女性グループやお友達同士でのご参加、ぜひお待ちしております♪
石川紙業のおひなさま ご購入もできます
店頭はもちろん、石川紙業のおひなさまはオンラインでもお求めいただけます。
詳しくは下記リンクよりどうぞ!
楽天サイト
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%81%8A%E3%81%B2%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%BE/?sid=391090
今しか見られない歴史あるおひなさまや、体験で作るオリジナルおひなさまなど、
魅力たっぷりの「うだつの町家のおひなさま」にぜひ足を運んでみてくださいね。
ご来店&手作り体験を心よりお待ちしております♪
━…━…━…━…━
海外から、仲良し旅
和気あいあいと
干支巳の手作り体験
━…━…━…━…━
今週いらっしゃった台湾からの団体様。
ガイドさんによると、参加者皆さんお知り合いだとか。
仲の良い皆さんで、日本へ海外旅行!
それなのに体験中は皆さん真剣そのもの!
話し声が全く聞こえず、シーンと静まりかえっていました。
私のへびが一番よ!と言わんばかりにデコレーションを
楽しんでいらっしゃいました。
お客様作品画像
おかげさまで海外の御客様にも美濃市の良さがわかってもらえたのか、
海外からのお問合せも増えてきています。
海外の方にも簡単に作れるキットを準備しています。
ぜひ!お問い合わせください。
当店へ訪問していただいたお客様の国を確認したところ
現在38カ国(個人・団体)となりました。
北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)
アメリカ、ブラジル、カナダ
アジア
フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア
ヨーロッパ
イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア、イタリア
オセアニア
オーストラリア、ニュージーランド、
▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学も▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html
会社旅行でもご利用いただいています。
45名様まで一度の体験いただけます。
団体のお問合せは下記まで▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
美濃市役所の、美濃和紙推進課では、
現在、インバンドへの、アンケート調査を実施しています。
各国のお客様からアンケートが届いているようです。
美濃市の観光がより魅力的になるよう、
海外客様の情報収集中!
ご期待ください!
━…━…━…━…━…━
わがまち 美濃和紙の産地
岐阜県 美濃市 ニュース
~*~*~*~*~*~*~*~
春が待ち遠しい
桜の名所
小倉公園
~*~*~*~*~*~*~*~
小倉公園
https://minokanko.com/seeing/category/nature-scenery/p5979/
金森長近が徳川家康より美濃の地を拝領した時、小倉山城を築城しました。小倉山は標高159mの小さな山で、現在、小倉公園として市民や観光客に親しまれています。春には約100本もの桜が咲き誇り、さくらまつりで賑わう人気のスポットです。
住所 美濃市1571-3
交通アクセス
長良川鉄道「美濃市駅」から徒歩10分
岐阜バス岐阜美濃線「うだつの町並み通り」下車、徒歩1分。
東海北陸自動車道美濃ICから、国道156号経由で約5分
駐車場 有
━…━…━…━…━…━…━…
もうすぐ新年度が始まります!
マンネリ企画を一新
今までにない修学旅行を!
━…━…━…━…━…━…━…
最近は修学旅行でも、体験企画が人気!
昨年いらっしゃった学校でも
毎日、何かしらの体験が盛り込まれた
スケジュールと聞きました。
当店の手作り体験は、1度に45名様まで体験をしていただけます。
45名様以上の団体様は入れ替え制にはなりますが、
江戸時代にタイムスリップしたような
風情あふれる「うだつの上がる町並み」内にお店がありますので、
商家の今井邸、小坂酒造様や、あかりアート館などを散策していただきながら、体験もお楽しみいただけます。
街歩きしながら、伝統とモダンが融合したアートに触れることができます。
体験時間は40分~60分で入れ替えとなります。
ゆっくり散策、お買い物を楽しんでいただけますし、美濃和紙雑貨の手作り体験もお楽しみいただけるので、満足していただけるのではないかと思います。
また、「美濃和紙の里会館」へ足を運べば、手漉き体験も可能。
美濃和紙の歴史や製造工程が学べる展示が充実しており、
教育旅行や社会科見学にもぴったりです。
実際に紙を漉いてみると、伝統工芸の奥深さを実感できるはず。
実はこの美濃和紙、
長良川流域で培われてきた歴史的背景から「日本遺産」に認定されています。
▼町家の歴史と文化に触れる
旧今井家住宅・美濃史資料館
https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/
▼幻想的な和紙アートを堪能
あかりアート館
https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/
街並みを散策する際は、
美濃市観光協会HP(https://minokanko.com/pamphlet/)からダウンロードできるマップが便利。
ボランティアガイドの方々もいるので、より深く知りたい方は事前にお問合せください。
※10名以上の団体様でご利用いただけます。
※20名様以下の団体で営業日以外をご希望の場合は、別途施設料が必要です。詳細は下記をご確認ください。
https://minokanko.com/news/news/p6710/
━…━…━…━…━…━…━…
そろそろ夏休みの企画を計画
夏のイベントツアーに
涼しー屋内で美濃和紙雑貨体験
━…━…━…━…━…━…━…
今年の夏も間違いなく暑くなりますよね!
そんな時涼しい屋内で、
手作り体験はいかがでしょうか。
手作り体験の作品は、夏休みの工作にもなりますよ!
30種類以上の手作りキットも準備していますが、
当店スタッフにお声掛けいただければ、
あなたの好きなキャラクターに仕上げることも!
スタッフが丁寧にアドバイスをしてくれますよ。
美濃市は、市内を清流長良川が流れていいて、
水遊びスポットとしても有名です。
詳しくは美濃市観光協会のHPをご覧ください。
━…━…━…━…━…━…━…
ゴールデンウィークに
おすすめの手作り体験
オリジナルの五月飾り
━…━…━…━…━…━…━…
こどもの日のイベント
五月飾りの手作り体験をお勧めします。
セットは色々
鯉のぼり青、赤2匹セット
かぶと坊やとこいのぼりセット
武将と鯉のぼりセットなどなど
親子、兄弟、カップル、ご家族で
ご両親の共同作業で
お子様の初節句飾りのプレゼントもいいですね!
和紙ころころ手作り体験はどこでも簡単に始められる!
机とイス、のり・はさみがあれば、すぐにワークショップをスタートできます。道具をお持ちでない場合も大丈夫!石川紙業が「のり」や「はさみ」など、必要なツールをまるごと貸し出しいたします。
≪道具貸し出しセット≫
10名分 1セット:¥5,000(+税)
~セット内容~
ピンセット 10本
ボンドのり容器 5個(2名で1個)
はさみ 5丁(2名で1丁)
ボンドのり
その他にも30種類ほどの手作りキットをご用意していますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
デコレーションでワークショップをさらに盛り上げよう
作品の仕上げには、かわいい切り紙や型抜き紙などを使ったデコレーションがオススメです。
≪おすすめ材料セット≫
抜き型紙・切り紙セット(10g): ¥1,000
約10名分の切り紙や型抜き紙をセットにしました。
ちょっとしたおまけ付きで、とてもお得です!
きれいな切り紙は模様をくり抜いてもかわいく仕上がりますよ。
“コト消費”の満足感とお土産感を同時にゲット!
作った作品はその場で持ち帰れるので、旅行先の思い出やイベントの記念品にもぴったり。「ご当地のお土産」と同じように、手作り体験という“コト”を買うことで、思い出に残る一日を演出できます。
一年中楽しめる「和紙ころころシリーズ」
実は、このシリーズは毎月のイベントや季節行事に合わせたラインナップが充実。ワークショップとして1年中提案できるのも大きな魅力です!
1月 干支、節分(新発売の「赤おに」)
2月 おひなさま、バレンタインにころころメッセージ
3月 イースター、うさぎ
4月 お祭りシーズンに獅子舞など
5月 五月人形、武将シリーズ、鯉のぼり
6月 梅雨、かえる・金魚
7月 七夕
8月 金魚
9月 かわいい動物、うさぎ、ふくろう
10月 ハロウィン
11月 十二支、だるま、招き猫
12月 クリスマス、干支など
さらに年間を通して人気の「開運縁起シリーズ」や「歴史(武将、姫)シリーズ」も多数ご用意しています。季節やテーマに合わせて多彩な提案ができるので、リピーターも増えやすく、イベントを盛り上げるにはうってつけです。
まずはお問い合わせを!
「和紙ころころこいのぼり」から始めてみるもよし、季節のラインナップを一気にそろえて長期プランを立てるのもOK。気になった方はぜひお問い合わせください。
このゴールデンウィークは、手作り体験で一味違ったイベントを演出しませんか?
和紙の温かみと色とりどりのデコレーションが、参加者の思い出に残る素敵な時間を演出してくれますよ。
━…━…━…━…━…━
2025年1月より
体験メニュー金額を
価格改定させていただきました。
━…━…━…━…━…━
すでに、新価格で御予約いただいているお客様もいらっしゃいますが、
2025年1月より下記の通り
体験メニューの価格改定をさせていただいております。
和紙ころころ手作り体験
¥1100→¥1210
和紙ころころ鯉のぼり手作り体験
¥1210→¥1320
和紙ころころ武将シリーズ
¥1210→¥1320
和紙皿手作り体験
¥990→¥1100
和紙筆立て手作り体験
¥990→¥1100
ファミリーセットAセット
¥1990→¥2210
ファミリーセットBセット
¥1990→¥2210
ファミリーセットCセット
¥1770→¥1880
和紙しおり手作り体験
¥770変更なし
和紙ピアスイヤリング手作り体験
¥1320変更なし
御予約お待ちしております!
体験メニューは下記からご覧いただけます。
和紙ころころ難易度別体験メニュー
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/87/287_1_file.png
和紙ころころ十二支、武将シリーズメニュー
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/88/288_1_file.jpg
和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、和紙ピアス・イヤリングメニュー
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/89/289_1_file.jpg
お得なファミリーセット
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/90/290_1_file.jpg
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
12月・1月・2月インスタコンテスト開催
キーワードは
#石川紙業コンテストwinter2025
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
12月・1月・2月もインスタコンテストを開催します。
キーワードは
#石川紙業コンテストwinter2025 です!
引き続き投稿お待ちしています!
※キーワードが一部情報と変更になりました。
お気を付けください。
体験ショップで作られた作品だけでなく、
キットをご購入いただいてご自宅などで、
作られたお客様もご投稿いただけます。
キットのご購入は・・・
楽天キット販売サイト
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090
━…━…━…━…━…━…━
石川紙業本社情報
最新 インバンドカタログ
━…━…━…━…━…━…━…━
今年の春節でインバンド観光客が選ぶ人気観光地で
岐阜県が6位にランクインしました。
ますます増えるインバンド
インバンド観光客に人気の商品を集約した
インバンドカタログに
新商品が仲間入り!
新商品1
「和紙屋の衣装こけし」
石川紙業オリジナルのこけし
近年、人気のこけしが材料不足で生産できなくなっています。
そこで!石川紙業独自のこけしを開発!
人気NO1の忍者
キリっとさわやか 侍
かわいい町娘
の3種類です。
新商品2
「おみくじ入り陶器人形」
インバンドにも人気の
招き猫、だるま、おとぎ犬(犬張り子風)、お地蔵さん、獅子頭等
特典でインバンド向けにPOPも準備!
24個入りの箱入りでレジ横にも置けます。
インバンドカタログはこちら▼
www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/76/276_1_file.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
箕輪のつぶやき【お寺の掃除】
年に4回ほど、お寺の清掃活動があります。
いつも夫婦で出かけていましたが、
最近は、なんでも参加したがる3年生の孫も
一緒に活動に参加するようになりました。
お寺は山に囲まれたところにあるため
毎回落ち葉がすごく落ちていて、なかなかの掃きごたえがあります。
3年生の孫は自分の背丈ほどある竹ぼうきに
遊ばれながら、それでも一生懸命
落ち葉掃きを手伝ってくれます。
1時間ほどの作業ですが、終わるころには寒い今時期でも
汗ばむほど。
「おばあちゃん汗かいたわぁ」と孫も頑張ったアピール。
つい、孫に甘いじいじとばあばは、
そのあとご褒美モーニングへ・・・
3人でお茶をして帰るのがルーティンとなりました。
では。。。
メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
○●○●○●○●○●○●○●
【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 会社概要】
明治35年創業1902年、美濃和紙雑貨メーカー、
本社石川紙業の「和紙屋の手しごと」の手作り体験が楽しめる、
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業。
岐阜県美濃市観光名所「うだつの上がる町並み」にあり、
伝統建造物群保存地区築270年の歴史建造物内で、和紙クラフト体験が楽しめます。
美濃和紙手作り体験の家族旅行、
美濃市観光スポットで団体旅行に喜ばれ岐阜観光体験の名物です。
和紙工芸をつくる旅行体験プログラムとして、家族向け旅行、団体向け旅行プランに。
美濃和紙の歴史と美濃和紙を楽しく学ぶ修学旅行プランに。和紙工房体験にカップル旅行に選ばれています。
和紙工房体験として、美濃和紙の起き上り人形「和紙ころころ」手作り体験、
和紙ピアス・イヤリング、筆立、お皿、和紙しおり、夏は美濃和紙うちわ、
30種類の手作り体験が楽しめます。和紙人形作り体験は、動物、関ヶ原歴史人物、
岐阜バス、長良川鉄道手作り体験もあります。
美濃和紙クラフト体験の旅行体験として、インバウンド海外客、
インバウンドツアーに人気で37か国のお客様にご来店いただいています。
予約なしで体験できます。所要時間30分~60分。
スタッフがいてベース材料があるため、器用さに自信のない方も安心して作れます。
完成品はすぐに持ち帰りができます。
ツアー団体10名以上はご予約をよろしくお願いします。
体験ショップは一度に45名まで可能です。
それ以上は順次回転になります。団体旅行予約は営業時間外の受付も可能です。
美濃和紙雑貨の手作り体験ができ、本社石川紙業の美濃和紙雑貨の手作りお土産を600点販売も人気です。
グーグルマップクチコミは、4.9(466件) 2024.07.09現在
【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 テレビ放送動画】
出川哲朗の充電させてもらえませんか?岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験
https://youtu.be/S8nqVqxGoiI
NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験
https://youtu.be/Pn995x3oX9Q
マツケンさんぽ 和紙皿手作り体験
https://youtu.be/0Xj95TBhXoU
花咲かタイムズ 手作り体験 和紙ころころ人形 箕輪はるか ゆりやんレトリィバア
https://youtu.be/u9tJ1DURNic
NHKニュース 美濃和紙で人形手作り体験!
https://youtu.be/OULbvsHaA8w
NHK岐阜 美濃和紙人形 手作り体験 石川紙業 ほっとイブニングぎふ
https://youtu.be/u1g85fl89KI
中京テレビ「キャッチ!」楽しい 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業
https://youtu.be/k9Kd993PUq8
CBCイッポウ 岐阜県美濃市観光 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業
https://youtu.be/qZ7_hOmaQ-8
ぎふチャンめちゃぎふハンター 手作り体験 和紙ころころ招き猫 着物きつけ
https://youtu.be/xGpfUOAcmtM
CCNエリアトピック 和紙ころころ岐阜バス 岐阜バス×石川紙業 手作り体験
https://youtu.be/aowdKHSnze8
美濃和紙クラフト 親子で体験
岐阜 伝統工芸 手作り体験
美濃市 和紙 お土産 作り方
岐阜 観光 地元体験 ツアー
手作り和紙人形 家族旅行体験
美濃和紙 雑貨 製作体験
和紙クラフト作り 子供向け教室 岐阜
団体向け 美濃和紙雑貨体験ツアー
岐阜 手作り和紙クラフト ワークショップ
高齢者向け 美濃市観光ツアー
岐阜 和紙雑貨文化 体験予約
和紙工芸 美濃市 観光プラン
美濃和紙クラフト 体験 日本文化ツアー
岐阜 親子体験 観光スポット
美濃和紙 旅行パッケージ ツアー
団体旅行歓迎!最大45名で楽しむ修学旅行・社会見学に最適!
海外就労者 社会見学プラン 和紙文化交流体験 団体旅行プラン 最大45名 体験可能
地元の小学校が手作り体験 地元の魅力を伝え 文化体験や歴史を学ぶ
外国人旅行者歓迎 美濃市 伝統工芸体験 日本文化体験 美濃和紙人形
海外団体ツアー 思い出に残る日本文化体験
最大45名 同時体験 団体予約 美濃和紙ワークショップ
修学旅行・社会見学におすすめ!最大45名同時OKの美濃和紙クラフト体験が学べる石川紙業
団体旅行歓迎!会社旅行にも人気の美濃和紙手作り体験プラン
【岐阜・美濃市】世界が注目する和紙雑貨手作り体験!海外団体ツアーにも人気のうだつの上がる町並み
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆